表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻と土竜(メグルとモグラ)  作者: HS_TOUKA
第5章 闇夜の訪問者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/86

第5章 03

 

「知りたいかね? 前の校務員が急に辞めてしまった、理由(わけ)を……!」


 教頭の目が怪しく光る。

 すでにモグラは恐怖で失神。


 メグルはポケットに手を突っ込み『魔捕瓶(まほうびん)』を握りしめていた。

 その手に汗がにじむ。



「一ヶ月ほど前の出来事だ……」


 しかし教頭は魔鬼の正体を現すわけでもなく、淡々と話を始めた。


「わたしの自宅に警察から連絡があったのは午前一時頃。学校で爆発音が聞こえたと近所の住民から通報があったのだ。すぐに警察は学校へ電話をしたが、誰も出ないので、わたしに連絡したそうだ。

 学校へ着いたとき、すでに警察は学校の外を見まわりしていた。わたしも同行したが爆発が起きたような形跡はなかった。その日は満月でね、(あか)りが無くても十分に見渡せるほどだったよ……。

 鍵を開けて校舎内を手分けして見まわることになると、わたしは真っ先に校務員室へ向かった。爆発騒ぎよりも、この緊急時に連絡がつかない校務員に腹を立てていたのだ。酒でも飲んで泥酔しているのか、あるいは宿直せずに外出しているか……。

 しかしそうではなかった。彼はしっかり校務員室にいた。ひどく(おび)えて、うずくまっていたのだ。わたしは彼に事情を問い詰めた」


 教頭はそこで一口お茶を飲み、静かに息を吐いてから話を続けた。


「旧校舎の最上階。ここから見えるだろう。あそこだ」


 教頭が窓を指差す。開け放たれた窓の外に、闇夜に黒く浮かぶ旧校舎が見える。


「その日の午前〇時頃、あの辺りに閃光が走ったそうだ。すでに就寝していた彼は、その光と、その直後の大きな爆発音に飛び起きて、急いでそこへ向かった。というのも、あの階には理科室があった。いまはただの物置だが、そこで何かが爆発したと思ったそうだ……。

 しかし、いくら調べても理科室に異常はない。仕方なく校務員室に戻ろうとした彼は、廊下の突き当たりにある大鏡に、もやもやとした人影のようなものが映っているのを見つけた。

 爆発音を起こした犯人かと思って、彼は鏡に映っている場所にライトを向けてみた。だが誰もいない。目の錯覚か――。そう思って、また鏡にふり返ったとき……。彼は見たのだ。大鏡の奥から()いずり出てくる、複数の人影を!」


 教頭がふたりの顔を交互に確認する。

 いつのまにか目を覚ましていたモグラも含め、ふたりは真剣に聞き入っていて、その顔に恐怖の色はない。


「その日の朝に彼はこの学校を去った。わたしは何かの見間違いだろうと思って他言はしていない。だが何も知らないはずの教員たちのあいだにも、いつのまにか噂が広まっていたのだ。『旧校舎大鏡の幽霊話』として……」


 教頭はすっと立ち上がると、


「一応知らせておこうと思ってね。あとで聞いてなかったと泣きつかれても困るので」


 と言い残し、校務員室をあとにした。




 廊下に響く硬い足音が遠退(とおの)くのを見計(みはから)い、メグルが口を開いた。


「モグラ、いまの話は……」


「ああ、間違いねぇ。満月に鏡。どっちも越界門(えっかいもん)を開く条件に合ってやがる。爆発音も一番初めに門を開くときに起こる現象だ」


「じゃあ大鏡から()いずり出てきた、複数の人影っていうのは……」


「もちろん越界者(えっかいしゃ)たちだ。魔鬼も出入りするが、やつらは光も飲み込むような漆黒の影だからな……。そんとき密入界した越界者(えっかいしゃ)、すでに人間社会に潜り込んで、魔鬼の指示で動いているはずだぜ」


 メグルは闇夜に黒く浮かび上がる旧校舎を睨みながら、前髪をくるくると指に絡ませた。


「旧校舎の大鏡が、先月、開かれたばかりの越界門(えっかいもん)で確定だな」



「よっしゃ! その鏡、ぶち割ってこようぜ!」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ