表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/51

第38話 全然、我慢できるではないか

「ヴィクター様」

「なんだ」

「私の部屋のソファはヴィクター様のベッドではありません」

「そうだったか?」


 深い、ため息をついた。

 あれから、ありがたいことに特に事件が起こることもなく。無事エルサイドに帰国できたことは良かったのだけれど。

 だらりとソファに横になるヴィクター様を、じとりと見つめる。


「体調が悪いんですか?」

「いや? お前のおかげで、最近は調子が良い」


 私がエルサイドに帰国して真っ先にしたことは、私の研究を委託していた研究所と連絡を取ることだった。

 もちろんヴィクター様の事情を話すわけにはいかないが、少しばかり改良に着手してもらったのだ。簡単な案だけは残してきたが、全てが使えるわけでも、すぐにできるわけでもない。とはいえ、この生活がいつまで続くか分からない以上、時間がかかっても打てる手は打っておいた方が良い。

 少しばかり量も増やしたし、別の種類も持ってきて調整した。そのおかげか、少しはましになったようで安心した。

 

 久しぶりの研究所についつい長居してしまったが、どうやら想像以上に私の薬はよく売れているようだった。おかげで、わずかだが収入もある。自分の好きなように動かせるお金があるというのは、安心できる材料だ。このような状況では尚更。もう少し売りたいところなので、顧客リストもお願いしている。近日中に届けてくれるらしい。楽しみだ。


「だったら、ここで寝ないでください。ヴィクター様の部屋にもあるでしょう?」

「こっちの方が寝心地が良いんだよ」

「そんなわけないでしょう」


 抱き枕があるわけでもあるまいし。

 そう言いかけて、咄嗟に口籠る。


 あれ以来、ヴィクター様は宣言通り、私に指一本触れてはいない。人がいるところでは、という条件だったが、私たちが2人きりになる機会などそうそう転がっているわけもない。必然的に、常に、あの58条を守らなければいけなくなる。

 今まで邪魔なくらいに、面倒なくらいに、うるさいくらいにあったヴィクター様からの触れ合いが、ぴたりとなくなった今の生活は、端的にいって怖い。かなり、怖い。

 あれほど足りないだ、繊細だ、などとほざいていたくせに、一切私に触れたい様子を見せないのも怖い。全然、普通に我慢できるではないか。妙に腹が立つ。


「どうした、急に黙って」

「どうもこうも、疲れていただけです」

「おう、寝るか?」


 そうは言うけれど、前のように私に手は伸ばさない。今までだったら、きっと気がついた頃にはヴィクター様の腕の中、という流れだった。


「ヴィクター様」

「なんだ?」

「……いえ、なんでもないです」


 なぜ、今私はヴィクター様の名前を呼んだ。なんというか、口が勝手に、という感じで。

 止める間もなくこぼれ落ちた言葉に、ヴィクター様が訝しげな顔をする。けれどそれきりだ。それで会話は、終わり。

 なんとなく、腹が立つ。毎度の如く、堂々と寝息を立て始めたヴィクター様にも。いちいち気にしているのは、こちらだけのようで。


 ヴィクター様の向かいのソファに腰を下ろし、手紙の束を開いた。今朝届いたものだ。どうせ何を言おうとも、こうなったヴィクター様は動かない。もう諦めた。

 だが、最初の一枚を開いて、その文字を追い始めた瞬間、とこん、と扉が叩かれた。


「っ殿下!」


 短い呼びかけ。けれどそれは明らかに切羽詰まっていて、ヴィクター様の方を見れば、既に身体を起こした後だった。


「ライアンか。レオまで、2人してどうした」

「聞いてください」


 ちらり、とライアン様が窓の外を確認する。ライアン様と一緒に部屋に入ってきていたレオが、ふわりと飛んで扉の近くに立った。そのまま、片耳を扉に押し当てる。どうやら、外の様子を窺ってくれているらしい。


「ガーディナが、動きました。公式に、です」

「というと?」

「エルサイドの軍がスレニアに派遣されていることは当然ご存知かと思いますが」

「ああ」

「その軍より、連絡が届きました。ウォルド山脈を回ってスレニアへ向かう道、ガーディナ国内を通過する街道で、エルサイドの軍がガーディナに攻撃されたと」

「負傷者は」

「ほぼいません。軽傷のみです。向こうも完全に戦闘をする気はなく、単なる威嚇程度のものだったようです」

「実質、スレニアとガーディナが手を組んだ、か」


 ぐしゃりと髪を掻き回したヴィクター様。ヴィクター様本来の姿だと様になっているのだが、地味眼鏡がやると違和感がすごい。

 などと考えているのは、きっと現実逃避だ。


「意味がわからんな」

「はい。同感です」

「ガーディナに利益がない。こちらへの要求は?」

「特に何も。スレニアとの同盟関係を示すための攻撃かと」

「ねえ」


 レオだった。扉から一瞬耳を離したレオは、早口で言う。


「ガーディナが、スレニアを裏切る可能性は?」


 一言言ってすぐ、レオは監視に戻った。外の様子を窺いながら、こちらの話までしっかり聞いていたのか。普段の軽薄な女好きの態度で忘れがちだが、やはりレオも普通の人間ではない。


「……なるほど、あり得るな」


 すっと目を細めたヴィクター様が、思案するように指先を顎に当てる。


「あの王太子なら、考えそうな策だ」

「要求はなんです?」

「まあ、自由だろうな。詳しくはアイリーンに聞いてくれ」


 ライアン様の視線を受けて、私はあの夜の話をする。

 ユースタス殿下が、ガーディナの自由、実質エルサイドからの独立か自治を求めているということ。その信望者は多いということ。そしてそれをエルサイドの人間である私の前で公言して憚らず、目的のためには手段を選ばないだろう、ということ。


「そういうことでしたら、納得です。一度スレニアについたふりをして、エルサイドに対してガーディナを邪魔な存在だと印象付けた上で、スレニアを裏切りエルサイドの味方をするという条件で自治を要求する、と」

「エルサイドからスレニアに大勢で抜けようと思えば、必然的にガーディナ近辺を通ることになります。スレニアの件はエルサイドの沽券に関わる問題ですから、なかなか厄介ですね」

「もちろん戦争となれば負けることはないだろうが、エルサイドとしては属国2国と戦うことなど避けたい。結局後始末をするのはエルサイドだ。それに俺は、これ以上犠牲を出したくない。最後のは私情だが、な。そういう事情を察した上で、エルサイドの味方をすると交渉してくるのだとしたら、ガーディナの考えも筋が通るか」


 立ち上がったヴィクター様が、大きな地図を出してくる。いつの間に私の部屋にそんなものを持ち込んでいたのだ。全く気がついていなかった。


「ライアン。詳しい場所を教えろ」

「はい」


 端を押さえようと重石を差し出した私の手と、同時に同じことをしようとしたらしいヴィクター様の手が、こつんとぶつかった。

 悪い、と短く謝って、何事もなかったかのように話を続けるヴィクター様。話に集中すべきだと思うのに、触れたところがなんだか熱い。

 初めて会った時から、異常に距離が近かったから。こんな些細な触れ合いなど、何も気にしたことなどなかった。なかった、のに。


 強引に意識を逸らし、会話に集中する。


「エルサイド軍は現在ガーディナ国境付近に待機中です。交戦場所はここです。一時撤退し、ヴァージル殿下の指示待ちの状態です」

「……また、陛下の体調が?」

「どうやら、そのようです」

「待ってください、なんですかその情報。聞いていません」

「ああ、言っていなかったか。最近は落ち着いていたようだったから忘れていた、悪い。あまり大きな声で言える話でもないんだが、陛下の体調は、ここ数年、芳しくない」

「一大事じゃないですか」

「そうだな」


 ヴィクター様にしては珍しく、大きなため息だった。そのまま、ゆっくりと言葉を続ける。


「だからこそ、俺の死んだふりなんていう滅茶苦茶な策を呑んだところもあるんだろうさ。俺とヴァージル、2人の皇子を見極めるという意味ではなかなか良い手だからな」

「……まさか、ヴィクター様はそこまで予想して陛下に話を持ちかけたんです?」

「そうだが、それも陛下は読み切っているだろうな。あの人と話していると、全てを見抜かれているような気分になる。俺はまだまだだと思い知らされる相手だ」

「ヴィクター様にそこまで言わせるとは、相当ですね」

「エルサイドの皇帝だぞ? 生半可な人物では務まらないだろうさ」


 怖い。さすがはヴィクター様の父、というべきなのだろうか。

 けれどそんな人物の体調が優れない、となれば、相当に危ない状況だろう。そして考えたくもないが、万一のことが起こったときに、今皇族として動ける人間はヴァージル殿下しかいない。言葉を選ばずに言えば、心配だ。心配極まりない。

 そう言えば、ヴィクター様は楽しげに笑った。


「相変わらずで何よりだ。安心しろ、もし何かあれば、俺も姿を現す。ガーディナの追及など後回し、という事態が起こらないことを願ってくれ」

「らしくないですね。起こさせないんでしょう」

「そうだな」


 ふっと微笑んだヴィクター様が、ゆっくりと身体をソファにもたせかける。


「様子を見るしかない、か」

「そうですね。ガーディナが本気でエルサイドと戦うつもりなのか、見極めるべきだと思います。普通に戦闘をしたら敵う相手ではないのは、ガーディナも理解しているでしょうから」

「ああ。後はヴァージルがどうするか、だが」

「はい。ですが、全てがヴァージル殿下の一存というわけでもないでしょう? 大丈夫だと思いますが」

「そうなんだが。少しばかり……いや、いい。憶測だ」

「そこで切られると気になりますが、分かりました。そしてヴィクター様、話を変えてもいいですか? もちろん、スレニアに関わることですが」

「ああ」


 ライアン様にも視線で確認し、許可を取る。ガーディナについては、ここでどれだけ話したところで、今すぐできることはない。ヴィクター様の配下の方も動き始めているだろうし、城の他の人間の反応も気になるところだ。なんにせよ、情報が足りない。その認識は共通しているようだった。


「スレニアの家族から、手紙が届いたのですが」

「亡命、か?」

「さすが、その通りです。スレニアとエルサイドの対立が避けられないと確信したので、エルサイドに逃げたいという内容ですね」

「それは、お前がここにいるからか?」

「それもあるとは思いますが、一番は、スレニアが負けることを確信しているからでしょうね。私の両親は、沈みゆく船に乗り続けるほど馬鹿ではありません」

「なかなか言うな」

「ガーディナの捨て石にされた可能性があるなら、尚更です。今のスレニアに価値はありません。王も、ガーディナの支援を信じ切っている保守派貴族の言いなりのようです。正直、破滅の未来しか見えません。そこから逃れてエルサイドに来たいと思うのは、ごく自然だと思いますよ」

「ああ」


 そうだな、と呟いたヴィクター様が、ゆるりと頭を振った。どうやら疲れているらしい。この話が終わったら、強制的に休ませよう。私の部屋を使うことも、許してあげなくもない。


「だが、残念ながらその許可を出すのは俺ではないな」

「ヴァージル殿下、ですか」

「ああ。本来なら陛下なんだろうが、状況が状況だからな。俺の方で手を回してもいいが」


 そこで言葉を切ると、ヴィクター様は挑発するような笑みを浮かべる。


「お前なら、あいつの説得くらい、容易いことだろう?」

「ええ。やってみせます」


 ヴィクター様の信頼が、嬉しい。

 だからこそ、絶対に説得してやる。そして、ヴィクター様を驚かせてやるのだ。

 楽しげに笑っているであろう私を見て、ヴィクター様がその唇を軽く持ち上げる。


 けれどその手は、私には触れない。

 我慢、できるではないか。


 心の中で呟いた言葉は、先ほどよりも少しだけ静かだった。



 そうして、すぐに手紙を送らせて謁見の約束を取り付け。


「何の用だ」


 ヴィクター様と同じ、けれど全く違う光を持った青い瞳が、真っ直ぐに私を見下ろしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ