表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/47

6――厭世主義を識る者





 しばらくして、コウの耳に第三者の声が届いた。


「……疲れた」


 宴の主役の登場だ。解放されたのか遁走してきたのか、とり巻きはいない。

 疲労困憊の体で近寄るサヤを、コウは苦笑で歓迎した。


「そう言ってやるな。大半がキミの登場を百年前後も待った連中だ」


「ボクじゃなくて、神器《斬界の刃》の使い手である不死者をでしょ」


「いや、キミで合ってるよ。――本人がどう思っていようとね」


「…………」


 コウの訂正を受けてサヤが目を逸らす。その視線の先にはキキョウの姿が。コウの膝枕で幸せそうに寝息を立てている。


「……その子、随分と懐いてるじゃん。片目と引き換えに命でも救ったの?」


「よく分かったな」


「お約束だしね」


 サヤが皮肉気に口の端を歪める。

 その暗い瞳に、コウは強い諦観と燻る苛立ちの影を見た。


「でも、片目と引き換えってところがダメだ。貴方は主人公に程遠い」 


「後半の主人公云々は謎だが、前半は同感。次からは上手くやるさ」


「貴方に次なんてないよ」


 冷ややかな声で死刑宣告のようにサヤが断じた。


「だって……強敵と斬り結ぶのはボクの仕事だ。貴方たち《オウマ》が百年以上も雌伏の時を甘んじたのは、そういうことでしょ?」


「――……あぁ、その通りだ」


 もう五年前とは違う。

 救世に不足していた〝未来〟の加護――勇者の力が存在する。コウの継いだ左腕が反応しない障害は、彼女に蹴散らしてもらえばいい。


「期待してるぞ」


「それは困る」


「えー……」


 盛大な肩透かしを喰らった気分でコウは呻き声を上げた。

 どうしたら良いと言うのか――湿った眼差しで、サヤを非難する。


「期待されても困るの。……ボク自身、何一つ期待していないのに」


 サヤの態度は変わらない。

 諦観と苛立ちを背景に、呪詛のような愚痴を吐き散らかす。


「団長の貴方には伝えておく。ボクはこの〝テンプレ世界〟に辟易してる。愛着なんて欠片も懐いてないし、良い方向に変えようとも思ってない。ここを第二の故郷と呼ぶ自分は、今の時点じゃ想像すらできない」


「……そんなキミが、どうしてあそこまでご立派な依頼を?」


「恩返し。十乃重継古には恩がある。彼女にどんな思惑があったとしても、消えない大恩が……。だからボクは、この世界を無意味で無価値だと笑わない」


「その代わり期待もしない――か」


 コウはサヤの胸中を言い当てて、苦笑を噛み殺した。

 

(これまた難易度の高い子が召喚されたもんだ)


 亡き盟友、ケイコ・トノエには改めて敬意を表する。

 よくぞこの歪んだ少女を真っ直ぐ導いてくれた。最初にケイコが出会ってなかったらと思うと、本気でゾッとする。

 サヤは二代目勇者どころか、二代目魔王を名乗っていたかもしれない。

 

「ところで『てんぷれ世界』には、どういう意味が? やっぱり略称?」


「……ボクが元いた世界は、こっちと違って科学技術が発達している。その恩恵の一つが、インターネット――ケイコさんは『全人類が寄稿可能な無形図書館』と考えていたみたい。ボクはそこで数多の物語を読み漁った」


「読書が趣味ってことか」


「違う。ボクの趣味は、素人が書いた物語の酷評」


 悪趣味……!

 喉元まで出かかった単語を、コウは懸命に飲み込んだ。


「ちなみに作者の反応見て悦に浸るまでがワンセット。あ、今の意味は――」


「……ぃや、いい。解説はいらない。なんとなく予想できた」


 コウは内心で亡き盟友に再び敬意を表し、話の続きを促した。


「物語を読み漁った事実と、テンプレ世界がどう繋がるんだ?」


「……自由な発想で綴られる空想の世界も、千や万を超えて増えていくと徐々に似通る。ましてや気軽に執筆公開閲覧できるとなるとね……」

 

 人気の有無で物語の似通り具合に偏りが生じる。しかもその内容は、大半が稚拙極まりない。類似品どころか、完全な盗作まで定期的に出てくる始末――。

 この程度は異世界人のコウにも想像できる当然の帰結だ。


「人気の物語は事細かに分析・模倣される。流行り廃りも含めて、読者が好み求める内容は徐々に割り出され……結果、蔑称を冠するまで増殖した」


「その蔑称がテンプレ?」


「正確な単語は、テンプレート。本来は蔑称なんかじゃないんだけど……そこら辺はどうでもいいか。問題は、ボクが告げた『テンプレ世界』の意味」


 目を伏せたサヤが、自分の身体を掻き毟るように抱き締めた。服の肩口に穴が開き、皮が破けて肉が千切れる。しかし、少女が痛みを感じた様子はない。


 ――痛覚操作は不死者の基礎能力の一つ。永寿族以上の基礎機能や期間限定の不死ほどではないが、有用な力だ。

 

 発作にも似た過剰な拒絶反応を示しながら、サヤが吐き捨てる。


「異世界・神・神器・勇者・魔王・魔物・神獣・魔獣・迷宮・魔石・戦争・魔法・ギルド・チート・ハーレム・エルフ・ドワーフ・差別・奴隷・転生・召喚……この世界はボクが酷評してきた物語未満。陳腐で劣悪。ネット小説のテンプレ要素を詰め込み、発酵させた感じ。今も腐敗臭の中で生きてるような最悪の気分……」


「なるほどね」


 言い分は初耳ながら、コウはサヤ・シドウの主義を完璧に理解した。


「厭世主義ってやつだ。俺がご都合主義だから、つり合いがとれて良い」


「……は?」


 今度はサヤが肩透かしを食らう番だった。歓迎の反応は予想してなかったのだろう。呆気にとられた様子で目を丸くする。

 コウはあえて空気を読まず、問答無用で話を戻した。


「期待が困ると言うなら撤回するよ。

 頼りにさせてもらう――これなら文句ないだろ?」


「…………まぁ、うん」


「と言っても、不死者の出番はまだ先の話。当分の間は訓練漬けだ。主に俺が教師となって、戦のイロハや勇者の心構えを叩き込んでやる」


「……やっぱり微妙に納得いかない。結局、期待してるとの同じじゃない?」


「違うと言えば違うし、同じと言えば同じか。不満は察するが諦めてくれ。これもまたご都合主義のやり口の一つだ」


「いや、その発言はもっと納得いかない。って言うか、意味わかんない。」


 まだ軽く困惑中のサヤが首を捻る。

 コウは次の展開を想像しながら、口の端を緩めて少女の発言を待った。


「もちろんご都合主義の意味は知ってるよ。物語を酷評するとき『展開が〝ご都合主義〟すぎる』って感じで、頻繁に利用した言葉だしね。意味を説明しろと言われると、少し面倒臭いけど……」


「立場や主張に一貫性がなく、その場その場で都合良く態度を変えること。自分に都合の良い行動しかしない人を指す場合もある。――俺の場合は前者だな」


「……え? ちょ……は? い、今の説明ってテンプレ世界限定の話? ボクの知るご都合主義とは意味合いが微妙に違うんだけど」


「以前、永寿族が教えてくれた知識だから、異世界でも同じだと思うぞ」


「へぇ……」


 サヤが感嘆の息を吐く。聞き馴染んだ単語の、初めて聞く別の意味を噛み締めているらしい。その姿は知識欲旺盛な子供そのものだ。

 コウはサヤの動揺が静まるのを待って、動く右腕を差し伸べた。

 

「腐敗臭の中で生きてるような最悪の気分――だったか? そりゃそうさ。キミが知らないことは〝腐る〟ほどある。だからこそ頑張って学ぶべきなんだ。……大丈夫。俺が懇切丁寧に手とり足とり教えてやる。存分に頼り、期待してくれ」


「――……」


「どうした? まだ何か文句があるのか?」


「……ある。キミじゃなくて、沙耶だよ。コウさん」


「知ってる。改めてよろしくな、サヤ」


 今代《オウマ》団長コウと不死者サヤの掌が重なる。




 百年以上の停滞を乗り越えて、ついにテンプレ世界の刻が動き出した。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ