表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/50

#19 オカザキさん家のゆー君参観日事情(食育篇)

現在、職場はインフルエンザ蔓延中です。シャレならん。

という事で、まだ沈静化してないというのが現状ですかね。おかげで夜勤にも多く駆り出されるので、最近はコンディションを整えるのが、もう最大義務って感じです。


夜食でお菓子食い過ぎで、太ったかな?(心配そっち?)

んー、これは某お母さんの言うように、お菓子摂取量を控えないといけないか?

ただ体は酷使したくないので、ジョギングは今日明日はお休みしておく、として。


家の中でのストレッチ、腹筋、背筋は腰痛予防としてきっちりやろう。

介護職は、腰痛が職業病ですからね。きっちり、守っていかないと。


さて、今回はですね。なっちゃんの参観日は書いたのに、ゆー君の参観日を忘れてた(え?

ま、なので、彼の事を書こうと思うのですが……うん、特筆する事がない。


マイペースにみんなと一緒に、協調性があるように見せかけて、他の人を見てるような見てないような。


この時はお内裏様とお雛様をお母さん・お父さんと一緒に作ろう、という企画を保育士さんが作ってくれまして。さすが年中組後半戦ともなると、ほとんど親の手がいらない。


「おー、スゴイ」


と思いましたよ。でも、所々、先生の話を聞いてないのは、やっぱり5歳児。がむばれ。

ゆー君はゆー君の感性で、顔を描いたり、飾りを貼ったり。

ちょっとどう? とも思うが、そこはぐっとこらえて。

ヤツが一生懸命考えたのなら、それはそれでいいのだ。


見事に完成させました。がんばったね。

ツッコミたくて、でも突っ込まなかった俺たちが(そこ?)


さて、今回の参観日は、給食の試食ができる、というのがメインでした。

その前に広◯市の保育課の栄養士さんによる講演。


三食大事ですよ。

(食ってます!)


生活のリズムを大切に。

(これは少し気をつけないと。眠る時間がねぇ)


保育園では食育を大事にしています。

(料理したり、スーパーで野菜や魚を見せたり、から始めましょうって事でした)


薄味に心がけてくださいね。

(濃い味から薄味に舌を戻すのは大変です。職場でも苦悩の部分なので、分かりますがなかなかできないよねぇ)


1日に必要な野菜はこれぐらいですよ

(野菜大好きなので、だいたいそれぐらい食ってるかも、な我が家でした)


食事のマナーを家庭でも

(箸も勿論ですが、寄せ箸・刺し箸以外にも、いただきますやご馳走様も、ね)



まぁそんな感じで、僕らとしては反省すべき所もあったかなぁ。一番はみんなで囲む食卓って事だと思います。


さて、試食です。相方さんは、病院があったので、ここで抜ける。

残ったのは、僕となっちゃんでした(例に漏れず、ゆーくん大好き写真をパパラッチ状態は変わらずw)

メニューはスパゲッティーを紙コップ(小)にちょこん、と。


まぁ試食だからね。

ちょこっと食べる。


薄味。そうか、これぐらいしないとダメだよねぇ、と改めて反省させられる。


そしてなっちゃん、試食。


「ぱく」


完食…。


「おかわり!」


無いわ!


「でも保育園の子はおかわりしてるよ?」


「試食は無い!」


周囲のお父さん、お母さんが笑ってます。

ヤメテ、なっちゃん。恥ずかしい。マジ、ヤメテ。


さて、ゆー君。スパゲッティーはお代わりせず、デザートのバナナを食べまくってました。カットしてあるけど、2本分は食べたよね?


まて? 向かいの女の子、スパゲッティーをお代わりして

バナナもお代わりだと?

おい、ゆー君、負けてるぞ?


「お父さん」


なっちゃんがお父さんに話しかけてきました。


「はいよ?」


「バナナ食べたいなぁ」


「無い」


「まだあるよ?」


「あれは保育園の子の!」


「バナナぁ」


切なそうななっちゃんでした。





そして、ですよ。

ゆー君は、女の子に負けていた訳ではなかったのです。


参観終了後、相方さんと合流。


「お母さん、ドコか食べに行く?」


王子はそう言いやがった。き、君、ご飯食べたよね?


「お昼ごはんに、お腹とっておいたんよ」


にっこり。なっちゃんはお腹空いたコール。

げ、げんなりだぜ、お父さんもお母さんも。


結果、ファミレスで普通に一人前(少し残したけど)食べたゆー君がいました。


さすがにお腹いっぱいか、と思ったら────。


「ゆー君ね、デザートにお腹とっておいたんよ」


ニッコニコで仰りました。

ぐーでパンチしていいですか?

アー・ユー・レディ?


「まぁ、レオさんの遺伝子が濃いだろうから仕方ないね」


自分は違う、と相方さんは言いたいらしい。

先生、質問です。僕らの食育はどこから始めたらいいでしょうか?

質疑応答で聞いておけばよかったぜ。本気でさ。



A:オカザキさん家の食育は「うまい」がAll around the world


デザートしっかり食べましたが、何か?(キリッ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ