6/477
第6話
38は、一応、今の技術では再現できないトレジャーらしい。
正式名称を『外部接続OS38式』と言い、過去の製作者にOSと名付けられているんだけど、正式には多目的モバイルPCに分類される。
簡単に言うと同じ統一規格のモノならどんなGでも外部接続して操者に一番使い易いように自由に操縦できる様にカスタマイズしてくれる便利品と言えば分かってもらえるだろうか?
ちなみに38はボーリングの玉の指穴すらない丸型で、外部接続している時や、PC代わりとして運用する時だけ、下方のカバーが開いて半円形の土台となって安定させる。
そして、上方カバーが開いて円錐形になって、操縦画面のモニターが上方の円錐形の奥から伸びる。
そして、真ん中辺りに何か良く分からないけど使った覚えのない装置がある。
その右側に各種機器のソケット。
左側にペタバイトディスクなどを入れるディスクソケットがある。
で、手前の部分に充電型無線コントローラーが2つ付いている。
まあ、普段は、ほぼ、ただのボーリング玉な見た目だね。