表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻と土竜(メグルとモグラ)  作者: HS_TOUKA
第6章 旧校舎の大鏡

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/86

第6章 04


 旧校舎二階は、職員室と図書室だった。


 古い職員用の机がいくつか置かれているだけの職員室とは対照的に、図書室には所狭(ところせま)しと古い本が山積みにされていた。どこから持ち込まれたのか、なかには学術書や専門書なども置かれている。教師の誰かが、自分の家の書棚に入りきらない本の置き場として利用しているのかも知れない。


 (ほこり)まみれの本のなかから、サヤカが一冊の本を手に取った。


「これ、桜子先生がトモくんにあげた本に似てるなぁ」


 サヤカが手にしたその本は分厚くて、とても小学生が読む本には見えない。



(トモルって、そんなに本が好きな子だったろうか?)


 おぼろげな前世の記憶を辿(たど)ってみるも、相変わらずメグルの頭の中は霧に包まれていた。





 三階から五階は音楽室や家庭科室をのぞけば、机も椅子もかたづけられた、がらんとした教室が続く。


 六階へ行こうとしたとき、サヤカの足が止まった。


「もう、上の階にあるのは理科室ぐらいだよ。ねえ、戻ろう。ここから先は行かない方がいいよ」


 しかしメグルの目的である大鏡はこの先にある。構わず階段を上がろうとすると、サヤカはあわててメグルの腕を(つか)んだ。


「メグルくん知らないでしょ? 六階にある大鏡の幽霊話! 誰もいないときに大鏡をのぞくと、鏡の奥から幽霊が()いずり出てくるんだよ!」


「サヤカ、なんでそれ知ってるの? その話、誰に聞いた?」


 ()き込んで聞いてくるメグルに、サヤカがうろたえながらもこたえる。


「噂話だよ……。でも、この学校の生徒ならみんな知ってるんじゃないかな」



 メグルは前髪を指に絡ませながら考えた。


(教頭と前の校務員しか知らない話が、なんで教師や生徒にまで広まっているのだろう? 交代で宿直した先生が実際に見たのか? いやありえない。越界門(えっかいもん)が初めて開かれたのは一ヶ月前の満月の夜。次に通れるようになるのは明日の満月の夜。そのあいだに越界者(えっかいしゃ)が出入りすることはない……)



「行ってみよう。ただの噂だよ」

 メグルがサヤカの手を引っぱるが、


「わたし、行かない!」

 サヤカはその手を払った。



 仕方なくメグルはひとり階段を上がり、そっと顔だけ出して六階の廊下をのぞいた。


 まっすぐにのびた廊下は窓から入る昼の日差しでとても明るかった。ただ、やけにしんと静まり返っているので、階段のすぐとなりにあるトイレの手洗い場から時折(ときおり)聞こえる、ぴちょん……というしずくの音だけがくっきりと耳に届き、異様な不気味さも感じる。


 メグルはさらに目を()らして廊下を見た。すると長い廊下の先が、じつは大鏡に映り込んだ廊下の像だということに気が付いた。


 突き当たりの壁一面が鏡になっているので、どこまでも廊下が続いているように見えていたのだ。



(あれが旧校舎の大鏡……。魔鬼が開いた、下層世界からの越界門(えっかいもん)……)


 じっとメグルが大鏡を見つめていた、そのとき。




    幽霊、見えた……? 




 いきなり耳もとで聞こえた声に、メグルは飛び上がるほど驚いて、階段の一番上の段に蹴つまずいて、廊下に転んでしまった。



「あっはは! なんだメグルくん怖がりじゃん! もう二度とここへ来たいなんて言っちゃダメよ。怖がりなんだから!」


 サヤカが手を差し出す。


 メグルはサヤカの手を(つか)みながら、もう一度大鏡に目を向けた。

 腰を抜かしたメグルが引き起こされる情けない姿が、ほんの一瞬、鏡の(すみ)に映った。


 が、その一瞬の姿に、メグルは違和感を覚えた。

 新校舎から、終業のチャイムが鳴り響く。



「さあ、帰ろう!」


 にっこりと微笑んで、階段を駆け下りていくサヤカ。



「気のせいか……」


 メグルはひとり(つぶや)いて、その背中を追いかけた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ