表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/59

9.悪意は、無い方がむしろ人を傷つけることがある。

奇異の目でご近所さんに見られ、

手はガクガクと震える。

それでも愛ゆえに、そう、愛ゆえに、彼は成し遂げたのだ。

実に5分に及ぶ苦闘は、しかし、彼の強固たる意志を砕くには能わなかったようだ。

お姫様抱っこ編は、主人公の完全勝利に終わったのだった。


本編、始まります。


なんやかんやで公園に到着。


ふいー

軽いとはいえ、人の身体を支えるのは一苦労。

何か言われそうなので、敢えて言うことはないが。


とりあえずブランコに腰掛ける。

こんな小さかったっけ?

僕も成長したんだなー。


思いつつ、漕ぎ始める。


何か、話題話題。無難なやつ。



「では、互いにインタビューをしたいと思います」


「なんだかおかしいと思うけど......

でも、色々お互いを知れると思うし、いいよ、乗った」


「じゃあ、まず、僕から」


「どうぞ」


「本当に答えにくいものだったらパスで良いよ」


「でもたっくんの番のときは答えてくれるよね?」


「不可侵条約ぅ」


不平等なものになってしまったけどいいや。僕のことをもっと知って貰えるし。この心が数本折れる程度、安いもの(?)だ。


好きな人のことが知れるに勝る幸せは無い。

もっと好きになれるんだから。

4年分の「知らなかった」を喜びに変えていこう。

そんな気持ちを胸に、第1問。


Q1:スr...

A1:パス


ニヤニヤしてらっしゃる。

エスパーですか?

くそぅ、いけると思ったのに。

まあでも、そこら辺の知識ないから答えられても何とも言えないけど。



Q2:最近の趣味は?

A2:動画鑑賞


お。

ありきたりだけど、だからこそ共通点があるかも。

ちょっと突っ込むか。



Q3:好きな動画は?

A3:バドミントン


「経験者?」


「...違うんだけど、好き。状況を見て素早く動いて的確にラリーする所とか」


「わかる。攻守の交替が鮮やかでな」


「そう。同じネットスポーツなのに、範囲がちまちましてる卓球とは全然違う」


「せ、せやな」


婉曲でディスられた。

天然罵倒の方が心にきます。


卓球だって動くんやで。

戦術があるんやで。


兎も角、共通点が1つ見つかり嬉しい。


「今度、一緒にやりに行こ、バドミントン」


「いいよ」


未来への楽しみも、1つ増えた。



Q4:家族は元気?

A4:元気元気。母姉妹で仲良くやっております。


お義父さんも入れてやってー!(切実)

現代の女尊男卑は斯くも厳しいものなのか...


元谷家は三姉妹で未来は真ん中だったはず。

家族関係が良好な様で何より。



Q5:学校はどう?

Q5:.楽しいよ。授業がちょっと辛いけど。



ん?気の所為か?ま、それよりも、


「勉強分からなかったら聞いて。平均的な僕に分かるかはわからないけど」


「いやたっくんの学校凄いでしょ。優秀な家庭教師を雇えてしまいました」


そうか?あんな変態、もとい変人の巣窟、見掛け倒しだと思うんだけど。


「あんまりあてにしてもらったら困るな」


張り切っちゃうじゃないか。


またひとつ、一緒に居られる口実が出来てしまった。心の中の自分が狂乱している。いかん、鎮めるんだ。



「じゃあ、次はこっちが聞く番ね」


「よし来い」


質問会で満たされた。

もう何も怖くない。


あ、でもオタバレだけは避けなきゃ。

キモがられて嫌われるのだけは御免だ。


まあ、直接的に聞いてこない限り、はぐらかせると思うし、やすやすとやられるわけ......




「第1問、たっくんって『オタク』ってやつ?」



あかん。交際生活、2日目で破局するかもしれん。



出来れば、本編は主人公一人称現在視点だけで物語を作ろうと思っています。(過去語り除く)


ちょっと主人公の特異さが垣間見えましたね。


次回、大倉拓、(社会的に)死す。

ぜってーみてくれよな!


ブックマーク、よろしくな!

オラ、現金(元気)になるぞ!


5/21 文脈がおかしかったので修正しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ