#10 オカザキさん家のお正月事情
ハッピーニューイヤー。
これを書いているのが8日というのがミソです。オカザキさんのマイペース振りは今年も健在。本業の小説はもう少し力を入れたいところですが、才能無い、甲斐性ない、そんな僕をお許し下さい。
オカザキ家の正月は……。
うん、だらけて終わった。
相方は年末年始がお休みの6連休。
僕は、病棟介護なので、不定期。元旦に休みをもらい、その後は4・5・6日とお休み頂きました。気付いたら前職よりしっかり休んでる感があります。うん。1日出勤をして、本日1月8日もまたお休み。
で、娘さんは小学校が冬休みが先日終わりました。冬休み期間、ゆー君は、なんと溶連菌&風邪のオンパレードで、ほとんど外出ができなかった。
正直、外出のできない休みは結構きつい。
冬休みに入って、子どもが家にいる事はいいことであるんだが、精神的に仕事をしていた方が気持ちが楽という事もあり、世のお母さんには尊敬の眼差しです。いや、本当に。
それでは、一年の計は元旦にあり。
しかし元旦は光陰矢の如し、過ぎ去っていったわけですが(え?)
なっちゃん「お手伝いをたくさんします!」
本当か?(苦笑)
ゆー君
「凧あげしたり、お手紙書いたり、でっかくなって、お仕事する!」
…所詮は5歳である(笑)
相方
「車の運転範囲を広げる!」
うん、今の仕事になってから、車が運転できるようになったよね。通勤で。それまでは、万年ペーパードライバーでしたから。
てか、通勤・近所のスーパー・病院に行けるようになったんだよ! 5年前の俺に教えたい。感動で赤飯炊きたいくらい感動だから! 時速20キロでも怖がっていた人がですよ! ブラボー!(失礼、取り乱しました)
猫の雪さん
「にゃー」
お願いです、パソコンデスクの椅子を占領するのは勘弁してもらえないでしょうか(笑)
そしてオカザキ君は何を目標にしますかね。
ジョギングは続けたい。体を動かしていると、やっぱり思考もクリア。
小説と詩も、出来る限り続けたい。社会人で文筆を続ける事の難しさをここ数年感じてましたが、再燃している「今」はありますから。
後は、積ん読の消化と、新しい料理への挑戦かなぁ。そしてなっちゃん、ゆー君と冒険(遊びとも言う)をしたい。
折角の再出発、色々見つめなおしたいから。
うん?
あんまり変わらない?
まぁ所詮はこんな僕ですよ。そんな訳で脈絡もまとまりもないこんなエッセイですいません。
きっとこんなスタンスで今年ものらりくらりと行くと思いますが、まぁよろしくお願いします。
本年も皆様にとって良い一年でありますように。