旦那様は困ったさんやもしれぬ……。
ある真夏の朝、いきなり海水浴に行くぞ!と突然言い出し、仕事と田んぼは出来るが、その他の事が苦手で、この人ひとりだと野垂死そうと常日頃、嫁や娘息子に思われている父と、ナビがあっても迷子になるという母を持てば。
オラたちがしっかりせねば……。
☆
そして1回目のカンファレンスのあと、ドクターのお話の後で地域統括担当の先生に、
「今月中に、『限度額適用認定証』の給付手続きをして下さい」
と宿題を頂いた我が家。
限度額適用認定証とは、入院手術の際、これを提出しておくと3割負担をした後、手続きを経て払い戻しという手間が省かれるのです。その他、色々な助成制度があります。
午後10時過ぎに病院を出ましたから、家にたどり着いた頃には、シンデレラの馬車が、かぼちゃにそろそろ戻ろうか。な時刻。
長女がチワワ様とお出迎え〜。長男がお風呂タイムの間に、報告をして〜。チワワ様が、不穏な行動をしていたよとの話を聞き、残っていたおにぎりやパンを食べて、とりあえず一同、就寝。
バッチリ寝不足で朝を迎えて(血圧測定休、(ヾノ・∀・`)ムリムリ)、チワワ様に出かけて来るからね、とお留守番を頼み、向かった先は役場。何しろ嫁は都会の大病院迄、独りで運転出来ないポンコツドライバーなのです。
夏だし!暑いし!
住所を頼りに買い物に行けば周囲に、その店、駐車場から遠いから、これを使えとおすすめをされた『歩くナビ』を使っていたのにも関わらず迷子になり……。←店の裏口に辿り着いたのは何故(/_;)
現在、夏季休暇中の嫁が書類のみ届ける。なんてことは、(ヾノ・∀・`)ムリムリ。地元は大丈夫なので、書類は揃えられても、届けられない。なので早速、手続きに行きました。
事務員さんに提出。カンファレンスのあと、週明けの月曜日に今後についてお話がありますと、2回目のカンファレンス予約が入りました。6月6日でございます。
_| ̄|○ il||li。皆様、職場は大丈夫かね?
「有給使う!」←皆様貯めてらっしゃる。そして月曜日のお話。
急性期からどちらの回復期病棟に向かうか、家族で相談をしてください。とドクターのお話。
やった!ドクターから回復期病棟とのお話が。介護施設を考えてくださいじゃないから、家に帰れる可能性有りありです。旦那様の現在のご様子をお聞きしてから、イケメンドクターとはこれで最後。続いて地域統括担当の先生と交代です。
こちらにも2018年に『回復期病棟』を立ち上げました。御宅から近いところでは、☆県リハビリテーションセンターですね。とあれこれ提案をされて。
「相談します」
どちらも良い病院なのですが、一長一短なのでお持ち帰り案件です。そして面会の説明がありました!
「意識がしっかりしておられるので、面会は大丈夫と先生からお聞きしています。荷物を渡された、入退院支援センターで予約をしてくださいオンラインです」
オンライン!10分!短か!
そして週イチ!2人!少な!
子ども、嫁、娘の婿殿、旦那様の姉様、弟様迄ならOK。
早速、で予約を取ると空きは週明けの13日の月曜日。息子が貯まりに貯まってる有給を使い、来るとなりましたので、その時に着いていく事になりました。
「おかん。その時、介護保険の書類持ってくから、取りに行っといて」
来る折に済ます段取りなので、テキパキ進みます←遠いから!
ドクター、目の下にクマさんが住んでました。大変なお仕事なんだろうな……。ちなみに旦那様のご様子は。
「こちらの呼び掛けにも、しっかり反応がありますよ」
さすがですわ。旦那様。ちゃんと出来ているのです!
ここでこのセリフを書くのには、後日談があるのです。現在、順調に回復をし、急性期病棟から2週間後に、回復期病棟にお引越しを済ませた旦那様なのですが、 (諸々考えこのまま、この病院でお世話になってます)
そこの部長先生と、電話による1回目カンファレンスでは。
「あー、えーと……、誰が来たのかはおわかりですが、呼び掛けに反応がとても薄いです。こちらの問いかけが理解出来てないかもしれません。コミニケーションが、全く取れないんですよ」
とのこと。
ええ?急性期病棟では出にくい言葉で、名前を聞かれると一生懸命に応え、ドクター(若い!イケメン!)の指示にも反応有りとのお話だったのですが。週イチ、オンライン、僅か10分ですが、家族2名との面会折の様子でもコミュニケーション取れてるし、随分、先生の時と様子が違う様な……。
誰のことやねん?←こうなる家族の頭の中。
こっちの話、ちゃんとわかっていたよね。画面の向こう側の担当看護師さんとも、やり取り出来てたし。
モヤモヤを残して終わったあと、なんでやねん。カンファレンス聞きたい!と、帰ってきていた次女が何かを思い付き、調べました。携帯で先生の名前を調べ、お写真を見てひとこと。
「あー。もしかしたら、父、回復期病棟のその先生が、単に嫌いなタイプだからだと思うわ」
「みせてー」
画面を見て……、長男長女、嫁。
「あー、そうやもしれぬ……」
そこには、旦那様のお好きな医療ドラマに出てくる、悪役担当のお医者さんを彷彿とさせるお姿が……。(笑顔だし、院長先生とバッチリ血縁な風貌だし)
「こいつ嫌いやー。てなってるだけやで……、おとん」
「うん。そうだと思うわ。急性期の先生、父の好きな役者さんみたいやったもん」
「パパン、人の好き嫌いを、割とはっきり態度に出すもんねぇ」
はぁぁ~ (╯_╰)
おい、ちょっと待ちいや、旦那様。そこはしっかりと!いい子にして、素直に、先生の言うことを聞かなあかん気がするのです!
左手を上げてと言われたら、上げるのですよ!
瞬きをしてと言われたら、目をぱちぱちです!
『コイツ、嫌いやー』
(눈‸눈)ツーン!(塩)
等と、されている場合では無いのです!なので、その先生からは評価がかなり低くて、ベッドから出れる様になるかはわかりません。だって。←でもね、この時まだリハビリ始まって無いの!
お引越しをした直後です。
その後、回復期病棟のケアマネジャーさんと替わってのお話では。
「お若いですからね。看護師さんの声掛けにも反応されてますし、リハビリが始まったら、大丈夫ですよ」
↑どっち!
チワワ様が落ちてます。
へそ天で寝ています。
ワンコムはどうした……。
☆入院におけるパンフレットに、
ご家族のご面会はこまめに。と書いてあるのですが……
必ず7日開けてください、土曜なら土曜に。
ちなみに、日曜日は面会は出来ません!
(゜゜)!世知辛い世の中だわ!