表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/50

#49 オカザキさん家を動物に例えてみた事情

※警告 ラストは品のないオチがあります。お食事しながらはブラウザバックバックバック!

突然ですが、動物系彼女ってのがあります。

肉食系とか草食系とかでは無いです。まぁ、それを言うとうちのなっちゃんは間違いなく肉食系なのですが。


例えば、猫系彼女

いわゆるツンデレ系。

「あなたのことなんか興味無いけどね」

と言いながらも、構ってくれないと寂しいタイプ。


犬系彼女

尻尾をふって全力愛情表現。甘え上手。


ウサギ系彼女

夢見がち。まったりのんびり。万年発情期(その表現どうなの? と思うけどそう、書いてあっただけですからね!)



動物系彼女で検索したら、出てきますので。興味ありましたら。

ちなみに男子も少なからずありましたよ。うん、そちらも興味あれば是非。




それで、ですね。なんでこんな事を書いているのかと言うと、我が家の食卓にて、それぞれ動物に例えるとナンダろね? という話になりまして。



我が家の末子、ゆー君は全員一致で

「犬」

でした。あいつねぇ、嬉しい時なんかあるはずが無いのに尻尾見えるんですよ。

大好きな人には従順で素直。なおかつ、骨付き肉(手羽肉を我が家はそう呼ぶ)が大好きで。

ゆー君は犬系男子で決定。


長女、なっちゃんは

「猫」で僕と相方さんの意見が一致。

ツンデレ。でも甘えっ子。素直になりきれない。でも優しくして欲しい。でも構いすぎはイヤ。そこらへんは空気で察しろ、とう鬼仕様。

気ままですね。


相方さんは、僕の推薦で

「リス」系女子に決定。

小動物のリスです。好きなものを溜め込みます。彼女は文房具フェチなのです。


「蛍光ペンなくなっちゃった」

「ノート欲しいんだけど」

「クリアファイルとか無いよねぇ」


こんな僕の呟きに


「はい、どうぞ」


さっと取り出す鮮やかさ。あなたは文房具屋か、というぐらいに鮮やかです。


そして僕より人見知りで、初対面はスグに引っ込む。警戒心は強い。リスです。下手したら寝ぐらから出てこない。これ以上ないくらいにリスです。


さて僕ですが、これは意見が割れました。相方さんは犬かなぁ?と首をひねり。チビズは言いたい放題。


「熊!」

え? 僕はそんなにでかくない。


「象!」

だからそんなにでかくない!


「チーター」

え?

なんで?

なんで?


聞くとなっちゃんとゆー君は声を揃えて


「お父さんはよく食べるもんねぇ」

「ねー」


だって。


熊=冬眠までひたすら食べる

象=食事量半端ない。

チーター=野獣


いや、お父さんは確かに食うの好きよ。食ってる時間は幸せよ?

それは認めますが、あんまりにあんまりじゃありませんか?


「食うなら、なっちゃんも負けてないと思うんだけど? 主に肉で」


と僕が言うと、なっちゃんはニヤリと笑うのでした。


「肉食系女子ですから!」


ことある毎に娘に対して「君は肉食系女子だね」と言ったお父ちゃんが悪かった、悪かった!本当に悪かった!!

でも君の食うは「喰う」の方だよね?だよね??




ちなみにお父さんのことを象だと言うゆー君は

「トイレのう◯ちも大きいよ」


五月蝿いよ!快便ですよ、快便ですが?何か?!

し、失礼いたしました。

でも違う、違うんだ。僕が書きたくて書いたんじゃない!書かせる何かがあったのです!あったのです!(見苦しい)


あなたは動物に例えたら、何系?



前回募集した第1回「心を震わす忘れられない忘れ物エピソード」

↑ナニソレ??



と◯あ様

小学校時代の忘れ物か…

前日の記憶丸ごと。かな=w)

あとは帰る前にしたらしい遊ぶ約束。すっぱり忘れた。常習犯だった


作者回答>アルアル(え?


エ◯様

忘れ物で思い出したのですが、コレは私の話しではなく、友人の話なんですが。


当時6年生で、みんなランドセルではなく、各々好きなカバンに入れて登校するというのが流行ってました。

友人Tくんは、中学校のお兄ちゃんとお揃いの麻の手提げに毎日教科書を詰めて登校してまして。


はい。オチ、分かられましたよね?


Tくんが朝持ってきたのは、お兄ちゃんの手提げ(笑)

つまり、お兄ちゃん(中学生)は、小学校の教科書を持って学校に行ったわけで(爆)

ご愁傷様。。。ということを思い出しました(*^_^*)


作者回答>お兄ちゃんのリアクションを見たかったです!



K◯Y様

長男の忘れ物を、三番目に持って行かせたことがあります

いつも遊んでいる集合場所にお兄ちゃんいるから持って行ってあげてと送り出したら行方不明に

泡を食って探しまくったら、ああなんと、集合場所をかっ飛ばして小学校にまで突撃し、兄がいない事に悲観して大号泣しておりました

当然、その大元凶の長男は爆笑

その、母の怒りの鉄拳爆裂


作者回答>母は強し恐ろしですね(コラ!


ひ◯たひ◯る様

クラスの忘れ物クイーンだったため、ありすぎて覚えてません!


作者回答>2つあったのですが、こちらを採用させて頂きました(コラ!



皆さん、ネタになってくれてありがとうございました。(コラコラ!

伏せ字の意味? そりゃ気分ってやつですよ。

次回、記念すべき50回で一旦一区切り。なろう版オカザキさん家の◯◯事情を完結とさせて頂きます。最後は少し真面目に書きますね。


た、多分ね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ