表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽悪のネコ耳魔法少女  作者: しわ
第一章 夢幻遊園濃霧森林カヴト
8/46

第八話 “灯火”

 

『三人の姫君』


 昔々、あるところに。

 まだ魔女が蔓延していた頃、三人の美しいお姫さまがいました。


 長女が、砂糖。

 次女が、シロップ。

 末女が、蜂蜜。


 彼女たちには神聖な力がありました。

 王は姫を溺愛し、蝶よ花よと育て、ただ甘くあることだけを求めました。それ以外は必要ありません。だって味が変わってしまうでしょう?

 こういうものは、なによりも純度が大切なのです。


 でも満足でした。

 愛していたから、愛されていたから。

 幸せでした。


 ですが、栄華を極めた王国に一条の影が差します。

 仲間を駆除されたことに怒り狂い。

 悪い悪い魔女が、流行り病を作り出したのです。


 それは墓穴からやってきました。

 風に乗り、人から人へと伝染し、幾万がバタバタと倒れました。

 バタバタ、バタバタ。

 それでも墓穴は埋まりません。深淵には満腹がないのでしょうか。


 長女は嘆きました。

 罪なき民の犠牲を。


 だから墓穴へ飛び降りました。

 いつしか深い悲しみは涙となり、砂糖の体をグズグズに溶かしました。

 その塩っぽい砂糖水が墓穴を清め、天国の門が生まれました。


 次女は猛りました。

 罪なき姉の犠牲を。


 だから魔女を壊しました。

 いつしか深い怒りは笑みとなり、赤いシロップが国中をビチャビチャに染め上げました。

 こうして無数の魔女から力を回収したことで、彼の姫君は唯一の神様になりました。


 神様は慈悲深く、国中に分け隔てのない加護を与えます。

 民には無限の生を、魔女には一瞬の死を。

 天使よ来たれ、現世に五つの天国を創造せよ。

 かくして。


 ――――人は死ななくなりました。


 最後に、末女はなにもしませんでした。

 バカみたいに王の言い付けを守り、ただただ甘くあり続けました。一人だけなにもせず、なにも出来ない独りになりました。


 ◆ ◆


「そして蜂蜜は腐りました」


 夜は深々と静かに、肌寒い夜風が霧を掬う。

 ミエーレが締めの一言を告げれば、肺から生温かい吐息が漏れ出でた。まるで命が空気に淡く溶けていくようで、年甲斐もなく感慨に浸ってしまう。

 もったいない、と思うのは自分だけだろうか。


 肌寒いといっても吐息が白く染まるほどではなく、透明な命の軌跡は触れることも叶わない。放っておけば、熱は勝手に霧散してしまうのだろう。いくら惜しんでも、名残惜しく手を伸ばしても、温かさの名残が指を掠めるのみ。

 それは自然なこと。あるべき世界のルール。


「・・・すぅ」

 

アイルの穏やかな寝息が聞こえる。

 どうやら御伽噺の途中で眠ってしまったらしい。


 涙の影響で顔が腫れていないだろうか。目を凝らしてみるが、表情の輪郭を捉える以上のことは出来ない。照明も月明かりもない以上、真偽を確かめる手段はなさそうだ。

 願わくば、今だけは安らかに。

 偽善を胸に秘め、少年の髪をそっと梳く。


「・・・・」


 少女の寝息は聞こえない。呼吸音すらなく、そこにいるのかも確証が持てない。


 ミエーレは整理整頓が好きだ。

 同じものは同じ場所にあるべきで、境界線がなによりも大切だと考えている。

 だが、いつからか歪んだ正しさを妄信する彼女がいて、それを正せない私がいた。

 本当なら今夜―――――。


(なら、いっそのこと)


 思うよりも早く、意味すら知らず、驚くほどに自然と手が動いた。自然と、為すべきことを為すように。定規で真っ直ぐな境界線をひくように。夜闇の中で、輪郭だけを頼りに右手が這う。

 足、腹、胸、そして首。

 止まった場所は、片手でも握り潰せる細さのソレ。


 ゴクリ、ごちゃ混ぜになった黒い感情を嚥下した。たかが一滴の唾が喉を重く通り抜けて、胃液の海を震わせた。


「泣いたら、ダメ」


 今―――――爪先が白い肌に触れる。


「お姉さま?」


 開く瞳孔、夜闇に浮かぶ紅い満月。


「・・・・」


 ギュウと、唇を噛み締めた。石のように強張った右手を、反対の手で無理やり引く。

 ふと、ミエーレは勝手にピクピクと痙攣する喉に気がついた。再び精一杯の唾を絞り出して飲み込む。不思議と鉄の味がした。


 どうして――――?

 目を閉じ己に問いかけるが、内には闇が広がるばかり。自分のことなのに、答えはどこにも見当たらなかった。


「なぁに?」

 

それでも焦りを殺して、嵐の心は平静を装う。いつも通りの口調で、いつも通りの笑みを真似た。瞑目の果てには答えこそ見つからなかったが、それでも落ち着く効果はあったらしい。


「・・・トイレ、行ってきます」


 寝ぼけたような、少し上擦った声。少女が慌ててもぞもぞと起き上がる。


「気を付けるのよ? もう真っ暗なんだから」

 

どの口が言っているんだろうか。ミエーレは年を取るごとに器用になっていく自分が嫌いだった。


「・・・はい」


 身軽に寝床から跳ね、少女は逃げるように家を飛び出した。

 一歩、二歩。少女の姿が夜に呑まれる瞬間――――霧を裂いて急ブレーキ。

 おもむろに顔を上げ、指で指して、


「え。・・・あ、あれ!」


 言う。


 ――――二つ。月があった。


 空に蒼い月、地に紅い月。

 月明りを全身に浴び、シャルティが丸い目を爛々と輝かせる。まるでスポットライトを独占する主役のように、さながら濃霧はスモークのように、ミエーレの視界には白髪の少女だけがいた。

 他にはなにも映らない。なにも。


「うわぁ、うわぁ・・・・!!あれが・・・|(そと)なんですか!?」


 シャルティは潤んだ瞳で、興奮でウサギのように飛び跳ねる。今だけは、輝く主役を前にして霧は粛々と脇役に徹していた。


「うそ・・・」


 それがミエーレには眩しくて、思わず目を細めてしまう。直視することは出来ない、だが目を閉じることも出来ない。だって、


「霧が・・・・」


 晴れるなんて。


 神気楼樹の眼であり、森を監視する万年霧。

 嘘みたいだった。信じられない魔法のような奇跡だった。

 いじらしく紅と蒼が乱舞する。くっついては離れて、離れてはくっついて、まるで初々しいカップルみたいだった。霧が光を反射して、幻想的な光のパーティーを演出する。

 その中心でシャルティはクルクルと舞っていた。


 ◆ ◆


「わたし、思うんです」


 濡れた息を吐いて、


「きっと『三人の姫君』は未完成なんです」


 感動で心臓の震えが、


「だって」


 声を震わせちゃって、


「良くも悪くも」


 歯がカチカチ鳴るけど、


「物語の最後には」


 涙を拭って、


「『おしまい』がなければいけないんです」


 笑う。


 滅茶苦茶だ。理論すら超越した暴論だ。

 ああ理解した。紅い月なんかじゃない、あれは太陽だった。


「・・・終わっていませんよ。長女から次女へと進む間に、段々とすごいことが起きているんです。だから最後の末女は、それまでのすべてをひっくり返してくれるんです!」


 シャルティの言葉には自信しかない。大言壮語、無知蒙昧の戯言、井の中の蛙、子供の夢物語。

 穴だらけの暴論を切り捨てるのは簡単なことだった。


「どうして、分かるの・・・?」


 しかし常識に縛られた反論は、シャルティの熱に焼き尽くされた。疑問を抱かせないほどに美しく残酷な炎。ミエーレが乾いた喉を絞り出し、ひび割れた声で問う。


 だって、と片目を閉じて小悪魔的ウインク。


「蜂蜜は腐らないんですよ?」


 やがて月光は霧に閉ざされた。境界線は引かれ、夜は夜に、あるべき姿へと回帰する。

 魔法のような奇跡は、夢から覚めるように一瞬で消え去っていた。


 だが。炎は今、燃え始めた。


◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  ◆  


 霧の森、禁忌四カ条。


 第一に、自他に関与する徒な傷害を禁ず。

 第二に、境界外への出入りを禁ず。

 第三に、肉の摂取を禁ず。

 第四に、性交渉を禁ず。


 以上悪しからず。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ