表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

第6話 未来の私

今、テロ組織の建物の前にいる。


警備が手薄な時間がわからないかな。


私がそう言うと、屈子がフィルムを取り出した。


「これを鏡に何枚も貼れば、ちょっとだけ先の未来も見られるんじゃ。」


一瞬、私はできるんじゃって思ったが、よく考えてみると、できるかどうか疑問があった。


私から見て、この未来の世界のさらに先を知ることはできるのだろうか。」



それを聞いた、未来の屈子がこう言った。


「本来、ここからさらに未来を見ると鏡は壊れてしまうけど、ちょっと先の未来ぐらいなら見られるかもしれない。」


屈子はフィルム、正確には低反射フィルムを鏡に何枚か貼った。


「どうやって進んでいる時間を調べようか。」

屈子が迷っていると、ちょうどギリギリ目視できる場所に、時計の看板がある建物があった。


「あれを見ればいいんじゃ。」


鏡で反射させて、その時計を見てみると、1時間進んだ世界だということが分かった。


そして、テロ組織の建物を見てみると、ちょうど警備が手薄な時間であった。


「じゃあ。1時間待とう。」



1時間。


1時間あれば、未来の屈子にこの世界の情勢の事や、未来の私の事ももっとたくさん聞くことができるだろう。

しかし、それを聞くのは怖かった。


3人は何もしゃべらずに、周りを警戒しながら、建物を様子をうかがっていた。



1時間経ったであろうか、門の前の警備が手薄になった。


周りを気にしながら、門の前に行くと何やら番号の付いたパネルのあるドアがあった。


当然ながら、簡単に入れるわけではないことは知っていた。


「こういうのは得意なのよ。」


未来の屈子がスマホを取り出し、パネルと通信のようなものをしながら、操作する。


「カチッ」

1分ほどで、ドアのロックが外れた。


私は、屈子が知恵の輪が得意だったことを思い出した。まさか未来ではこんなことができるようになるとは。


そして、私たちは建物内部へ入っていった。



未来の屈子はセキュリティーのスペシャリストだったようで、

建物の防犯セキュリティーをかいくぐって、建物深部まで入っていった。


「誰だ!」


後ろから、おそらく敵であろうと思われる人物が叫んできた。


「きゃっ」


そして、複数の敵が集まってきて、捕らえられてしまった。


……


……


気がついたら、私たちは牢にいた。


よく考えれば、いかにセキュリティーのスペシャリストだとしても、

さらに2人を連れていては、潜入も難しかろうと思った。


初めから計画に無理があったのだ。



「だれ?」


牢の奥から誰か話しかけてきた。


近づいてみると、それは私が鏡で見たときの顔、つまり未来の私だった。

まあ、私が見たのは5年後のだけど。


「あなたが過去の私? それと過去の屈子。」

「来てくれたのね。」

「でも、ここには何も無さそうよ。」


本当に何もないのかと周りをキョロキョロと窺ってみたが、薄暗くてあまり細かく見ることができなかった。


周囲はよくは見えないけど、おおよそ10年後の未来の牢とは思えず、周りは石壁に覆われ、

鉄格子のようなものが付いていた。



その様子を屈子が見て、鏡を見せてきた。

どうやら鏡は取られなかったようだ。

私も服の中に隠したままだった。


「こういうときにも使えるでしょう。外の月明かりを壁に反射させていろいろと調べてみよう。」


私たちは鏡を反射させて、念入りに壁や床を調べてみた。


「う~ん、なにもないなぁ。」


私は諦めかけていた。


その時、屈子が叫んだ。


「なんだこれ……」


壁に細長く出っ張った箇所があった。


縦1cm、横90cmぐらいだろうか。


「なにかのボタンかな。」


そういうと、未来の屈子のそれを押してみた。


ぐい。ぐい。


……


しかし何も起こらなかった。


「長いし、均一に押さないとダメなのかも。」


「じゃあ。押そう。」


未来の私と未来の屈子が真ん中を押し、両端を私と屈子が押した。


「よいしょ。」


……


しかし、何も起きなかった。


「ふぅ。ダメかぁ。」


そう諦めかけていた瞬間。


ぼろっと、ボタンらしきものが落ちた。


「ボタンじゃなくて、ただの棒だったか。」


私たちは落胆して、再び周りを調べ始めた。



鉄格子の外を見ると、牢の中と違って、もっと未来的であった。

いや、未来的と言うか、無機質と言うべきか。


目をもう少し奥にやると、なにやらパネルのようなものが見えた。

テンキーのように数値が表示されており、見た感じタッチパネルじゃないかと

連想できた。


私は無意識に手を伸ばして、パネルを触ろうとしたけど、届かなかった。


当たり前である。普通に考えれば届くわけない。


未来の屈子が、さっき見つけた長い棒を差し出す。


「これで押しましょう。」


パネルを見た感じ、3桁の数字を入力するようだ。

あと、右下に小さく3と表示されてした。


棒を手に取って、適当に数字を押してみる。


ポチ、ポチ、ポチ。


……


とくに何も起こらず、入力された数字がクリアされた。

しかし、パネルが静電式じゃなくてよかった。もしそうなら指などでしか反応しない。



ポチ、ポチ、ポチ。


……


やはり何も起こらず、また入力された数字がクリアされた。



「あ~!」


屈子が叫んだ。


「右下の数字が、3から1になっている!」



確かに数字が変わっている。


「ひょっとして、あと1回間違えたら、ロックされて入力できない気がするわ。」

「私としたことがそれに気がつかないなんて。」


未来の屈子が頭を抱えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ