表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻と土竜(メグルとモグラ)  作者: HS_TOUKA
第4章 トモル

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/86

第4章 04


 すっかり体調を戻したメグルは、前世の息子であるトモルのことが気になって仕方がない。が、前世の記憶が薄れている状態では、何を話せばいいのか全くわからなかった。


 とりあえず、キラキラと輝く瞳で見つめるメグル。

 すると、どうにも気まずそうなトモルの方から、何気(なにげ)ない話題をふってきた。


「あの……。メグルくんは前の学校で、ぼくに似てるっていう友だちと何して遊んでいたの?」


「えっ、遊び? ええとねぇ……」


 メグルは前髪を指に絡ませながら、息子と何をして遊んでいたか必死になって思い出そうとした。トモルと再会したせいもあって、真っ白な霧に包まれた記憶の森にも風が通り、少しずつ前世の映像が浮かんでくる。


(河川敷でトモルが空を見上げながら走っている……。はしゃぐ声。ときおり聞こえる笑い声はぼくの声だろうか? 青い空を黄色い何かが、滑るように横切って……)


「よく……河川敷の広場で飛ばしてたんだよねぇ。すーっとこう……」


「もしかして、模型……飛行機?」

 トモルが聞いた。


「そうそれ! 模型飛行機!」

 メグルが声をあげた。


 夜空にはじけた大輪の花火のように、沈んでいたトモルの表情がパッと明るくなる。


「ぼくもよく飛ばしてたんだ。お父さんと!」


 メグルの頭の中の霧が、草の香りを含んだ夏の風に吹き飛ばされた。


 河川敷での思い出が、はっきりとした景色へと変わっていく。

 真っ青な空にそびえ立つ入道雲。

 ゆるやかな弧を描きながら旋回する、黄色い模型飛行機。


 メグルとトモル。ふたりの頭の中に描かれている情景は、全く同じものだった。


 飛ばしては落ち、また飛ばしては落ちて、ようやく大空に浮かび上がった飛行機を追いかけ、ふたりで走った。


 メグルが現実の景色に目を戻す。思い出の中の明るく元気なトモルの姿が、保健室にこもって本を読みふける、目の前のトモルの姿と重なる。



「どうしてトモルは、保健室にこもるようになってしまったの?」


 ふいに口をついたメグルの疑問に、まるで風船から空気が抜けるように、トモルの笑顔がしぼんでいく。


(しまった。軽率すぎた……)

  自分の言葉に後悔するメグル。


 しかしトモルは、静かに口を開いた。


「お父さんは病気で死んじゃったけど、お母さんと約束したんだ。ふたりで頑張っていこうって……。でも、夏休みが明けて学校に行ったら、みんながぼくに冷たい視線を向けるようになっていて……。いまではすっかり、ひとりぼっちなんだ……」



「そっか……」


(トモルがいじめられていた記憶なんてない訳だ。いじめは、ぼくが死んだあとに始まったのだから……。

 やはり管理人の仕事なんて()けずに、守護霊として見守るべきだった)


 たった一年、管理人を勤めるだけで、その後の転生が有利になるーー。

 そんな誘惑に負けて管理人を引き受けてしまったことを、メグルは深く後悔した。



「ありがとう。言いずらいこと、話してくれて」


「そう言われれば、なんでだろう……?」


 トモル自身、初対面のメグルに、自分のことを()()けに話したことが不思議だった。


「メグルくんがお父さんと似ているからかな。さっきの、前髪をいじる仕草とか……」


 そのとき終業のチャイムが校内に鳴り響いた。


 トモルはベッドから飛び降りると、足もとに置いてある大きなカバンを手に取り、


「ぼく行くところがあるから……。じゃあね!」


 と、足早に保健室から走り去っていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ