表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/28

ひとつめの告白。

 


「ここは……?」


「俺の今の家」


「お前……の?」


「ああ」


 俺とシューイチは、とある古びた一軒家の前にいた。

 住宅街の一画、どこか優しく人を迎え入れてくれるようなその佇まいは、周りの景色と溶け合うように馴染んでいた。

 くすんだ青緑色の屋根に薄いグレーの壁、開け放たれた二階の窓から幼い子供の笑い声が聞こえる。


「ここって……」


「児童養護施設」


「え?」


「俺は小6からここで世話になってる」


「小6……。どうして……」


 聞いてしまった後で後悔した。

 シューイチはどことなく悲しそうな笑みを浮かべて言った。


「父親は俺が生まれてすぐに亡くなった。ずっと母親と二人で暮らしてたけど、周りの大人が一緒に暮らすことは無理だと判断した」


 俺は何も言えずに、ただシューイチの隣にいた。

 もし今でも何か心に痛みがあるのなら、一緒に共有できたらいいのに。

 俺はシューイチの手を無意識に掴んでいた。


「あれ? 脩一(しゅういち)君お帰りなさい」

 

 突然の明るい声に思わず手を引いた。

 家のドアから顔を出した年配の女性が、こちらに駆け寄ってくる。


「ただいま帰りました。 清野(せいの)さん」


「そちらはお友達?」


「はい 」


「もしかして……」


 セイノさんと呼ばれた女性が俺の顔を覗き込んだ。


「もしかして、脩一君がいつも話をしていた」


 シューイチは黙って頷いた。

 俺は、はじめましてと頭を下げる。


「やっぱりそうだと思った!! 中に入ってもらったら? チビ達も脩一兄ちゃん帰ってこないって心配してるし」


「いえ、今日はもう遅いのでコイツ途中まで送ってきます」


「そう? 残念。じゃあ今度またゆっくりね」


 セイノさんは心底残念そうに俺を一瞥すると、また家の中へと戻っていった。


「優しそうな人だね」


「ああ、すごい世話になってる」


 シューイチが施設(ここ)で育ったという事実を知って驚かなかったと言えば嘘になる。

 でもそれよりも、ああいう人がシューイチの帰る場所にいてくれるということに、俺は心底ほっとした。


「駅まで送る」


「いいよ。すぐだし」


「もう暗いから」


 確かに日も沈んで辺りは薄暗いが、かと言って男が男に送ってもらうというのもおかしな気がする。


「大丈夫だって」


「俺が、嫌なんだ」

 

 真剣な目でそんな風に言うから、俺はそれ以上何も言えなくなった。

 駅まで歩く間もお互い無言のままだった。

 

「じゃあ、ここで。シューイチも帰り気を付けろよ」


 帰りの混雑はとうに過ぎた駅は人もまばらで閑散としていた。

 

「また明日な」


 俺はそう言って手を振った。

 定期を改札にかざそうとしたところで、シューイチが俺の手首を掴んで自分の方へと引き戻す。

 俺は勢い余ってシューイチの胸に倒れこんだ。


「……お前に、まだ言ってないことがある」


「シューイチ?」


 俺の手首を掴む手が微かに震えていた――――――。

















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ