表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/10

八、星星

どうやら推理は当たっていたようだった。春妃は自分の猫を猫鬼に使い、雪朱様の猫を今飼っている。速足で歩きながら、考えを巡らせた。


確かに、春妃の猫は黒猫だった。普通の人ならば騙せたであろう。ただ、私は猫について色々と調べてきた。


あれは、シャム猫。成長によって色が変わる猫だ。


子猫時代は白に近い色をしており、大人になるにつれ黒くなる。南のほうの猫。


それに


「喉を鳴らしていた」


喉を鳴らす猫は一般的に、懐いていると言われる。しかし、それだけではない。


危機を感じていても鳴らすのだ。


その時はたいてい、懐いている時より声が低く、毛が逆立っている。


あの猫もそうだった。あの黒猫は春妃を警戒している。


【春妃は猫鬼の犯人で、雪朱様の猫を飼っている】


早く、皇帝に相談しなければ。


といっても会えるのは四日後だ。どうにかして早く会えないものか。


猫鬼の犯人だと名指しするなら、公衆の面前がよいと思う。呪い返しがどういう形で来るかわからない。下手をすれば、自分が春妃を害したことになるかもしれない。


だから、皇帝に相談したかった。


――が。


「悪いな。娘」


ガツンと音がして、目の前に火花が散った。男の声が遠くで聞こえる。私は殴られたらしかった。痛みで意識がとぎれていく。


ふと、皇帝のことが頭に浮かんだ。守ると誓ったのに。一人にしないと言ったのに。


どうやら、次の逢瀬には行けないようだ。






殴られてから、七日は経った頃だろうか。私は目を開けた。


いや、本当のことを言うならば、殴られてから一時間後には意識は戻っていた。


部屋(元は物置?)の警備が厳しく、なかなか動けなかったのだ。


体術を習ったと言っても、十人力なわけではない。食事の際も、警備がついていたし、期を伺う必要があった。


しかし今は、


「……静かだ」


警備についていた宦官の多くが皆どこかに行ってしまった。


私は縛られた縄を身じろぎしてほどく。


これは、母が最初に教えてくれた技だ。


「お、おい!何をしている!?」


残っていた宦官が騒ぎだしたので、地面を蹴る。


彼の突き出した槍の切っ先が頬をかすめた。


崩れた体勢を生かして腰にひねりを加える。


「ぐはっ」


そして、顎を拳で打ち抜いた。


気絶した宦官を部屋の隅に運ぶ。


おそらく、私を監禁したのは春妃だろう。あとは、雪朱様のところに来た大柄な宦官も関わっている。他でもない。彼に殴られたのだ。


共謀して皇帝を呪って雪朱様に罪を擦り付けようとしている。


「許せない」


ただ、とりあえず脱出しなければならない。話はそれからだ。


部屋から抜け出したはいいが、どこが出口なのだろう。


上のほうから光が差し込む。


窓は小さく通り抜けは出来なさそうだ。


そこから上弦の月が見えた。満月まで、あと七日。


目線を下におろす。


「え!」


「にゃ~お」


と猫がいた。


しかもただの猫ではない。薄ぼんやりと光っている。その尾は何本にも分かれていて、目も四つある。


「……星星!」


茶色の化け猫だった。皇帝が飼っていた猫。


「にゃ!」


名前に短く返事をすると、星星は私を先導して歩きだす。


どうやら、出口に案内してくれるようだ。


「にゃ、にゃ、にゃ、にゃ」


動く度に声がでる。それも相変わらずだった。


あれから、色んなことがあった。皇帝と友人にもなった。


「なあ、星星。陛下の前には表れないのか?」


化け猫になっていることを、皇帝は知らない。化け猫でも、顔を見せれば彼はきっと喜ぶはずだ。私だって母上に化けてでも出てきて欲しい。


「にゃ、にゃ、にゃ、にゃ」


聞こえないふりをするように、こちらを見ずに星星は歩く。彼なりにいろんな考えがあるのだろう。


長い廊下を何度、曲がっただろうか。


前の方に灯りが見えた。


「星星。あれは……」


私が、訊ねようと下を見た時、星星はもういなかった。


灯りはどんどん増えていき、鎧の擦れる音も聞こえてきた。


どうやら宮兵のようだ。


なぜ、ここに宮兵がいるのだ。あの大柄な宦官が呼んだのか。私を助けに来たわけでもなかろうし。


とにかくどこかに隠れなければ。


私は焦る。


そうやって、あたりを見回す私の影を宮兵の一人が目ざとく見つけた。


「……」


無言で近づいてくる。思ったよりも小柄だ。


逃げようとする私の手を取ると、


「李」


そう、私を呼んだ。この呼び方をする人は一人しかいない。


こんな所にいるはずもない人。


誰よりも優しい人。


私が守ると決めた人。


「……陛下!」




私がそう言うと、皇帝は無言で私を壁に押し付けた。


優しく掴まれたものだから、反応できずにされるがままになる。


皇帝がいるということは、先ほどの宮兵は皇帝が率いていたのだろう。


「……」


「あの、陛下」


彼はそのまま壁に手をつく。すっぽりと覆われて。視界が暗くなった。


「あ、この格好は女官の潜入調査でして」


「……」


「えーっと」


銀のまつ毛が触れそうなほど近い。


半月の夜。ここだけはその光も入らない。


彼しか、見えない。


「もしかして、怒っていらっしゃいますか」


彼は珍しく無表情だ。そうしていると、まるで氷で出来ているようだ。


「……あたりまえでしょ」


彼は静かに怒っている。


「ねえ、李。君までいなくなったら、僕は」


「で、でも犯人が分かりました。春妃です。彼女が犯人なんです」


私がそう言うと、皇帝は大きなため息をついた。


「全く君は……。いっそ閉じ込めて、鍵をかけてしまおうか」


「へ、陛下?」


私が混乱していると、皇帝はゆっくりと顔を近づけてきた。


「そうすれば、君は勝手にいなくならない」


私の顎をやさしく、上げる。


あまりのことに目をつむったその時、


――彼は口づけを私の額におとした。


「え」


私は耳まで真っ赤になっていくのを感じた。茉莉花のような香りが甘く思考を痺れさせる。どういうことだろう。これは。彼なりの友情の証だろうか。友情の口づけ。あるかもしれない。いや、無いか。


皇帝の方をちらりと見ると、


「今は、これくらいで勘弁してあげる」


彼は涼しい顔である。


「え、いや、あの」


「ほら、春妃を捕まえに行くよ」


皇帝が悪戯っぽく笑って、私の手を引く。


猫鬼事件が終わろうとしていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ