39 新学期の始まり
新学期が始まり、朝のホームルームを終えたその教室で、俺はいつもの様に柾と話していた。
「奏汰君や」
「なんだよ?」
「俺は凄い不思議なんだわ」
話の内容はもう分かる。何回聞いたかも覚えていないほどだ。
いつもの様に、またあの話だろう。
「なんだ?勉強で分からないところでもあるか?」
「そうそう、分からなくて……って何言わせんだよ!?」
「お前が勝手に言っただけだろ?」
うまくはぐらかそうとしたがどうやら、しぶといらしい。
「お前、あの状況でなんでなんの進展も無いの?本当に男?まさか女でした、みたいな?」
「俺は純真無垢な男の子だ。お前たちと違って」
「純真無垢って、乙女じゃねーか?」
「大体、お前の言う進展ならあるって言ったろ?」
「名前呼びが進展か?それならお前だって呼んでたんだから今までと大差ないじゃん!」
「なんでそんなに人の関係性に物申したがるんだよ?」
「俺は親友にようやく春が来たと思って、こんなにもお前をサポートしようとしてるのに」
春?あれか、青春とか言う奴か?中国の五行説やら聖獣関係やらで青が春と決まってはいるらしい。
そこにリア充たちの思い描く若々しさというのは元は存在しない。ただ青龍様に春が対応してるというだけの事だ。
(それなのにこの世のリア充どもと来たら、もっと青龍様を敬いやがれ!俺?いや、俺リア充じゃないし。龍なんているわけねーだろ!)
「あー、真っ青な春か。俺はそんなブルーになってまでお前たちみたいになりたいとは思わないから」
「なんでそんな考え方が斜め下なんだよ?」
「正直面倒なんだよ。大体、もし俺があいつにそういう感情を抱いていたとしても、俺は別にあいつをどうしようとかは思わない」
「え!?やっぱり奏汰、お前人間やめて……」
「ない!ただしっかりと現実見てんだよ!」
確かに祈莉とは仲良くなったが、それで柾と秋葉のような恋人になれるかは別だ。
それに、祈莉にそういう風に接して、もしも家に来なくなったら俺は確実に餓死する。
自慢じゃないが最近ではコンビニ弁当すら美味しいとは感じなくなってきている。
「えー?普通は好きだったら付き合いたいとか思うじゃん!?」
「じゃん。とか言われてもまず好きでもないんだからそれ以前の問題だろ?」
「は?」
「なんでそんな意外そうな顔してんだよ?」
「いやいや、あれだけ毎日一緒に居て、花火まで一緒に二人きりで見てそれで好きじゃないって、それは無いだろ!?」
「て言われても、なぁ」
そんな心の問題をどうこう言われたって仕方が無い。というか、それ以前に人を好きになったことが無いのでよくわからない。小学校の時には既に今の俺の原点が生まれている。つまり、他人に興味を示さなくなっていたので、好き嫌い以前の問題なのだ。
「それもあれか?昔の弊害か?」
「そうだな。まず人を好きになったことすらなかったんだからな」
「ま、人に興味すらなかったもんな。入学式の後、俺と秋葉が声をかけなかったら奏汰は今も一人で……シクシク」
下手な泣き真似をする柾の頭をはたく。
最近柾のクサイ演技が増えている。
「演技がクサイわ」
「ひっでぇー、俺の渾身の演技だってのに!」
「だとしたらやめてくれ。視覚と聴覚に悪影響が出る」
「ちぇっ!もっといろんな映画見て勉強するか!」
「まずは学校の勉強をしろ!」
「お、やっぱ奏汰って上手いな!」
こいつ、何も考えてねーだろ!?
これで進路が決まってるなんて、一体どんな希望だろうか?
「まあ奏汰が興味ないっていうなら無理にとは言わないけど、少しでも大切だと思ったらしっかり考えた方が良いぞ?人気者だから、もたもたしてるとすぐ取られるぞ?」
「大切、か」
大切だとは思っているが、それは俺にとっては柾や秋葉も同じことだ。
三人とも俺にとっては何より大切なかけがえのない、初めて出来た友人だから。
「やっぱ分からないな」
「奏汰は、もう少し心のお勉強をした方が良いと思います!」
「保健か?なら大丈夫だろ?この前も5取れてたし」
「なんだ?嫌味か?俺に対するあてつけか?そう言う事じゃなくて、もっと深い、保健なんかじゃ教われない経験者の話を聞かせてやるって!」
「経験者?」
「ほら、お前の目の前にいるだろ?秋葉という完璧な彼女がいる、この俺が!」
「ワースゴーイ」
「もう少し感情入れてくれても良くないか?」
「どうせ惚気聞かされんだろ?嫌だわ!」
「えーいいじゃん!俺と秋葉の馴れ初めをさぁー」
「前にも聞いた」
こいつは事あるごとに秋葉との話をし始めるので正直もうお腹いっぱいだ。別に人の幸せが大嫌いで不幸が大好き、みたいな人格破綻者なわけではない。それなりにこいつらの幸せなら喜べる。だが、それにも限度がある。幾ら美味しくったって食い過ぎれば吐き戻したり胃もたれしたりする。それと同じだ。
(そう言えば、祈莉の料理って胃もたれしないよな?どうなってんだろ?)
新学期初めはそんな感じで、柾に絡まれる。
それでも、そこまで嫌なわけではなく、こうして誰かと話したり出来るのは嬉しくもあった。




