表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文字だけの、見えない君を探してる。  作者: 佐藤そら
第1章 見えない君を見つめてる
10/35

雨の日

 居ても立っても居られない。

 今日もかなえは仕事を終えると、またあの店へと向かっていた。

 

 暗闇の中に、明かりがついた一軒の店が見えてくる。

 店の戸には、のれんがかけられており、そこには『ことだま』とある。

 奇妙なラーメン屋は、今日も変わらず同じ場所に存在していた。

 金曜日でもないのに、ここへやって来てしまった。

 かなえは、店の戸を開けた。

 

 数人の男性客が黙々とラーメンを食べている。かなえに目を向ける者はおらず、店内は異様な空気が漂い静まり返っていた。しかし、それももうどうでもいい。

 店内には一台のテレビがあり、テレビの横には一冊のノートとボールペンが置かれていた。

 奥では店主らしき人物が麺を湯切りしている手が見える。

 

 かなえは、券売機で味噌ラーメンのボタンを押す。この前は失敗した。

 塩ラーメンはカロリーが低いが、割と太りやすいようで、カロリーの高さと太りやすさはどうやら一致しないらしかった。

 これまでいろんな味を楽しんできたが、一番太らないのは、カロリーの高い味噌ラーメンだったのだ。大豆が入っているかどうかが大事らしい。

 食券を厨房のカウンターへと出した。

 食券を出すなり、顔が見えない店主からすぐに味噌ラーメンが出てきた。

 かなえは、お決まりのテレビの横の席に座った。

 

 テレビの横にある古くぼろいノート。その横にはボールペンがひとつ。

 かなえは、ノートを手に取り、すぐに開いた。

 そこには、“鋤柄直樹(仮)”からの続きの“文字”が書かれていた。

 

『雨の日にスーパーでビニール袋だけもらい、傘を買わずに濡れて帰る人生。人に頼らず、物に頼らずに。』

 

「鋤柄さん……」

 

 すでにボールペンを握っていたが、かなえの手は動かなかった。

 

 

 傘を買わずに濡れて帰る人生……!?

 今はビニール袋も有料化されてしまった。

 まさか、ビニール袋だけを買うのか? そんなわけはないだろう。

 なら、エコバッグを被って??

 それとも今は、ずぶ濡れ!?

 違う違う! わたしは何を考えてるんだ。

 これはきっと、一つの例えであって……

 

 

 人に頼らず、物に頼らずに……

 

 かなえは“鋤柄直樹(仮)”を想像した。

 雨の降る街中を、ずぶ濡れで歩く男の後ろ姿。

 年齢は30代といったところだろうか。

 男はスーパーのビニール袋を頭の上に広げ、小走りに帰路を急ぐ。

 ビニール袋から雫が垂れ、手を伝っていく。

 そんな男の姿を見ても、周囲は誰も声をかけない。

 見て見ぬふりと言うより、見えていないようにも思える。

 

 いつの間にか、不幸な人間は自分だけになっていた。

 鋤柄さんも孤独な人だったのか……

 

 初めてこの店に来た日、帰る時に雨が降っていた。

 この『ことだま』の店先には、傘立てが置かれていて、そこには少しぼろい傘が一本。

『ご自由にお借りください』と書かれていた。

 この店は、傘を持たない鋤柄さんがいつ来たとしても、傘を差し伸べてくれる店だった。

 

 

 ノートにある“文字”に返信でもするように、かなえは続きを書いた。

 

『初めてこの店に来た日、雨が降ってきて、外に傘が置かれていました。今思えば、それは小さな幸せだったのかも。』

 

 いつの間にか、わたしはいつも答えを鋤柄さんに求めていて、ほしい答えをくれるのが鋤柄さんだと思っていた。

 婚活パーティーのことを尋ねた時、パーティーに行ってほしくないと、言ってほしかった。

 わたしは一体、鋤柄さんに何を求めているの?

 ほら、鋤柄さんのこと、何も知らないじゃない……。

 

 

 婚活パーティーに行くことで、見えない自分が見えて、知らない自分に出会って……

『かなえさんは、結婚するために恋愛は必要だと思ってるんですね』

 そう、大河原さんに言われて……

 

 

 かなえは、ノートをパラパラとめくった。

 ラーメン屋の油でも吸ったのか、少し波打つそのノートは、パラパラというよりパリパリとめくれた。

 これまでの“鋤柄直樹(仮)”とのやり取りを振り返る。

 

 鋤柄さんってどんな人?

 どんな人生を歩んできた人かも知らないで、一方的にしょうもない結婚相談持ちかけられて、重いに決まってる。わたしっておばさんは……

 鋤柄さんはもっと過酷な、苦しい人生を歩んでる人だったかもしれないのに。

 

 鋤柄さんは、わたしのことをどう思っているのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ