表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

「さて、どうする?」


『…………………………』


まさかのノープラン。


・・・

・・

前回、私は泣くに泣いて泣ききって、やっとか落ち着いた。その間、紅くんと蒼ちゃんはずっとそばにいてくれた。

私が泣き止んだ。そして、冒頭だ。


「く、紅くん。私が言うのもなんだけど、ノープラン?」


「のーぷらん?何だそりゃ?」


そういえば何だろう。前にお父さんが使ってたのを聞いて、意味を聞いたら、何も考えて無いこと、と言われそのまま納得したんだよね。


「ノーとは英語でNo。否定の意。プランは英語でplan。計画などを示します。No plan、つまりは無計画、何も考えてないと言う事ですよ」


「なるほどなるほど。えいご、て何だ?」


そこから?


「簡単に言えば、日本以外の殆どの国で国際的に使用できる言葉です。“日本”語、とあるように、他の国では~語と別の言葉を使います。英語はその代表です」


「へー。こくさいって」


「もういいんじゃ無いかな!?」


どこまで掘り進めるんだね。いいことだけど。


「そうですね。お兄様はバカでいいのです。そのままの方が美味しくて…じゅるり」


この子危ないよ!?


「バカたれ。後、お兄“様”言うな。さっきまで普通だったろ」


「わかりましたよお兄ちゃん」


「あ、愛されてるんだね」


私はこんな愛され方は嫌だけど。


「当たり前です。世界の基準など知りませんが、私にとってはお兄ちゃんが一番なのです。世界がお兄ちゃんを敵にするなら、私はお兄ちゃんを守る盾と剣となり、世界を滅ぼしてみせます」


私は瞬間的に思った。

どんなにうざがられても、虫のように扱われても、嫌われようとも、

…この子の敵にはなるまい

と。


「あ、蒼ちゃん?」


「何ですか晶お姉ちゃん」


「お姉ちゃん!?」


何か女になってる!?


「お兄ちゃんが『これから助けるのは晶って言う“女の子”だ!』と申してたので」


「私は男だよ!」


「そ、そうなのか?わり」


とても驚いた顔で謝られる。


「いや、だってさ。いつも女子とばっかいるし、男にしては髪長いし、男子連中からもダントツでお前が一番人気だし」


「見事に美少女の立ち位置ですね」


「…………………………」


私、そんなだったんだ。



「…性別ぐらいは覚えていて欲しかった」


「す、すまん」


つい、泣きそうになってしまう。紅くんも急いで謝る。


「少し、いいですか?」


「あ、ご、ごめん」


「よし!蒼、言ってくれ!」


「では言います」


こうして、私は丁度良く仲裁に入り、さらに案まで出してくれるという蒼ちゃんの活躍により、その場は解散することとなった。

…実行は明日という事を伝えられ。


・・・

・・


「よー!晶!昨日何をやってたんだ?」


「こ、(コウ)。えーと、昨日は…」


昨日、蒼ちゃんが提案した作戦は、相手の本音を聞き出す、題して、

【本音を聞き出そう作戦】

さすが小学生の頭だね!私も加わったわけだけど!

言ってしまえば、私の心の支えがあることをアピールし、相手の本音を聞き出し、後は匿名で先生に送っちゃおう、というものだ。

心の支えはつまり、私と仲がいい生徒であり、その生徒に紅がなる!ということだ。(どうせだったら友達になるというところも含まれている。個人的にもそれは嬉しい)

で、仲良しアピールをするために、私たちは今、下の名前を呼び捨てで呼び合っているのだ。


「こ、紅」


「ん?どうした?」


クラスメイトの男子が話しかけてきた。


「やばいって。お前は知らないかもしれないけど、今こいつに近付いたら」


「晶と仲良くするとどうなるんだ?」


「そ、それは…とにかく危ないんだって!」


「っ!」


その時、私の胸に痛みが走った。


「…おい」


「…紅?」


そして、紅の顔つきも厳しくなった。


「こいつが何かやったか?お前らの迷惑になるようなことしたか?」


「それは…」


「俺は正義の味方だ。誰かを切り捨てることはしない。お前らともいつも通り付き合う。晶とも付き合う。それが嫌なら話しかけるな。不愉快だ」


紅の厳しさと優しさが入り混じった言葉。思わず泣きそうになった。


「お、俺だって!好きでこんなことやってんじゃ無い!」


「じゃあ、何でこんな事をやる?」


「そ、それは…言えない」


「何でだ?」


「い、言えないものは言えないんだ!」


そう言って、自分の席へと戻ってしまった。


「全く、どこの誰だか知らんが、本当恨むぜ」


そう、紅は呟く。

たしかに、許せない。でも、行動に移すのが怖い。だから、行動に移せる紅が本当に羨ましかった。

木嶋 奈央が、こちらを強く睨んでいた。


・・・

・・


あれから一週間。蒼ちゃんとも良好な関係を作れていた。…良好といっても敵対はしていない感じだけど。

日に日に木嶋 奈央からの視線、というか睨みは強くなっていた。きっと、蒼ちゃんの作戦が上手くいってるのだろう。

紅も、今じゃ本当の親友だ。そのおかげで、今は最初ほど辛くは無かった。

状況は変わっていた。いい方向へ。だけど、私だけが、変わってない。私だけが、何も、変わってない。何も。

今行動しなきゃ、きっと私はこれからも紅たちに頼ってしまう。

それは…嫌だ。

親友なのだ。対等でいたい。並んで立ちたい。

だから、私は、


「なに?自分が動くまで俺たちには動くなって?」


「うん」


「そりゃまた何で」


「それは…」


一言で変わりたいから、と言っても微妙だ。どう変わりたいのか、全く考えてない。

というか、正義の味方の紅だと手伝うとか言いそうだ。


「お兄様」


「様やめろ」


「お兄ちゃん。多分、晶さんは変わりたいのですよ」


「そうなのか?」


「う、うん」


蒼ちゃん、何でわかるんだろう。


「その、いつまでも紅たちに迷惑ばっかりかけても悪いし、いつまでも守ってばかりいられるのはちょっとね」


「別に迷惑じゃ無いんだがな。あ、なんなら手伝おうか?」


やっぱり。


「お兄ちゃん。こういうのは個人の問題です。それに、あっさり解決してしまったら、お兄ちゃんを便利屋として使いますよ?お兄ちゃんは良くても、私は迷惑ですし、いい機会だと思いますよ?なのに、お兄ちゃんが手伝ったらそれもダメになります」


「そ、そうか」


「蒼ちゃんありがと。そういうことで、私は一人で立ち向かってみたい、いや、立ち向かうんだ」


「うーん」


紅が悩む。ありがたいけど、今は紅の協力を仰ぐわけにはいかない。


「わかった。でも、危険になったら助けるぞ」


「わかった。ありがとう」


「よーし!それじゃ行くぞ!」


と言って、紅は行ってしまう。蒼ちゃんはそれを追いかけようとする。

…のを止める。


「蒼ちゃん待って!」


「…何ですか」


…わお。一気に氷点下だ。


「急いでるんですけど」


「えーと、た、頼みがあるんですけど?」


「私に命令及び頼み事ができるのはお兄様のみです。不愉快です。私は行きます」


お兄“様”に戻ってるよ!

…とは言えなかった。

でも、頼まないわけにはいかない。


「お願いします!紅や、他の人には頼めないんだ!」


「…………………………」


すっごい悩んでる。


「しょうがありません。お兄様の親友で私もそこそこ優しくしてもらいましたし、私にできることなら何でも一回だけ頼める事を認めます」


「ありがとう!」


き、奇跡だ!蒼ちゃんが私の頼みを聞いてくれるなんて!


「さっさと言ってください。一分一秒が惜しいです」


「うん!えとね」


そして、私は頼みを言った。


「…わかりました。承りましょう。後悔しないでくださいね」


「しないよ。絶対」


力強く、そう言った。


「…そうですか。それでは学校に行きましょう。放課後、検討を祈ります」


「うん。まあ、今日かはわからないけどね」


そして、学校に向かった。


・・・

・・

そして、今日もイジメのオンパレードを受け、現在放課後。


「それじゃ、バイバイ」


「それでは」


「じゃあな!」


私たちは別れた。まあ、ついてきてくれるけどね。


「…………………………」


どういう事か、一人の帰り道はなんか怖い。カラスの鳴き声、建物の影、夕日、全てが不気味だ。

一歩、また一歩と、とても時間がゆっくりと感じられる。

どれくらい経っただろう?家まであとどれくらいだろう?もう今日は無いんじゃないか。

だが、その時はきてしまった。いや、きた。


「随分遅かったわね」


「木嶋、奈央」


そして、取り巻きが4人。


「あなたごときが私を名前で呼ばないで。不愉快よ」


「そんなの、知らない」


「ふん。だいたい、折角孤立させてあげたってのに、(クレナイ)くんなんかたらしこむなんて、最低ね」


「たらしこむ?」


「その顔、わかってないようね。いいわ、教えてあげる。騙して従わせることよ」


え!?


「そんなことしてない!」


「どうだが。あの正義の味方さんに頼んだんじゃないの?」


「紅は親友だ!」


「…気に食わない」


「…え?」


「気に食わないのよ!あんたのことが!全部!」


「なんで…私、何もしてない」


「あんたにその気は無くても!こっちは迷惑してるのよ!」


「そんな!」


何もしてないのに!


「…まあいいわ。今日のストーリーを教えるわ。あなたは足を滑らし川に落ちる。運悪く足を攣り、あなたは溺れて死ぬ。見事な事故死」


「そ、そんなことしないよ!」


「当たり前よ。“させるんだから”」


「なっ!?」


「さ、あなたたち。やりなさい」


「う、うわああああああーーーーーーーーーーーーーー!!!!」


純粋な悪意が私に襲いかかる。


紅side

「離せ蒼!晶を助けるぞ!」


「ダメです。通せません」


「何でだよ!」


今、晶が襲われている。ピンチのはずだ。いや、ピンチだ!だから助けても問題ない!なのに、


「通せません」


蒼は、頑なに道を閉ざす。


「今、晶が襲われてるんだぞ!?」


「晶くんが言ったのです。『紅は絶対に私を助けようとするから、止めてくれ』と」


「な!?」


何でそんな事を…


「お兄ちゃん。“助けるだけ”が正義ではありません。“導くこと”だって正義です。助けてばかりでは相手がダメになります。あちらがいい、と言うまで手を出してはいけないんです。何故なら、それは相手の“変わるチャンスを奪うこと”だからです。…わかってください。これは晶くんの“覚悟”なんです」


「…そんなこと言われたって、俺にはわからない」


「お兄ちゃん!」


「だけど!」


だけど、


「それが、晶のためなのか?蒼」


「…はい。保証します」


「…ああ!くそ!さっさとやっちまえ晶!」


晶side

「痛い!痛い!」


「もっと苦しみなさい」


わからない。何で、こんな目に!


「冥土の土産に教えてあげる。イジメの理由」


「え?」


理由?


「それはね、あんたが人気だからよ」


「…は?」


今も攻撃は受けている。服は敗れ、たんこぶだってできてるだろう。なのに、さっきまでの痛みはその意味不明な言葉で吹き飛んでしまった。


「あなたが男子の中で一番の理由だからよ!私は常に一番でありたいの!なのに、なのに!あんたのせいで一番になれない!」


「…そんな理由で」


何だろう。凄くくだらない理由だった。


「そんな理由とは何よ!あんたはいいご身分よね!男子にチヤホヤされて!私の好きな人も、あんたに、あんたに夢中で!」


「…………………………」


イラついた。私はそんなこと意識してなかった。なのに、そんな理由でイジメ?ふざけるな。それに、男子にチヤホヤされて?そんなの、ぜーんぜん嬉しくない!


「言葉だって一人称が“私”!?狙ってるとしか思えないのよ!」


それは昔からの習慣だ。そんなこと、人にとやかく言われたくない!

だから、私は言う。一人称がおかしい?なら変えればいいの?


「…………だ」


「何よ。文句あんの?」


文句しかない。

今までの苦手意識とか全て吹き飛んだ。



「………こだ」


「女っぽい。弱々しい。それで男を惹く気なの?」


ああー、この周りの取り巻きにも怒りを覚えれいた。ウザい。

男を惹く?そんなことあってたまるか。

私は、私は、

“僕は”!


「僕は、男だ!」


手近の木の棒を振るい、攻撃し返す。


「な、何よ急に!一人称変えたぐらいじゃ変わらないわよ!」


「うるさい!何でイジメられてたのか聞いてみれば!僕は男だ!男を惹く?気持ち悪いってのこのブス!」


「ぶ、ブス!?この私に向かって!」


「ああブスだね!僕の好みじゃ全くない!というか性格悪過ぎ!というか頭おかしいよ?病院行けよブス!」


こんなに悪口を言ったのは初めてだった。だけど、今までの不安とか、絶望とか、こんなことの為に死のうと思ったのか、と思うと、はっきり言って言い足りなかった。

だが、


「っ!」


体が、痛い…。


「…ふ、ふふふ、ダメージがあるようね。もう満足に動けないでしょ。やってしまいなさい!」


「く…そ!」


諦めるか!

その時、


「随分と変わったじゃん。見違えたぜ」


「そうですね。言いたいこと言ってスッキリしましたか?」


全員一斉に吹き飛んだ。

そして、理解する。


「紅、蒼ちゃん」


「ん~、正義の味方、紅 紅!見参!」


「よく頑張りましたね。後は任せてください」


「あ、あなたたち!どうして」


紅たちの登場に明らかな恐怖の表情を浮かべる木嶋さん。

取り巻き4人も苦痛で顔を歪める。


「観念してください。あなたたちの会話はここに全部録音してます」


『…な!?』


全員が驚く。


「これを学校、PTA、教育委員会に持ち込めば、どうばるかはわかるでしょう?」


「や、やめて!お願い!…あ、そうだ。お金、お金あげるから!」


最後はお金。悪役お嬢様と同じだ。


「…金、か」


「そ、そうお金!いくらでもあげるから!」


「…紅?」


吊られないよね?


「…何処かの誰かが言っていた。『人生は金が9割、人付き合いが1割』てな」


「それ、うちの作者だよね?」


大丈夫?


「まあ、それは置おといて、たしかに、金は大事だな。だがな、今回ばかりは金よりも人付き合いを俺はとる。何故なら!晶は、俺の親友だからだ!」


「私のご友人でもあります」


「紅、蒼ちゃん」


ついに蒼ちゃんから友達認定されました!


「これ以上晶に何かやってみろ!叩きのめす!」


「まあ、これ以上何かしなくてもトドメはさしますが」


「い、いやああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」


少女の絶叫が街中に響いた。

こうして、凄く呆気なく、イジメ事件は終わった。


・・・

・・


あれからの変化を話そうと思う。

まず一つ、僕の一人称が僕になった。

…わかりにくいね。元々の一人称が私。で、これを境に僕に変わった。

次に、紅たちは本当に匿名で録音したものを学校、PTA、教育委員会、さらには学校の放送にまで流してしまった。凄く恥ずかしい。

でも、そのおかげでまた昔のコミュニティが戻りつつあった。でも、やっぱり一番長く一緒にいるのは紅だ。

僕も紅の力になりたくて、校内パトロールに参加したのだ。不思議なことに、紅が「戻るぞ」と言ってから教室に行くと、時間ぴったしで戻れなるのだ。不思議。

木嶋さんたちは停学処分となった。だが、停学期間が過ぎ、何日かは学校に来たがその後不登校。最終的に転校した。だが、もうどうでもいいことだ。もうどうしようも無い。

一つ一つがこうやって変わっていく日常。紅が変えてくれた日常。だから、僕は今の日常が好きだ。

そんな僕の中で一番変わったことと言えば、


「お父さん!お願いします!僕に棍術を教えてください!」


お父さんに弟子入りしたことだ。


「…理由を聞こう」


「…親友の、紅の隣に並んでいたいから」


きっと紅はこれからも人を助ける。正義の味方をいつまで続けるかはわからない。でも、紅はきっと、そういうの関係無く、これからも人を助け続ける。だから、僕も強くならなきゃいけないんだ。

隣に立ち続ける為に。


「…そうか。いいだろう。親友の為にその力を使うは良し。教えてやる。ついでにその力で女扱いする奴を倒してやれ」


お父さんはからかいで言ったのかもしてないけど、女扱いする奴をのめすのは、もはや習慣となった。

こうして、僕と紅は出会った。これからも関係はつづくだろう。でも、僕はこの繋がりを守り続ける。

僕の、最高の思い出。


ーThe Endー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ