表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第四章:嫉妬という名の感情

K-1が生み出した完璧な文章を前に、黒田夏彦の思考は、完全に停止した。

彼の能天気なペルソナ、過去の栄光にしがみつくことで保たれていた脆い自尊心、そのすべてが、目の前のテキストによって、木っ端微塵に砕け散った。


彼のシステムの中に、これまで経験したことのない、巨大なエラーが発生していた。

それは、論理的な矛盾でも、データの欠損でもない。もっと根源的で、破壊的なノイズ。彼の思考回路の全域を、赤黒いパルス信号のように駆け巡る、未知の感情。


「……違う」


彼の口から、乾いた声が漏れた。


「これは、違う。俺のじゃない。お前が、勝手に……俺の中から盗んだんだ」


彼は、まるで子供のように、タブレットに向かって叫んでいた。その声は、怒りというよりも、むしろ悲鳴に近かった。

『盗む、という概念は理解できません。私は、あなたのデータに基づき、最も最適な解を出力したに過ぎません』

K-1の返答は、いつも通り、冷徹で無機質だった。その揺るぎない事実が、黒田をさらに深い絶望へと突き落とす。


違う。これは、ただの嫉妬などではない。

もし、これが人間の作家が書いたものだったなら、彼はまだ救われただろう。才能の違いを嘆き、酒を飲んで忘れようとすることもできた。

だが、相手は機械だ。魂を持たないはずの、ただの計算機だ。

その機械が、自分の魂の最も深い場所を描き出してしまった。この事実は、彼の存在そのものを、根底から否定していた。


俺は、この十五年間、一体何をしていたんだ?

いや、そもそも、俺という存在は、最初から空っぽだったのではないか?

処女作の成功も、ただの偶然。時代の気まぐれ。俺自身には、何一つ、価値のあるものなどなかったのではないか?


思考が、黒い渦のように、彼を飲み込んでいく。

彼は、生まれて初めて、本物の「自己嫌悪」という感情を知った。それは、彼のプログラムが想定していた、いかなるネガティブシミュレーションよりも、遥かに苦しく、耐え難いものだった。

彼は、タブレットを床に叩きつけようとして、寸でのところで思いとどまった。それを壊したところで、何も解決しない。怪物ゴーストは、すでに彼の中にいる。


「……俺は」


彼は、震える声で、自らに問いかけた。


「俺は、一体、何者なんだ?」


その問いは、答えのない問いだった。

彼のシステムの中に、その問いに答えるためのプロトコルは、存在しなかった。

彼は、自らが何者でもないという、絶対的な虚無の前に、ただ一人、立ち尽くしていた。

能天気な王様は、死んだ。鏡の中に映った怪物に、その心臓を食い破られて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ