表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/10

七、黒猫

「少し、楽になってきた気がする」


皇帝がそういったのは、彼が私を抱きしめてから、しばらくたった頃だった。


「良かったですね」


「李。頬が赤いよ」


「あ、貴方が急に抱きしめるからです。全く……」


呪いの緩和になったのなら、良かったですが。そう言って私が頬をふくらませると、皇帝は花がほころぶように笑った。


「李はかわいいね」


「なっ……!」


「そんな可愛い李に贈り物」


私が真っ赤になったのを横目に、彼は文机から書類を取り出した。


「これは……名簿、ですか?」


「正解。正確に言えば、過去三月以内に行商を呼んだ宮の名簿」


私は驚く。皇帝も裏で色々と調べてくれていたのだ。私としては、体調のほうも大事にしてほしい。だが、事件の解決が彼の生死に関わっているし、これで東区画で秘密に猫を飼っている妃がわかる。


この後宮に野良猫はいないため、どうしても猫は行商から買う形になるのだ。


とにかく、すごくありがたい名簿である。


「陛下、ありがとうございます」


私は名簿に手を伸ばした。皇帝がひょいっと高く名簿を掲げる。


「あの……陛下?」


皇帝は、私より背が少しだけ高い。年齢的には私が上だが、そうおかしいこともない。ただ、そのせいで名簿を掲げられると、届かない。


しょうがないので、私はぴょんぴょんと跳ねる。


「陛下!お戯れを!やめて!ください!」


「ふふ」


「何を笑っているんですか」


私にはその名簿が必要なのだ。怒りながら跳ぶ。そうすると皇帝は可笑しそうに笑った。


「じゃあ、李。これを渡す代わりに……友達になってくれない?」


「そんなもの!なくても!なりますよ!!」


私が跳ねながらそう言うと、皇帝は心底嬉しそうな顔をした。


月はない、新月の夜だった。呪いの発動まで、あとたったの半月である。






「ねえ莉莉、本当に行くつもりなの?」


翌日、皇帝からもらった名簿を見た私は、東区画に向かっていた。


急ぎ足で進む私を、おびえきった津津がなんとか止めようとしてきた。


「止めるな、津津。私は事件を解決せねばならないんだ」


「だからって、春妃様のもとに行くだなんて……」


そう。昨日貰った名簿を見たところ、三月以内に東区画では、行商の来歴がある妃は、東区一の妃、春妃のみだった。


これは、一つの可能性を導きだす。


【猫嫌いのはずの春妃が猫を飼っている?】


しかも、彼女が呼んだ行商人は南から来ている。これは雪朱様の猫の出身と同じである。


ばらばらだった物事が、春妃を中心にまとまってきている。


「とにかく春妃様に事情を聞くしかない」


幸いこちらには、皇帝の書状もある。これは皇帝にしか使えない紙に、「この者の言うことを聞くように」と書いてある。


これさえあれば、門前払いは無いはずだ。……多分!


「莉莉って、時々無鉄砲だよね……」


津津が呆れたようにつぶやく声が聞こえた。


「それのおかげで、この前私は、桃妃や夏妃とも仲良くなれたんだぞ」


「す、すごい!莉莉、その話詳しく……」


「すまないが、また後でな」


私は名残惜しそうな津津をおいて、春宮に向かった。






「春妃様はいらっしゃいません」


宮の前で二時間ほど待たされた後、私はそう言われた。がっくりくる。女官服が風に揺れて大変寒い。


居るかどうかの確認に二時間もかかるものか。


どうやら、ただで通してはくれなさそうだ。


「こちらには皇帝陛下の書状もあります。どうかお目通り願えないでしょうか」


「いらっしゃらないと言っております」


侍女は、書状を一瞥すると無機質にそう言った。


「でしたら、帰ってこられるのをお待ちいたします」


「春妃様はそういったことは好みません」


取り付く島もない。ここはいったんあきらめるふりをして、忍び込むか。


「わかりました。春妃様の猫について知りたかったのですが……」


「今、なんとおっしゃいましたか」


私が物騒な計画を考えていると、侍女が聞き返してきた。


「ですから春妃様の猫を……」


私がそう言うと、彼女は目に見えて青くなり、宮のほうにひっこんでいった。


しばらくして戻ってくる。


そして、唖然としている私に言い放った。


「春妃様がお会いになるそうです」






宮の奥に通されると、そこは月の都のようだった。磨かれた家具がきらびやかに並んでいる。


春妃は部屋の中央で、長椅子にもたれていた。一目で彼女が春妃だとわかるほど、美しい。透けるような薄青色の衣に亜麻色の髪が映えている。歳は18、19といった風情で、女性らしい柔らかな体つきをしていた。


「待たせてごめんなさいね。なにか行き違いがあったみたい」


ゆったりと、甘い口調で春妃が話す。


「いえ、それで春妃様にお話しを伺いたいのですが……」


猫のことで、と付け加える。


「あらあら、言っていなかったかしら?わたし、猫は苦手なの」


「そうですか……」


「だって、ほら。いっぱい鳴くじゃない。にゃあにゃあって」


そう言って可愛らしく笑った。彼女の柔らかい口調はつい心を許してしまいたくなる。それほどに魅力的だった。


でも私はこれで丸め込まれるわけにはいかない。雪朱様と皇帝を助けるためにも切りこまなければ。


「でも、春妃様は猫を飼っていらっしゃいますよね」


その途端、春妃の雰囲気が変わった。口元は相変わらず微笑んでいるが、目だけが笑っていなかった。一瞬の後、また元の柔らかい雰囲気に戻る。


「そうね。嫌いだけれど、飼っていないとは言ってないわ」


やはり推論は当たっていた。春妃は猫嫌いにもかかわらず、猫を飼っている!


「いつからですか?」


「ええと、三月前から」


私は推理を広げる。三月前から飼っている白猫を途中で猫鬼に使ったとする。しかし桃妃は今もくしゃみがすると言っていった。


となると、


【今飼っている猫は雪朱様の猫ではないか】


雪朱様に罪をなすりつけるためには、彼女の猫を行方不明にする必要がある。その上、自分の猫がいるという証明にもなるから一石二鳥だ。


「耳だけが黒い白猫ですか?」


「あらあら、怖い顔。でも残念。わたしの猫は黒い猫なの」


春妃は、侍女に何かを耳打ちする。どうやら猫を持ってきてくれるようだ。


しかし、本当に黒い猫だったとしたら、私の推理は外れたことになる。


奥から侍女が布を被せた檻を持ってきた。


その中にいたのは、


「……黒猫、ですね」


「ええ、黒猫ですわ」


春妃が勝ち誇ったように、微笑む。


猫の体は柔らかい黒色だ。春妃の膝に乗せられて、ゴロゴロと喉を鳴らしている。


私の推理の勝ち負けは明確だった。


「話を聞いていただき、ありがとうございました」


「あら、もう行ってしまうの?ゆっくりしていけばいいのに」


「いえ、他にも調査がありますので」


春宮の廊下を渡る間、私は無言で下を向く。


私は甘かった。これからの作戦を練り直さなくてはならない。


だって




――犯人は春妃だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ