表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

【随時更新】人物紹介&設定

①人物紹介




『マリス・カトリーヌ・シュタイン』

現在14歳。シュタイン子爵家の跡取り。


容姿:

髪は、茶色を透明にしたような色で光にかざすと金色に輝いている。髪の長さは、緩く巻いた状態で背中にかかっている。(ストレートに伸ばすと腰にくる)

 肌の色は、薄クリーム色で自ら配合した日焼け止め薬により、日焼け対策は万全なので白っぽい。

 絶世の美女ではない。上中下で美人度をわけるなら、上の中の下というくらい。80%の人がきれいだというレベル。しかし、農作業のための服装のためいろいろと台無しになっている。



7歳のとき、シュタイン家の養子となる。

11歳のとき、秘密裏にコメの栽培に成功する。

12歳のとき、白いごはんを食べる。

14歳のとき、コメの特許取得。そして現在に至る。


前の世界では、休みなくバリバリ働いていたので、今度の世界ではのんびり過ごしたいと思っている。

しかし、少々熱しやすい性格のため、今後どうなるか分からない。

当初は、『しろいごはん』をたべるために、この世界の畑知識を習得していたが、今では農作業がとても楽しいと思っている。


現在ではマリスもすっかり忘れているが、『どんな植物でも栽培できる技術と力』がある。この能力によって、たった3年でコメを販売できるレベルにまで栽培した。

『自分の思い描いた植物の種を手のひらの上に創造する能力』のほうは、だいぶ使えるようになってきた。(1週間に1粒だせる。) しかし、リスクが高いことには変わりないので、あまり使っていない。




『イピサ・オリビア・ヴィ=シュタイン』

シュタイン家当主。当代シュタイン子爵。現在65歳。

昔、娘を亡くしている。シュタイン家の跡取りがいないため、孤児院からマリスを引き取り養子にした。分家から、養子を取らなかったのは、適切な人材がいなかったからだといわれている。


植物全般に対して造詣が深く、研究院の名誉講師も勤めている。


自分に厳しく、他人に厳しい。しかし、やさしいところも多いので、多くの人に好かれている。


『セバス・クルスチャン』

シュタイン家執事。年齢不詳。実は、シュタイン子爵より年下だがかなり老けて見える。

有能で、あらゆる雑事をこなす。屋敷には隠し通路が多くあり、その通路を使ってすばやく移動している。マリスも隠し通路の存在をセバスに教えてもらっている。


『オメガ・ギルディック』

シュタイン家のメイド。料理兼掃除をしている。40代の女性。


『オクト・ギルディック』

オメガの双子の妹。洗濯兼掃除のメイド。


『ジョンソン』

色黒の引き締まったボディを持っている。門番兼御者・家畜世話係。現在35歳で、妻子もち。子爵家には20年前から仕えている。


『エルジイ・アンタレス』

「放浪の狼」という二つ名を持ち、「武術の達人」とも呼ばれる。武術のエキスパート。現在では、シュタイン家の庭師兼警備員をしている。

どんな気配でも読み取ることができる。


『リバス・クルスチャン』

執事のセバスの弟。セバスより2歳年下だが、そっくり。初めてみる人は必ずセバスと間違えるほど。

妻のハリアと共に、シュタイン家の領地で農場を管理している。


『ディーク・フレデリック・オランジュ』

マリスが孤児院でお世話になった人物。

オランジュ家の準貴族。カラクリ工学を極めるためにオランジュ家の援助で研究院にいる。



②国

マリスのいる国は、グレントリーズ王国。貴族と準貴族によって管理されている。

といっても、厳しい身分制があるわけでもない。貴族といえど、浪費すればすぐに没落する

特に機械が発達しているわけではない。人の発する微弱な精神力(気のようなもの)でカラクリを動かし、生活に利用している。



③貴族について


貴族の爵位


公爵(当主は姓の前に『ラ』がつく)

例:モモ・タロウ・ラ=キビダンゴ (キビダンゴ公爵)


侯爵(当主は姓の前に『ヴェ』がつく)

例:ブロント・エレルッサ・ヴェ=クリスチャール (クリスチャール侯爵)


伯爵(当主の姓の前に『セ』がつく)

例:イツ・スン・セ=ホウシ (ホウシ伯爵)


子爵(当主の姓の前に『ヴィ』がつく)

例:イピサ・オリビア・ヴィ=シュタイン (シュタイン子爵)


男爵(当主の姓の前に『ウ』がつく)

例:アルツ・ファイナ・ウ=ヴェルトシュタイン (ヴェルトシュタイン男爵)


建国当時に功績のあったものは、侯爵~子爵になった。後に、準貴族から爵位をもらったもののほとんどは、男爵位である。



人物紹介1と2を削除し、こちらにまとめました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ