表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

日常のボケ

 私は日常的によくボケる。


 用事をするため外へ出てから『何をするんだったっけ?』みたいなことはしょっちゅうである。


 味噌汁とラーメンを同時に作るようなこともよくある。


 仕事前に「スマホだけは忘れないように持って行こう」と思った時は必ずスマホを忘れる。


『何か忘れてるような気がする……』と思った時は大抵ほんとうに大事なことを忘れているが、思い出すことができず、忘れないようメモをつける習慣をつけても、メモをする直前に何をメモするんだったか忘れる。


 これでも昔よりはかなりマシになった。昔の話はしたくないぐらいだ。それでもいまだにやはり、ボケてしまうのが私である。





 今日も大きくボケた。

 仕事帰りにスーパーに寄ったら山菜の水煮が安かった。

『よし、今夜は山菜炊き込みご飯にしよう』

『炊き込みご飯にはメンチカツが合うんだよな(個人的趣向)。惣菜コーナーでメンチカツも買って帰ろうっと』

 そして山菜の水煮をカゴに入れ、他にも『あっ、これ安い!』と思うものを発見した瞬間、メンチカツを買うことを忘れていた。


 家に帰り、早速山菜炊き込みご飯を作った。メンチカツのことはその時に思い出したが、諦めた。

 鶏肉とこんにゃくが冷蔵庫にあったので、あとは山菜を加えるだけ。油揚げも欲しかったが、ないので我慢した。

 お米を研いで、具を入れて、炊飯のスイッチを押す。

 健康のため白米に混ぜようと思って買っておいた押し麦があった。それはずっと開封すらされずに炊飯器の隣にあるが、また入れ忘れた。

 炊きあがるまでスマホでトランプゲームをして遊んだ。ずっと気がついていなかった。

 そのことに気がついたのは、炊きあがりを知らせる炊飯器のメロディーを聞いた直後だった。


『あ。炊きあがったな』

『……あれ?』

『あたし、味つけ、したっけ……?』


 していなかった。

 蓋を開けると見事に真っ白なごはんの上に具だけが乗っていた。


 塩を振ればまあ、食べられる。

 でも私は『炊き込みご飯』が食べたかったのだ。


 半べそをかきながらも諦めない強い表情で、戦う決意をした。炊きあがったごはんにだしの素を入れ、醤油と酒を入れ、しゃもじでかき混ぜて、蓋を閉めた。

 そんな炊き込みご飯の作り方はやったことがなかった。たぶん、ただの醤油かけごはん(具入り)みたいになるんだろうな。


 そう思いながら1時間寝かせた。

 奇跡的にごはんに味が染み込んで、ちゃんとした炊き込みご飯になることを願って。


 願えば叶うものだ。

 1時間後に茶碗に盛りつけたそれは、しっかりと炊き込みご飯の見た目になっていた。

 一口食べて、思わず声が出た。


「おいしい!」



 日常のボケは厄介なものだ。

 

 しかし、ボケたからこそ発見できることもある。


 私は新しい炊き込みご飯の作り方を発見したのだ。←



挿絵(By みてみん)


しかし写真にしてみたらやっぱり美味しそうに見えなかった……。



『見ないであげてー!』

挿絵(By みてみん)


うちのフェレットの夏くん


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 炊き込みご飯(?)すごく美味しそうです…! [一言] >忘れないようメモをつける習慣をつけても、メモをする直前に何をメモするんだったか忘れる。 めっちゃわかります。分かりみが強すぎて大…
[良い点] いいわ……好き。 [気になる点] 日常のボケもエッセイのネタになるんだなぁ。 面白かったです(ΦωΦ)
[良い点] 炊き込みご飯は、茶色いからこそ美味しそうに見える! ちゃんとワシのお腹を鳴らしてくれたよ! 飯テロ!(*´꒳`*) 何かをしようとして、目に入った別の何かに気を取られるとよく起きる! う…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ