表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第二話 鑑定結果とそれから……

眠い。

今日も頑張ってPCを連打する日々……。GWは苦手だ……。休み長いし……。やることないし……。


 新しく漫画でも買うか……。

 シエルは至極落ち着いた様子で紙に鑑定結果を記していく。

この場の全員が『鑑定』スキルを持っているが、それでもシエルの『叡智』には敵わない。


 勤勉の前では、努力や成果を丸裸にされる。

それは魔神であるカノンでさえ例外ではない。強いていっても、理解できない存在だけが鑑定できないようだが……。


『雪村渚 Lv.1

HP 1527/2100  MP 9000/9000

STR 210  ATK 520

VIT 420  DEF 530

INT 447  RES 530

AGI 780  LUK 121


『スキル』

【殺戮】

【暗殺】


〈称号〉

【殺戮者】

所有者及びその仲間に敵対行動を取った事のある相手に対し、ATKを三倍する。相手に一撃入れるたびに、効果が〇・〇一倍増加する。限界はないが、相手に十撃以上の攻撃を受けた際にその効果は途切れ、リセットされる。


スキル『殺戮』を獲得。


取得条件:生物を残忍な手で殺す。1000000/1000000体


【陰からの刺客】

 この〈称号〉を持っている限り、相手に大罪系統のスキルが官邸に表示されなくなる。『叡智』は例外。敵から圧倒的に気づかれにくくなる。

不意打ちの威力が四倍。


スキル『暗殺』を獲得。


取得条件:敵意や殺意の類を一切持たずに生物を殺す。1500000/1500000

生物を不意打ちだけで殺す。2000000/2000000』


 いの一番に受け取ったケテルが顔をしかめていた。

何が書いてあるのだろうか、と多少ワクワクしていた渚は、その表情を見て、何かよからぬ結果だったのだろうか、と不安になり始めた。


 次に受け取ったのはカノン。

カノンは最初こそまあこんな物でしょみたいな顔をしていたが、後半になるにつれ顔がひきつり始め、最後には青ざめていた。


 回ってくるのが遅く、それで見たものが青ざめたり天を仰ぐので、待ち兼ねた他の人たちから声が上がる。


「一体何が書いてあったのだ? というか、ケテル、貴様、また面倒な仕事増えたなとか思っただろ……」


「チッ、黙ッてろ。あれ見て平然としてる奴がいたら幹部にしてやるくらいだぞ……」


 その言葉に、『傲慢』フロイゲルは全く……、と呟きながら、いまだ顔を青ざめさせてワナワナ震えているリーチェから紙を受け取って読み始めた。


「んー、ステータス値は通常じゃないか……。何々、スキル『殺戮』と『暗殺』。称号は【殺戮者】。えっと、取得条件が腐ってないか?」


 フロイゲルがそういうと、周りでそれを聞いていた十人ほどが寄ってきて、寄ってたかって紙を覗き込んだ。

そこには………




『生物を残忍な手で殺す。1000000/1000000』




 生物を百万殺すだけならば、この場の誰もができるだろうし、すでにできているだろう。

だが、これは〝残忍〟な手で殺すだ。この中で一番生きているリーチェでさえいまだに罪悪感を抱く。それに対し、いまだ十七歳のこの少年が、罪悪感を抱かず、そして人間でありながらすでに百万を超える生物を殺してきた、と。


 さらにいえば、毎回毎回そんな風にしていれば、いつか死ぬ。

ちなみに、渚の中で残忍、というのは全くの不本意であり、むしろ自分は殺しているわけではなく、違う場所に無理やりその生物を送り込んでいる、という認識だ。

まあ敵意も殺意も抱かないわけである。さらにいえば、アリの巣は一つ潰すだけで数百万匹いる場合もある。多分その影響で【陰からの刺客】の百五十万をクリアしたのだろう。さらにいえば、アリは巣に隠れているので、中に火薬やアルコールを大量に打ち込んで、マッチでひをつけて殺しているので、ほぼ不意打ち。


 二回ほど百万単位を引けば、それだけで【陰からの刺客】が取得できるわけだ。


 だが、それはあくまでも向こうの世界での話で、こっちの世界ではそんな簡単に殺し尽くすことはできない。

例えばだが、できたとしよう。だが、結局いつかは死んでしまう。こっちの世界だと死亡率は向こうに比べて何千倍も上がる。


 通り魔がいたとすれば、遭遇率は三十%を余裕で超えるだろう。

それほど差がある。


「……………、そんな……、そんなひどいことを……なぜ……」


 『慈悲』である紫が崩れ落ちる。

それに関しては誰も何も思わないらしいが、各々が様々な反応を見せている。


 傲慢不遜な態度を崩さないまま、片眉を吊り上げることで驚愕を表すフロイゲル。

 興味がない、という様子で枕に抱きつくレムゥ。

 カノンに敵対しないならどうでもいい、という様子の甘雨。

 驚愕を顔に出すのを我慢する、というゲームをするフィエル。


 驚愕をしていながら、どうでもいい、と割り切った。

割り切るしかないほどに、驚愕しすぎた。


「……………、コイツ、処分しねェか……。絶対ェ面倒ォなことになるぞ……」


「だめ……」


「…………、ガードがお堅いことで……」


 物騒なことを言い出したケテル の前に立ち、渚を庇うように手を広げるカノン。

カノンがいいなら別にいいらしく、『憤怒』にしては珍しく、食い下がった。


「渚は……どうするの……?」


 カノンが上目遣いで渚にそう聞いた。


「うーん、でもいくところないし……」


「じゃあ、ここ、住む……? 渚なら、幹部扱いでも、遜色ない」


 渚は顎に手を当て、思案する。

正直いって、本当にいく当てがない。下手に出ていけば、始末される可能性がある。あのケテル、という白髪の少年は、本気だった。本気で、許可を出されれば渚を殺しにきた。


「そうするよ……。どうせ、出て行ったら始末するんでしょ……」


「当たり前ェだろォが。ウチの情報持ッて帰られても困るンでな」


 至極当然、とケテルは真顔というか真剣というかの表情で返してきた。

どうやらこっちの方がすの口調みたいだ。どうも言葉に詰まりというか、倦怠感が少ない。敬語は苦手なようだ。


「私が預かるわ。まずはここら辺に慣れてもらいたいですし、市街地全域調査と探索ついでに色々教えればいいですし……」


「そう……、じゃ、じゃあ、リーチェにお願いするね……」


「お任せください」


 渚は〝禁忌の大魔女〟と呼ばれる世界有数の魔女のもとに行くことになった。




§




 渚は、リーチェに預けられることとなり、まずはリーチェ宅周辺の街を案内してもらうことになった。


「ナギサ、でしたよね」


「え? あ、はい」


「大丈夫ですよ、『謙譲』はあなたではないので」


「えっと……」


 正直いってしまうと、リーチェがいっても説得力がない。

どう考えても敬語で喋っているリーチェがいうと、逆に敬語で喋ってね、と言われている気分になってしまう。


「ああ、私の口調ですか? 癖です」


「ならボクもクセだよ」


「…………、性格が捻じ曲がってるわね……」


 『純潔』というが、リーチェには夫でもいるのだろうか、と思ってしまう渚。

今まさに敬語ではない喋り方をしたのだが、それに関してはガン無視してしまっている。


「案内、っていったけど、メインは貴方の強化よ。レベリングね。カノン様に名前をあげといて、それが弱いなんて許せないわ」


 クセなのだろうか、銀髪をクリクリしながら、勝手に注文したクレープを待つリーチェ。


「まずは貴方の適性を測るわ。魔術適性、魔法適性……、私ができるのはこれくらい。武術に関しては自分で極める以外道はないわ。例外もあるけど……」


 やけに含みのある言葉を残し、リーチェは受け取り口の方に歩いて行った。

まだできました、とも言われていないのに、だ。


 少しして、リーチェは両手にクレープを持って戻ってきた。


「ま、まずはここの文化になれなさい。そうじゃないと、朝ごはんの用意が面倒になるわ」


「え? まさか朝ごはんクレープなわけ……」


「そんなわけないわよ。常識を持ちなさい……」


 呆れ気味にクレープに食らいつくリーチェ。


「ん〜♪ やっぱり糖分摂取はクレープに限るわ」


 美味しそうに頬張り、すぐに食べ切ってしまった。

口元についたクリームを舌でペロリと舐めとり、まだ終わらないのとばかりに渚に視線を遣す。


「早くしないと、私が食べちゃうわよ?」


「と言われましても……」


 その時であった。

町の奥の方から悲鳴が聞こえた。それを聞き逃すリーチェではない。リーチェ宅周辺、といったが、ここはリーチェが管理する、リーチェの領土だ。そこでの犯罪全てを取り仕切るのはリーチェ。例え魔神であろうと、手出しは許されない。口出しは許されるのだが……。


「手をつかみなさい。行くわよ。まあ、貴方の実力をこれで測るとしましょう」


 悲鳴があった付近にリーチェが転移した。

転移魔術、という魔術だ。魔法とは違い、こちらは魔力を使用せず、魔力送料で移動できる距離が決まる、というものであった。


「あ、リーチェ様!」


 衛兵らしい格好をした男が近づいてきた。


「何があったのかしら?」


「どうやら……」


 衛兵曰く、人間界からの刺客らしく、数人の男女が重症とのことだった。

攻撃も特殊で、並の回復魔法では回復できず、現在混乱状況にあるとのこと……。


「はあ……、またなのね……」


「え、ええ。またです……」


 リーチェが自嘲まじりにため息を吐く。

どうやら、自分の領土を完璧に管理できない自分を嘲笑っているようだった。が、それは渚だから分かったらしく、衛兵が青ざめている。


「た、直ちに捜索を開始しますので……!」


「ああ、いいわ」


 リーチェが片手をひらひらとして、そういった。


「かしこまりまし……え?」


「だから、やらなくていいわ。別に試してないわよ。今回は、ナギサ一人に任せるわ。どこまでできるか知りたいもの」


「は、はあ……? して、こちらの方、人族ではないですか……?」


 衛兵が、恐る恐るという様子で聞いた。

それに対し、リーチェは怒るでも笑うでもなく、ただ平然と……


「それが?」


 と答えた。


「し、失礼いたしました。では……」


「ええ、ありがとうね。あとは……」


 リーチェが片手を横に振る。

その先にいるのは、寝かせられ、並べられた重傷者たちだった。


 リーチェが片手を横に振るのと同時に、その重傷者たちの周りに淡い緑色の光と粒子が現れ、そして消えた。

消えたときには、重傷者全員の傷が塞がっていた。渚は、これが『純潔』か、と妙な納得をしていた。


「ああ、それとナギサ、今のうちに痕跡を探しててもらえる? 私は応援を呼ぶから……」


 リーチェはそういい、路地裏の方に歩いて行った。


 次回からは魔界での生活が完全にスタート。

ですが、まずは事件処理から……。がんばれ、渚。



【評価・ブックマークへの登録をお願いします】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ