表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽園追放Ⅰ 僕の儚くも浅ましきイデア  作者: 高坂悠貴
1章 Anthem
9/31

1章8話 - vs グレンデル2

グレンデル戦 後半

「……まずいですわね」


 ローズは親指の爪を噛みながら、戦況を判断する。


 ()(ぎょう)の争いは、(もん)(がい)(かん)であるヒロから見てもシャロンの(どく)(だん)(じょう)だったはず。しかしヘルハウンドが()(とな)(みょう)(ろん)じてから(よう)(そう)は一変した。(けん)(めい)(ろう)(そう)はまたたくまに漆黒の(つた)にかたちを変え、彼女の()(たい)(まと)わりつく。


 そこからは金属のようだった。普段はとても(がん)(じょう)なのに、ある温度に達してしまえば()(たん)(ぜい)(じゃく)になる。そして(ねつ)(ぜい)(せい)あるいは(れい)(ぜい)(せい)とは、そういう状態になってからの回復がとても難しいのだ。


「はやく助けに行かないと……!」

「それはできぬ相談です、(ひろ)さま」


 取りつく島もない(しゅん)(きょ)が、(そっ)()()()をうつ。


「わたくしにできるのは結界の維持、ならびに彼ら〈()()()()()()〉の(けん)(げん)維持となる(けい)()をみつけ、可能ならば破壊すること。そして……アシュレイ(きょう)があの苦難を乗り越えるよう信じることだけです」

「……ッ」


 つまり見捨てる――見殺しにするということですか。

 そう詰め寄ることはできなかった。戦っているのは彼女たちだ。戦場という()(ひょう)にあがってすらいない人間が、(しょう)(そう)のまま言葉という剣をふりかざし傷付けていいわけがない。


 だから、この(さん)(じょう)を変えたいと願うならば。なにかを言うとしたら、ひとつしかない。


「わかりました。じゃあ……僕にはなにができますか」

「……?」


 冷ややかな(いっ)(きょう)(はら)んだ瞳が、ヒロを射貫(いぬ)く。


「シャロンは、僕にも騎士の素質があると言いました。だったら僕にだって、彼女を救うためのなにかができるはずだ!」

「では彼女の(きゅう)()を救うために、かの邪悪と戦い、殺せますか?」


 必死に食いさがるヒロとは真逆に、ローズはどこまでも冷静だった。(かく)()(けみ)するため放たれた反問は、まさしく(いっ)(そう)(けい)(きょく)。殺すという言葉が、ヒロの心のやわらかい部分をずたずたに切り裂いていく。


「……それは……、……できません。僕は誰も傷付けたくないし、誰にも傷付いてほしくない。誰かの命を救うために、また別の誰かの命を奪わなければいけないなんて、僕には(とう)(てい)思えないから……!」


 わかっている。どれだけ馬鹿なことを言っているのか。自分がどれほど甘えた人間なのかなんて、ちゃんとわかっている。

 泣いて、()いて、そのくせ騎士になるのは嫌だとはっきり言葉にもできない()(きょう)(もの)(おく)(びょう)(もの)。自分の身ひとつ守れなくて、誰かを傷付ける勇気もないくせに、救いたいなんて美しい言葉を(かか)げていいことをした気になる()(ぜん)(しゃ)。それが(みな)(もり)(ひろ)という人間だ。


「でも、あなたが教えてくれたんです。騎士がこの世界に存在できるだけじゃないこと。僕の()(ざま)で、役立たずで、世間知らずで、どうしようもなくて……それでも捨てられない願いが未来を()(ひら)けるってことを!」

「……ええ、そうでした。そうでしたね。ではこのように言い換えましょう」


 ふ、とローズの鋭眸(えいぼう)が優しさをおびる。(いばら)特有の、(するど)さのなかにあるしなやかさが、気持ちばかり空回りするヒロに突破口をあたえた。



「彼女の(きゅう)()を救うために、世界を変える(かく)()はおありですか?」



 ――世界を変える。


 その言葉の意味を、正しく()(しゃく)できたわけではない。理解が行き届いたとしても実行できるかどうか、行動できたとしても本当にやり()げられるかなんてわからない。それでも。


「……、……っ、……ひろぉ……ッ」


 すぐ隣で、顔をぐしゃぐしゃにしながら(けん)(めい)に泣くのをこらえている子供がいる。小さな(くちびる)戦慄(わなな)かせて、細い肩を震わせて、(きゃ)(しゃ)な指先でヒロのシャツの(すそ)をにぎりしめて。けれど「助けて」のたった一言すらくちにだせない子供がいる。


 いま一番苦しいのはシャロンだ。一番不安なのはパンドラで、一番()がゆい思いをしているのはローズだ。

 だったら、どんな(ちょう)(しょう)()(なん)をむけられてもいい。どんな(だい)(しょう)を支払っても構わない。

 この現状を変えたい。



「やります。できなくても、やります」



 シャツをつかむ、(こわ)()った指先をひとつひとつ(てい)(ねい)に外すたび、彼女の瞳が希望にも絶望にも(またた)いた。呼吸をとりもどすように、ひとつ、ふたつと、まなざしの奥に秘めた感情がこぼれおちる。


「……ぁ、……あ、ぁっ……!」


 やめて。行かないで。死なないで。

 音なき(こん)(がん)がした。

 どうかシャロンをたすけて。救いだして。

 声なき悲鳴がした。


「……あ、ああっ……や、め……ヒロ、ちが、……あたし、こん、な……っ!」


 ほどかれた指は()()をもとめて――(いな)、助けを求めるのを(いまし)めようと、彼女自身の口元を覆う。押し殺された悲鳴のかわりにあふれるのは(ぼう)()の涙だ。


「大丈夫。かならずシャロンを連れて帰るよ」


 もう泣かなくていい。助けてなんて言わなくていい。

 頼まれたからじゃない。他ならぬヒロの望みだ。強く願う理想(ゆめ)(かな)えにいくのだ。


「アシュレイ(きょう)(むしば)む〝(すい)()(じゅ)()〟は、結界をでた瞬間、あなたさまにも猛襲するでしょう。どうかご武運を」

「武運なんていりません。僕は戦いに行くわけじゃない。……でも、ありがとう」


 一歩を踏みだし、結界に触れる。透明な壁が行く手を(はば)んだ。

 これはローズがうみだしたもの。ならば、この世界の覇者にヒロを置いたなら。


「待ってて、シャロン。今いくから」


 破光とともに、結界の外へ身を投じる。


 そこは彼女たちの戦場ではなかった。何度もみてきた悪夢の光景。ぐしゃりとつぶれて、ねじれて、ゆがんで、もはや生物としての形をなさない骸物(むくろ)(はい)(さい)()。死にたくないという(どう)(こく)と、死んでしまえという(えん)()にまみれた地獄。


 どうしてだろう。ヒロは考える。誰だって傷付きたくない。死にたくない。愛されたいし、幸せになりたい。なのになぜ他者を()(せい)にするのだろう。どうして生きていくために、誰かの命を奪わなくてはならないのだろう。


 なぜこの地獄が存在しているのかわからない。

 なぜこの地獄に存在しているのかも知らない。

 なぜおまえだけが。おまえのせいで。その問いや(きゅう)(だん)(こた)えられる器官(くち)は持ちあわせていないから、逃げだすことも助けることもできなくて。


 ああ、けれど。ずっと祈っていた。願っていた。夢のなかで、現実で。なにをしていても、していなくても。僕が僕であるまえから、僕が僕になってからも。



 この地獄を変えたい。



「シャロン」


 無数に散らばる()()のなかから、ヒロは彼女の()(がい)をみつけだした。(かた)(ひざ)をついて抱きあげる。

 髪は()れたススキのように()からびて、(うつ)ろな(がん)()は底の知れない()(らく)色をしている。()(しゃ)(ぶつ)にまみれた骨のうえで、食べるものもないのに(うじ)()い、黒暗々とした世界のなかで唯一存在する白だった。


「シャロン、もう大丈夫だよ」


 (せつ)()、光が死屍をまとい、シャロン・アシュレイその人に変じた。


 しかし(あん)()する(ひま)もない。世界が切り替わるや(いな)や、黒妖犬(こくようけん)がヒロの咽喉(のど)に喰らいつく。(ちょう)(やく)の衝動そのままにふたつの身体は沼に落ちた。鋭い牙が肉を突き破り、骨に達する。


 ――()れ 死にたいか


 他の犬たちが()(はい)した。

 ()れという(どう)(かつ)。殺すぞという(てき)(がい)(しん)。それがヒロには悲しい。ただ、悲しい。


「ごめんね」


 音になったか、わからない。唇は動いただろうか。言葉にできただろうか。骨の(きし)む音と、筋繊維の断裂する感覚と、心臓の()(どう)。色々なものが混ざりあって、うまく伝えられた自信がない。


「ごめんね。怖がらせて、ごめん。怖い言葉をいわせて、ごめん」


 怖がらせたくなかった。心が(こご)えてしまうような、悲しい言葉を言わせたくなかった。

 誰かを傷付けてしまったとき、傷付けられた相手も痛いけれど、傷付けた当人もおなじくらい痛い思いをしていると知っているから。傷付けられることよりも、傷付けてしまう方が苦しいことを知っているから。


 だから、おのれを傷付けた黒妖犬の頭をなでようとした。

 しかしその腕に、別の黒妖犬が喰らいつく。肉が(はじ)け、()()(ぶき)が舞った。次は足だ。たった一撃でヒロを(いざり)の者へと変えてしまう。


「大丈夫、僕は平気だから。君たちも、もう大丈夫なんだよ」


 (せき)(わん)にしても躄者(いざり)に変えても笑ってゆるされる。そんな異様な光景に、たちまち動揺がひろがった。それは(さざなみ)のように一瞬で――否、もはや形容ですらない。まさしく超常現象として、彼を起点に沼が清められていく。風の()(ちょう)がうまれ、草木の芽が()えいで、花が咲き、しだいに沮洳(しょじょ)はその質を失っていく。


 それが一体どういうことなのか、理解できぬ者は誰ひとりとして存在しない。


 巨鬼グレンデル、氷狼フェンリル、夜魔ヘルハウンド。千世紀以上も語り継がれる古魔(こま)たちが構築した世界を崩壊させる、太陽に属する牡鹿(おじか)(れい)()をかりてさえ成しえなかった〈世界再構築デ・コンストリュクシオン〉。


 誰も傷付けない、傷付かないというヒロの理想。

 (しん)(りょく)があふれ、花々に(いろど)られし楽園(せかい)がうまれた。


(かえ)ろう、()るべき場所に。君たちの日常に」


 咽喉(のど)に喰らいついていた黒妖犬がそっと離れた。(うな)り声をあげたまま(あと)退(ずさ)さりし、やがて(めい)(もく)し、()(はん)のうえで横になる。腕を(じゅう)(りん)したものは(しゅん)(ちゅう)の草原にあまく鼻を鳴らし、寝そべった。

 漸々(ぜんぜん)、漆黒の獣たちは(こう)()(ちよう)(へん)(ぼう)し、あるいは()()()()となり、その(りん)(かく)(あわ)(はかな)くしていく。もはや(こん)(せき)は真紅の(かけ)()しか残されていない。


 ――貴様


 残る氷狼がヒロに相対する。黒妖犬とは異なり、魔に優れたこの古魔(こま)はいまだ世界に(まん)(えん)する願いに(こう)していた。


 ――手足、()(もく)を失ってなお、それを願えるか

 ――傷付き、果てに死に(いた)ろうとも、傷付けない()(かた)()(こう)とするか


 ああ、そんなこと、誰に問われるまでもない。


「もしこの世界が、誰かの()(せい)なしに成立しえないというのなら」


 生まれ落ちた瞬間から罪を背負い、光の届かない場所に影があって、正しさや思いやりだけでは救えない犠牲があるのなら。


「すべての犠牲は、どうか僕だけのものであれと願うよ」


 崩壊していく。これまでの世界が。

 構築されていく。これからの世界が。


 ここはもう、ヒロ以外の誰も傷付かなくていい世界だ。


 ――(かえ)るぞ、我が朋友(グレンデル)

 ――この界にあふれる(ちょう)(こう)は、戦意の()(そう)として()(えん)する


 こういうものを(そう)(かん)というべきなのだろうか。まるで(あかつき)(うす)(ぎり)がそうであるように、死狼もまた(へき)(きょ)に身をゆだね、(あわ)く、(はかな)く、(りん)(かく)(うしな)っていった。


 (そこ)ないや(むしば)みのない世界。

 ずっとこの理想(ばしょ)(ひた)っていたい、けれど。


「……(かえ)ろう、君も。()るべき場所に。僕たち自身の日常に」


 (りょく)漿(しょう)きらめく刹那のさなか、シャロンに手を伸ばす。(きゃ)(しゃ)な身体をぎゅうと抱きしめる。


 ()(だく)()(しょう)は清水に書き換えられ、豊かな緑の息づく場所となった。彼女を(むしば)む〈()()()()()()()()()()業を背負いし者〉の悪夢はあとかたもなく(うん)(さん)()(しょう)し、あとはただただ(てん)()()(こう)(せい)(ひつ)を満たしていく。

 いつのまにかローズたちがすぐ(そば)まで来ていた。パンドラは光の(ちょう)をてのひらにのせて、(そう)(ごん)(れい)(けい)を見つめている。


(みな)(もり)(ひろ)。あなたさまは、いったい……」


 その問いに答えることができなかったのは、失血のためか。

 あるいは最初から答えなど持ちあわせていないせいかもしれない。


まだ続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ