表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/30

(9)

二人の若い男女が、昼間のビジネス街を駆け抜ける。

 数時間前、明・トモ姉と呼び合い、この周辺の探索をしていた二人組である。


「ちょっと何よこれ!! 何なのこの規模は!!」


 しょせんスマートフォンのアプリケーションソフトは、アプリケーションソフトの域を出ない。正確に言うと、専用機器の簡易観測機かわりに過ぎないのが、指南くんと呼ばれるスマホ用ガジェットソフトなのである。それを立ち上げたスマホの画面が、「霊気流・霊気圧・総合霊気力計測不能」と、もろ手上げて降参な表示となっていた。

「絶対とは言い切れませんが、梅田とここは目と鼻の先。プレ・ガジェットはガジェット系統以前の聖遺物という意味以上に、プレミアムという意味も重ねているでしょう? 竜夫さんのお嬢さんならばあり得る話です。何らかの接触があったのかと」

「分かってるわよ!」

 二人ともかなりの速度で走っているのにも関わらず。息も乱れないし、会話も途切れない。対人戦闘の様な荒事すらあり得る。

 スタントマン然とした長身の青年に、90年代アイドル風の二十そこそこの女性。その様な日々が二人を鍛えた。

「だからって、いきなり核心の中心部に居るかもって、普通無いわよ! どーなってんのよ」

 青年に怒っている訳でなく。怒れる彼女の真の矛先は、その理不尽な現状にある。怒りを声にのせて、発散させる。冷静にならないと! 血を分けた姉弟以上に心底分かりあう二人。弱音をはくのは信じる相方の前のみと、決めていた「トモ姉」である。

 道路を駆ける、駆ける!

 大阪のメインストリート、御堂筋。大阪の繁華街キタとミナミを、北と南で縦に結ぶ大動脈。

 その通りを、一本東でも西でも、それてみる。平日朝夕の通勤時間を外れれば、意外に人通りがすくないのである。その中を二人は駆け抜ける。間に合うのか? いや、間に合わせる。

 間に合え!


◆◆◆

 

 白と黒。光と影の色彩。町並みは普通なのに、色を落としただけで異界と「解る」。

 先ほどまで淀屋橋の交差点に居た。その景色は今でも変わらない。ただ夏海以外の人が全く絶えて。色彩まで抜け落ちてしまうのは、明らかに異常事態であった。

 異界――俗に神隠しなどと言う現象の一つの原因であると、彼女は聞いている。概要としては少しズレた世界だ。

 霊的現象のスペシャリスト……と言うにはほど遠い。

 しかし、天川家自体の秘事として、呪術の基礎を習得し。またその瞳に分離不可能なモノ――プレ・ガジェットを、宿すゆえに。多少の知識と技術を夏海は持ち合わせていた。

 交差点のどこからともなく聞こえる、不協和音。

 出鱈目。

 高音と低音。

 安っぽい単音の電子音。

 四方八方からしかもバラバラに聞こえて分かりにくいが、落ち着いて聞くと聞き覚えある旋律だ。

 とおりゃんせ。

 少女は意を決して、足を一歩踏み出す。

(助けを求められた……助けないとっ!)

 前へ。まっすぐ進むと梅田駅の方だから、方角は北のハズ。

 景色が変わる。

(あれ?)

 気がつくとなぜかハイキングコースの入口に居た。

 見覚えがある。

 どこ? 

 懐かしい気もするが……思い出せない。

 一歩下がる、後ろ向きに。

 先ほどの十字路だ。淀屋橋交差点にほかならない。

 再度北へ――再び山道の入口へ。

 不意に薫る香り。揚たてのカツレツ。その上にかかるトマトケチャップの匂い。お肉の佃煮――そのお醤油の香ばしい匂いが食欲をそそる。甘いあまい卵焼き。

(何? 何なの?)

 お野菜もちゃんと食べないと! 

 プチトマトに甘く煮た南瓜、入れておくわね。

 あと果物何を入れようかしら? 


 そんな優しい声がした。

 誰の? 

 思い出せない。

 思い出したい! 

 思い出したくない!! 

 相反する気持ち。後悔。

 ノドまで出かかって、分からない。


 ウソ。……覚えているくせに……。自分自身につくウソ。、傷つきたくない。そんなウソ。


 炊立てご飯で作った握り飯! 

 梅干しで握ってね! 

 はいはい。

 一番幸せに感じていた日々の匂い。

 愛情の証。 

(小学校の! 遠足の!! でもここは大阪だよ!?)

 小学校低学年までは、関東在住であった。

 なぜ?

 異界の風景は、時として思念の強い者に左右される場合があると言う。そう聞いていたはずでも、実体験として彼女は今回が初めてだ。

 だから、まどう。とまどう。

 よろめいて右手に足を踏み出してしまう。


 景色が一変する。こちらにも見覚えがあったが、同じく直ぐには思い出せない。

 周囲を見る。田舎? 

 セミの声。川のせせらぎの音。

 背後をみると微かに覚えがある、古い駅舎が見えた。

(道をまっすぐ進むと小路があって、更に進むと河原――川があるはず!)

 何故か見覚えあるかと思案すれば、母親が生きている時バーベキューしに、出掛けた場所ではないか。

(でもここも、関東だよね?)


 母親存命――転校前は関東圏内に住んでいた時の風景だと気がつきはしたが、更なる疑問発生、それは何故? 様々な思い出が次々と思い出される。

 嬉しかったこと。

 面白かった事。

 感動した事。

 悲しかった事。

 そして、辛かった事!

 思い出さなきゃ、思い出したくない!

 小学校に上がる前。

 おかあさん、おねむなの? もうおきないの? もうあえないの?

 大丈夫、大丈夫よ。わるい夢だから。お母さんここにいるから。

 夏海にとって、悪夢は悪夢で終わらなかった。とまどい、悲しげに表情がゆれて、何かを決意した母の顔がその脳裏に焼き付いていた。

 それが今、鮮明に再生されそうになって。

 彼女の原罪だから、いつでも切欠があれば、その罠は鎌首をもたげてる。そして彼女を奈落に引きづり落とそうとする。

(ダメ! 今大事なのはそこじゃない!)

 異界の効果か、彼女の原罪の深さか、その思い出の羅列を首ふってせき止めて。

(バーベキューには四人で行った。お父さんとお母さんとそしてボクに――)

 夏の暑い日。ふざけて水遊びした。ボクと春ちゃんと……春ちゃん!

 少女は気合を入れるため、両の手のひらで、ほっぺたを叩いた。

 ぱあぁぁんっ!

 いい音がした。

 痛い。

 ひりひりする。少し落ち着く。

 あり得ない場所、懐かしい場所でも、誰も居ない寂しいところ。

 そのことに今更ながら気がついて。

(……落ち着け。落ち着け!)

 そして深呼吸もする。ラジオ体操の様に、大きく腕広げて。一回、二回、三回。

(わんこ――春ちゃんは、呪術に限らず、何事も落ち着いて行動する事が、一番大事って言ってたじゃないか! ボクがまずしっかりしないとどうする) 

 一つ年下の妹分とは言え、従妹はそちら方面でプロフェッショナル。今すぐにアドバイスを受けれなくても、座学・経験談に実地と色々してくれたじゃないか!

(あの子は何って言ってた?)

『異界はそれこそ人の数ほどある、と言っても良いかもしれません。少しずれた世界と言う人も、選ばなかった可能性の世界とも』

(そか、そうだった)

『自然発生的な物を調整するのが、一番労力がかかりません。全くのゼロからの作成も出来なくは無いのですが』

(そしてこうも言ってた)

『調整型の異界、そこに意思が強い人が侵入した場合、侵入者の記憶に影響を受けるのは、よくある事なのです』

(そしてこの場合一番大切な事は?)

『場所を探しているときはその場所を。人を探しているときはその人を――』

(強く思う……違う。強く。念じるんだ!)

 手のひらの中には桃色ウサギのストラップ。

 それをギュッと、握りしめ。

 そこでふと脳裏に浮かんだ竜王女史の微笑み。気づかわしげに、控えめに微笑む様は。他人の空似に過ぎないのに、亡くなった母を思い出させた。


明日の18:00に投稿予定。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ