表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/30

第3話 ランチに招待されたよ(超ナマイキな猫登場)☆


挿絵(By みてみん)


 そう、猫だ。

 別に驚く必要はないんだけど、場を盛り上げるために一応言ってみた。

 誰が何と言おうと猫。

 異論は認めない。

 目だけは金色(ゴールド)、他は全身の短毛が頭の先から尻尾まで漆黒の、ザ・黒猫だ。


 驚きはしないけど、ちょっと感心した。

 だって、転移魔法を使える者は多いが、空間魔法となるとそうはいない。

 転移にもいろいろあるけど、基本は現在地と行先にあらかじめ魔法陣を設置しておいて、そこに相応の魔力を流すだけでいい。しかし、亜空間の構築と維持には桁外れの魔力と技能が必要だ。

 しかも、亜空間に飛び込むのは私だって勇気がいる。どこに飛ばされるかわからなかったり、下手をすると二度と戻って来れない可能性さえあるからだ。

 タダモノじゃないな、この猫。


 長靴は?

 ()いてないか。

 あーあ、落胆、失望、がっかり。


(どうした?)


 だってさあ、旧文明に伝わるお話では、「長靴を履いた猫」って人間以上の工夫や機転をかせて頑張ってくれて、あれやこれやの大活躍の末に、主人公の若者は何もしないでニコニコしてるだけで幸せになるんでしょう?

 ラクそうで(ただのニートが努力)いいじゃない(もせずに成功する物語)

 だから、もしもこの猫が長靴を履いてたら、何とかして仲良しになって飼い主に収まって、一生のあいだ楽ができるかと思ったんだけど、やっぱり世の中そんなに甘くはないよねえ。

 ん、でも確か、あの猫は最初は普通の猫で、飼い主の若者が長靴と袋を買ってやるんだっけ?

 じゃあ,私もこの猫に……


(はぁ……)


 とか、我ながら「しょーもない」ことを超高速で考えてると、私の肩の上に降り立ったそいつが一声小さく「にゃぁぁーん」とか、いかにも可愛げに甘えた声で鳴いた。

 手紙を読めってこと?

 ていうか、おい、手紙で口はふさがってるのに、どこから声を出してるんだ。

 猫の腹話術か?

 それに、肩に全く重みを感じないぞ。

 はい、魔物決定。

 まあ、空間の裂け目から跳び出してきた時点で魔物決定か。

 どうやら私も少しは動揺してるらしい。ははは。


 手紙を受け取って読んでみる。

 差出人はやっぱり魔王かあ。

 立派な印章だよね。

 で、内容はというと、


『やっほー、みんなの憧れ(ア・イ・ド・ル)、魔王ガイアでーす。あのね、今日暇かな~~~?』


 ()()()()()


(ふぅ、相変わらずだな)


 え、知り合いなの?


(まあ、昔ちょっとな。ほら、そんな事はいいから先を読んでみろ)


 ああ、はい。


『近くまで来てるんでしょ。わかってるよ~。でね、ガイア考えた。美味しいランチに御招待。是非お友達も一緒にね。楽しくやりましょう。じゃ、返事はそこの猫ちゃんに言ってね。よろしくぅー。期待して待ってまーす』


 あら、どうしましょう。()()()()()()()()()()


 で、それはそうと、この口調から察するに、今代(こんだい)の魔王ってオネエなの?


(な、何を言っている。女だぞ)


 へーっ、そうなんだ。


(まさか、知らなかったのか?)


 うん、情報弱者(ジョージャク)だから。

 えへん、と威張ってみる。


(威張る事か? それに、仮にも勇者だろう)


 らしいね。でも、関心ないものはない。

 興味のあるのは、美味(おい)しいものとか、美味(びみ)なものとか、美味(うま)いものとか。


(全部一緒ではないか。お前ときたら、いつもいつも食べ物のことばかり)


 あはは、まあまあ。

 人間も動物も、結局そんなんでいいんじゃない。

 だから、魔王の食卓かあ、ちょっと()かれるかも。


(残念勇者だな)


 「残念」って言うな!


 あ、そこのモヒカン、むやみにこの猫に触ろうとするんじゃない。

 バシッ! ってね。ほーらみろ、猫パンチ一閃だ。

 言わんこっちゃない、って、私、何も言ってないか(心で思っただけでした)


「気安く触るな! 魔王様の従魔筆頭を()めておるのかぁ!」


 お、喋ったよ。

 ま、当然予想できたよね。魔物だし。


「痛ぁーっ! 爪立てやがったぞ」

「自業自得である。吾輩に親しく触れて良いのは魔王様だけなのである」


 ぷぷぷ、吾輩って、猫が。

 もしかして、名前はまだない、とか。


「何なんだよ、コイツ!?」

「自分で言ってるじゃないですか。魔王の使い魔ですよ」

「使い魔ではない。従魔(偉いと言い)筆頭(たいらしい)のバベルである」


 あ、名前あるんだ。

 失礼しました。


「ん、ん、で、その手紙には何と書いてあるか」

「魔王さんからの招待状ですね。今日もし暇ならランチしましょ、みたいな」

「「はあ?」」


 ま、ふつうの反応はそうなるよね。

 すると猫ちゃんは不機嫌そうに、偉そうに、本当にエラソーに言った。


「ふん、これだから吾輩はヒト族への使いなど嫌だったのである。魔王様の折角の御招待に躊躇(ちゅうちょ)するなど、無礼極まる。

 だいたい、そもそも、本来、このように手紙を届け、返事を聞いて帰るだけの幼稚な仕事など、わざわざ従魔筆頭たる吾輩が出向かなくとも、ヒラのカラスや狼に使いさせれば充分ではないか。

 なのに、それを魔王様が、『届け物ならやっぱ黒猫でしょ。名付けて魔王(決して「魔女の…」で)の宅急びーん(はありません(笑))』とか、『クロネ()ヤマ()』、いや、『クロネコ』に『ヤマト』だったか、訳のわからない事をおっしゃって、吾輩が使いする羽目に、ぶつぶつ……

 とにかく! そこの連れ二人はともかく、一行の責任者たる勇者であり令嬢に聞く。返答は? 御招待をお受けするのかしないのか!」


 私は即答した。


()()!」


「よし! よく言った」

「3名様(プラス1名(心の声さん))ご案内、よろしく」

「承知した。では、さらばだ」


 そして猫は現れた時と同じように空間を裂き、小さく「よいしょ」とか言いながら、暗い裂けめの中に消えていった。


 ん? でも、なんか「令嬢」とか、嫌ーな(思い出したくもない)こと言ってたような。


(…………)



          挿絵(By みてみん)



さあ、これから魔王の城塞都市、それから食卓へ。

しばらくは毎日更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ