表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
腕時計  作者: 望月陽介
6/13

理由

 授業中に窓を見る。今日は曇り。なんだか空気がどんよりしている。私の心もどんよりしている。

 雲がはっきりと見えるくらい、窓は綺麗だった。大学の教室は綺麗だ。今までの学校の中で一番。それは、生徒が掃除していないからだろうか。生徒が掃除しなければ綺麗になる。それは悲しく、遠回しに掃除するべきではないと言われている気がする。子供にはできないことがあると言われている気がする。あなたはこのことについてどう思う?きっと、掃除をすることに意味があるのだと、結果よりも大切なことがあると、そう言ってくれるよね。

 今日も腕時計はしていない。

 今日、私が返すね。心の中でそう言った。

先週、腕時計を拾ったあの日から、私は学校に行っていない。あの男の子にひどいこと言われちゃったから、という理由もあるし、自転車の鍵がまだ見つかっていない。いや違う、探していないんだよね。学校に行くのが億劫になっちゃって。

 木曜日はほとんど1日中寝込んじゃった。水曜日に眠れなかったから。昼夜逆転は本当に辛かった。直すのにとても時間かかるし、昼間眠いのが本当に辛い。そして金曜日にはお父さんから電話がかかってきて、私はさらに落ち込んじゃった。でも、決めたの。腕時計返すって。だから、今日は頑張って学校に来たの。あなたとの接点は、英語しかないから。

 もし、この腕時計を拾っていなかったら、もっと学校に行っていなかったかもしれない。そうしたら留年しちゃうし、お父さんにも怒られる。でも学校って辛いこと、たくさんあるんだよ?教室を見渡しても、私以外、みんなおしゃれなアクセサリーしていたり髪の毛を染めてたりする。私がやらないのは、勇気が出ないのもそうなんだけど、ダメって言われてるの。

 私は聞いていなかった先生の話を補うために、ホワイトボードを見る。何個かの単語が書かれていて、それが重要な単語だと想定する。とりあえず、ノートにメモする。

 突然、前の人が指名された。そして文を訳せと言われる。

 彼の声はいつにもなく明るかった。自身満々に答えてたのに間違ってて笑っちゃった。

 次に私が指名される。簡単な文だったから何も直されなくて良かった。

 答えた途端、安心しちゃって私は就業のチャイムと同時に起きた。周りを見て、状況を把握する。もうどんどん人が帰っていってて私は、先生と二人きりになるのが嫌だから、急いで出る。少し息切れして、ドアの前に滞在する。

 あ!

 腕時計返すんだった。

 私は授業が始まるぎりぎりに来たから、渡す暇がなくて、終わったら渡そうと思ってたのにそれも寝てたからできなかった。どうしよう。とりあえず、大学を出てみるか。

 大学を出ると、右手に図書館、左に食堂がある。食堂を見て思い出す。先週、彼は学食を食べていた。もしかしたら今日も行っているかもしれない。

 食堂に向かって歩き出す。お願い、どうか彼がいますように。

 私はドキドキしていた。その理由はいなかったらどうしようという不安が半分。もう半分は、彼と話せることのわくわくと緊張。彼とは話して見たかった。でも、変な人だなーとかブサイクだなって思われたらどうしよう。

 入り口で立ち止まる。深呼吸深呼吸。

 入ると、広い部屋に複数の座席がある。たくさんの机と椅子。この時間はそんなに混んでない。でも、多分、お昼の時間は全ての机と椅子が大学生に使われる。

 かなり奥の端の方に彼がいた。良かった。心からそう思う。

 彼は一人で食べていた。それも幸運だった。

少し離れたところに人が何人かいて、その人達に見られていないかしどろもどろに近づく。

 知らない人に話しかけるなんて何年ぶりかな。

 私は勇気を出す。このために学校に来たんだ。

「あ、あの、」

彼は振り返らない。聞こえなかったかな?

 もっと前進して彼の横に立つ。

「あの…」

「ん?あ、はい。」

彼は、何の用ですか?という顔をする。でも、その表情に悪気はなく、次の言葉を待っている。

「腕時計、なくしませんでした?」

先に自己紹介したほうが良かったかな。

「あ、なくしました。」

彼の目は、ひどく悲しくなり、私の目とは違う方向を見た。その悲しみについて話を聞きたいような触れたくないような…。とりあえず、返そう。

「もしかしたらこれ…」

私はリュックの肩ひもに付けていた腕時計を見せる。いや、どこにもない。

 え?

 キョトンとした顔で、彼は私を見ている。やばい、見つけないと。もしかしたら、中に入れたのかな?うん、きっとそうだよね、大丈夫。

 リュックの大きな口を開け、中を探す。今日は荷物が少ない日だから、底がしっかり見える。それでも、見つからない。

「もしかして、あなたもなくしました?」

彼は口角を上げながらそう言った。本当に情けないし本当に恥ずかしい。せっかく、ここまで頑張ったのに。何でなくしちゃうんだよー。

「ご、ごめんなさい。」

涙目だった。だって、こんなの、あんまりだよ。

 後ろから人が通ろうとして私を避ける。その人に頭を下げている私をじろじろ見た。

「あ、ああ、全然大丈夫ですよ。とりあえず、座ったら?」

 彼は私を見ていた人を見ながらそう言った。はい、と細い声を出しながら隣に座る。彼は途中だった食事を止めて、話してくれていたみたいだ。

「あ、英語同じだよね!」

いきなり笑顔でそう言った。私は、

「うん!」

と言った。なんだか、顔を覚えていてくれたことが嬉しくて。私も笑顔になる。涙はもう、枯れたみたい。

「え、えっと…どこで拾ったの?」

私は先週の出来事を思い出す。ゼミの後、男の子が私のことを話しているのを聞いて、走って大学を出た。広場のベンチの下に腕時計はあった。

「広場のベンチの下に落ちてたよ。」

彼は考え込んでいる。目を泳がせながら。

「広場のベンチなんて、行ったことがない。なんでそんなところにあるんだろ。」

落としたんじゃないの?

「その広場には他に何かあった?」

私は寄りかかっていたものを思い出す。

「ごみ箱くらいしかなかったよ。」

「ごみ箱か、何かを捨てに行ったときに落としたのかな。」

なくした原因は分からなかった。せめて返すことさえできれば良かったなのに。

「あ、ごめんごめん、どこでなくしたのか思い出せなくて。」

彼は謝った。謝るのはこちらの方だ。

「私こそ、なくしちゃってごめんね。」

恐らく、この謝罪のキャッチボールは、彼が止めなければ終わらなかったと思う。

「あれ、もらったものだったんだよね。」

そうなんだ。

「その人と、会わなくなったんだけど、その途端、なくなって。」

彼は私と話しているというより、世界にはなしているようだった。自分の中に隠していたものを公表するように。

「うん。」

「だから、なくなった理由が気になってね。」

私は気になった。その相手が誰であるか。友達だったら、友達だって言うから、恐らく恋人さんだよね。

「ごめん、関係ない話を。」

彼はとてもとても辛そうだった。私はもっと話を聞いてあげたいと思った。

「大丈夫だよ。」

 それでも、彼は遠慮した。

「じゃ、俺は帰るかな。」

立ち上がる。でも、私は考えた。もしかして家にあるかもしれない。

「あ、あの…。もし見つかったらどうすればいいかな?」

もちろん、すぐ返すべきだが、接点は英語しかないから、次に渡せるのは来週になってしまう。

「じゃあ、連絡して。」

と言って、彼はQRコードが移った画面を私の目の前に出した。本当に突然のことで狼狽した。

 でも、断る理由はないよね。

「分かった。」

私は彼を登録した。その登録の時、名前が分からなくてまた狼狽した。

「あ、なんて名前で登録しよう。」

と言ったのは彼だった。

「私はちなつでいいよ。」

フルネームを言おうか迷ったけど、恥ずかしくてやめた。

「おっけー。俺はあきらで。」

じゃ、またね。と言って行ってしまった。またね、か。私は、ついに彼と連絡先を交換し、名前も聞いちゃった。

 私は彼のいない机でにやけた。彼が座っていた椅子を見て、微笑んだ。

 また、一緒に食べられるかな。

 私は嬉しかった。

 帰ったら、腕時計探そうっと。そしたら、また会える。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ