表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/477

第3話

 いま乗っているこのゾンドのようなWG(ワーカーギア)と呼ばれる作業用ロボでも今では再現できない技術が使われているらしい。



 大戦の為に地中に埋まったロボたちであるG(ギア)を発掘して売って儲けるTH(トレジャーハンター)の様に、発掘で、地下に埋まっていたG(ギア)倉庫とかに当たって、1ダースくらいのWG(ワーカーギア)や、戦闘用の機体のFG(ファイターギア)とかを一山当てたら大儲け。



 万が一、高性能エース機と言われるKG(ナイトギア)なんて発掘できたら売ってウハウハというところだけど……。





 まあ、現実的にはこうだよね…。

 TH(トレジャーハンター)になって一発狙える腕も無いし、そもそもラックが無いっていうね…。



 で、父さんが残してくれたこの『外部がいぶ接続せつぞくOS(オーエス)38(さんじゅうはっ)しき』……。

長いから勝手に略して……。



『前マスターのネーミングセンスも酷かったですが、マスターのネーミングセンスも最低だと判断します。』

 と、いきなり咎めて来た、略称『38(さんぱち)』に頼らないとゾンドすら動かせないんだよねというね……。



 でも、父さんは38(さんぱち)を『みはち』とか呼んでいたけど、そっちよりは『さんぱち』の方が分かりやすい上に響きも良いとオイラ的には思うんだけどなぁ……。





 まあそれらは置いといて、オイラが今できる仕事といえば、WG(ワーカーギア)での、防壁の工事や農作業や漁業などの日雇いの仕事程度。ぶっちゃけ、それすらも怪しいワケであり……。



『このネーミングセンスと、認証完了までに掛った操縦時間をかんがみるに、マスターの操縦技術を補佐するのは一苦労しそうだという懸念が湧きます。』


「いやぁ、ズバっと言ってくるね、38(さんぱち)は。」



 そもそも、38(さんぱち)のゾンドへの接続の前の段階。

 二度手間になるからと、家でではなくゾンドに乗り込んでからやったけど、主操者マスター認証セットアップを父さんからオイラに替えるだけで精一杯という惨憺さんたんたる有様ありさま……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ