表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ☆旅行記Ⅶ 奇貨おくべし  作者: 小宮登志子
第4章 巨人の村
25/100

大男の正体

 ヒューマンの大男は、隻眼の黒龍を見上げた。(繰り返すようだけど)身長2メートル30センチ以上、白髪混じりのオールバックに口髭と顎鬚を伸ばしている。結構な年のはずだけど、その割には筋骨隆々のマッチョマンだ。

「う~む…… 黒龍よ、このわしと軽く勝負せんか?」

 だしぬけに大男が言った。

 わたしは隻眼の黒龍と顔を見合わせた。初対面でいきなり勝負を申し込むなんて、この甚だしい非常識ぶりは、毎度お騒がせのあの人のような……

「わしは前ツンドラ候ピーター。名前くらいは聞いたことがあろう。巨人の国ではピョートル・ミハイロビッチと名乗っておるが。実はケンカが三度の飯より好きでな。強そうな者を見ると、勝負を申し込まずにはいられぬと、まあ、ほとんど病気のようなもんじゃ」

 あっさりと白状してしまった。なんとなく、そんな気はしていたけど、この人はツンドラ候の父君だった。

 隻眼の黒龍は、やや困惑しながら、

「どうしようか?」

「いいんじゃない。『軽く』と言ってるから、あまり本気を出さないようにね」

 付近一帯に建物はない。ここでなら、いくら暴れても、誰にも迷惑はかからないだろう。

 隻眼の黒龍は、わたしを地面の上に降ろすと、

「ボクは隻眼の黒龍です。詳しい話は後ほどにでも。今はこちらのウェルシー伯に仕えていまして……」

「なに! 隻眼の黒龍というと、あの伝説の黒龍じゃな!! そうか、わしは運がいい!!!」

 前ツンドラ候は、目の前にいるのが伝説の隻眼の黒龍と知って大喜び。どういう精神構造か分からないけど、やはり、あの人の父君だけのことはある。


 勝負は軽く30分1本勝負で行われることになった。武器や魔法の使用はOKなど、早い話がなんでもあり。ただし、巨人の国の風習では、このような場合の暗黙のルールがあるそうで(詳細は不明)、勝負がそのルールに則って行われるよう、巨人のうち1人がレフリーとなった。

 前ツンドラ候は、腕をぐるぐると振り回したり、自分の頬を手のひらでパンと張ったりして、勝負の前から気合十分。レフリー以外の巨人たちも、(何を言っているのか分からないが)大声で声援を送ったり、手を叩いたりして、子供のようなはしゃぎよう。

 やがて、ゴングのつもりだろう、カーンという金属音が響いた。同時に、前ツンドラ候は猛然とラッシュ、空手チョップを連打し、隻眼の黒龍がひるんだところでその胸板にドロップキック。さすがの隻眼の黒龍「グェッ」と悲鳴を上げた。しかし、すぐに体勢を立て直し、アウトレンジからの火炎放射や空中(頭上)からの物理攻撃(噛みつき、ひっかき等)に切り替え、その後、攻防は一進一退。

 結局、30分戦っても決着はつかず、勝負は引き分けとなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ