表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

黒歴史

年次有給休暇

作者: 忘れな草


 これはわたしが昔努めていたブラック企業のお話である。

就職氷河期だったが、新卒で新入社員で何とか就職することができた。

 だが、入社した会社はブラック企業だった。


 きりしまー!またミスしたのか!

 今日も上司にどやされる日々だった。

 新入社員として入社してから1年ほどたつと会社側の態度もぞんざいになって来たのです。

「あのー年次有給休暇を取りたいのですけど」

 僕がそれを言うと社長の娘が

「ごめんね。うちの会社厳しいからちょっとそれ無理なの」

 しかし不景気な今転職するのも難しい。我慢して勤め続けたのだ。


それから数年後

 転職活動で内定通知が届いた。

ようやくこの会社をやめることができるぜ!


 数日後

「もしもしキリシマです」

「はい●●県労働基準局です」

「あのー今努めている会社年次有給休暇が取れないのですけど」

 そんなやり取りがあり


「3か月後に会社辞めたいのですけど」

「今君に辞められると困るんだけど」

「それで今までたまった年次有給休暇をとりたいのですけど」

畳みかけるかのように会社のお偉いさんに言うと

「うちの会社とれないこと知っているでしょ」

「2時間後労基の人来るから~」


 そして会社は蜂の巣をたたいたかのような大騒ぎになったのでした。


 休暇申請書

 8月9日から10月25日うち60日間

 申請理由

 今まで取れなかった年次有給休暇を取るため

 

 本来年次有給休暇は6年半以上勤めれば20日である。

 そして、1年ごとに更新するのである。

 更新ギリギリの時期に申請して、新たに更新された20日を上書きする形で

 60日間の年次有給休暇を取ったのである。

 8月の初めに申請して10月末日に退職したのでした。

 

 そのあとこの会社がどうなったのでしょうか……。

真似はしない方がいいです……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やってやりましたね~。 ワシはパワハラ社長に「辞めます」っていいにいったとき、もういろいろ言おうと思ったけどブルッちゃって、なにも言えずにスゴスゴ帰ってきたヘタレです。 三 (lll´Д…
[良い点] 実際、本当に極論を言うなら まず、最低賃金を下回る 労働時間が労基の基準を上回り、かつサビ残 労災認定をしない 上記の会社には一旦は全部潰れてもらって、残った会社で雇えるだけ人を雇った…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ