表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/231

62-4

「それじゃ、私たちはこれで」


 家の前で降ろしてもらった俺たちは、親父とソフィアさんに向かって軽く会釈した。


「今日は貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました」

「それはこちらも同じだ。……また、誘ってもいいだろうか?」

「もちろんです。ボクらも楽しみにしています」


 ミアがそう言うと、親父はフッと笑った。

 ソフィアさんが車を出し、家から遠ざかっていく。

 やがて完全に見えなくなってから、俺は深くため息をついた。


「だぁ……疲れたぁ」

「やだやだ、凛太郎ったら。おじさんみたいなため息ついちゃって」

「仕方ねぇだろ……親父といると、まだまだ神経使うんだよ」


 あと、こいつらが変なことを言いださないか警戒し続けていたのも、ここまで疲れた原因だった。今更言ったって仕方ないし、ダラダラ愚痴るつもりはないが。


「まあまあ、とりあえず家に入ろうよ。ここじゃ寒いしさ」

「ん、賛成」


 家に入ると、温かい空気が俺たちを包み込んだ。

 まさか、この家がホッとする場所になるなんて、夢にも思わなかったな。


「コーヒー飲むか? 今から淹れるけど」


 俺がそう訊くと、三人とも素早く手を挙げた。

 いつも通り、四人分か。


「了解。ちょっと待ってろ」


 キッチンに向かい、コーヒーを淹れる。

 その間、三人はドレスを脱ぐために、各々自室に戻った。


「ふぅ……」


 コーヒーを淹れ終わり、ネクタイを緩める。

 あいつらが着替えている間に、俺も部屋着になるか。

 いつまでもこの格好では息が詰まるし、一応親父の服だから、汚さないようにしなければ。


「あら、もう着替えちゃうの?」


 自室に向かおうとすると、ちょうどカノンと鉢合わせた。

 素足を晒した部屋着姿は、毎回寒くないのかと心配になる。


「汚しちゃまずいからな」

「そうね。でも、ちょっと残念」

「え?」

「結構似合ってたから、もったいないなーって思って」

「からかうなよ……」

「いやいや、ほんとのことよ? お世辞なんかじゃないわ」


 そう言いながら、カノンは俺の目を覗き込んできた。

 そして俺が動揺しているのを確認したカノンは、満足げに笑った。


「……そういうお前だって、ずいぶん似合ってたけどな」

「そりゃそうよ、自分で選んだんだから。あたしのことを一番よく分かってるのは、あたし自身なの」

「ははっ、これ以上ないドヤ顔をどうも」


 こいつを褒めたところで、反撃にはならないらしい。

 なんという自己肯定感。羨ましい。


「次にあんたのスーツ姿を見られるのは、いつになるかしら」

「さあな。またああいう店に行く機会があったら、着ることになるんじゃねぇか?」


 自分から行くことはないだろうけどな。金銭的に。


「……じゃあ、あたしと行かない?」

「え?」


 カノンが、俺の横を通り過ぎる。


「あんたのスーツ姿、また見たいのよ。高いレストランなんていくらでも連れてってあげるから、そのとき着てくれない?」

「……別にいいけど」

「やった。約束よ?」


 幸せそうに笑ったカノンは、そのままリビングのほうへ消えていった。

 このスーツ、そんなに似合っていたのだろうか? 

 だったら、悪い気はしないな。



 部屋着に着替えてリビングに戻ると、すでに他の三人はソファーに集まっていた。

 三人が見つめているテレビの画面には、ミルフィーユスターズの特集が流れている。

 夜の番組でも取り上げられているなんて、相変わらずの人気だ。


「あ、凛太郎君。コーヒーいただいてるよ」

「おう」


 各々が自分のマグカップを持ち上げた。

 自分のマグカップがあると、中身の取り違えが起きないから便利だ。


「お義父さんへの挨拶も終わっちゃったし、あとは武道館ライブへ一直線ね」

「ん、今日でまた気合いが入った」

「ふふっ、そうだね。お義父さんに恥ずかしい姿は見せられないし」


 よく分からないが、三人ともやけに目が燃えている。

 あんな食事会で、何故気合いが入ったのだろうか……。


「凛太郎、あんたはもちろん特等席で見てくれるわよね?」

「ああ、さすがに見逃すわけにはいかねぇよ」


 特に、武道館ライブは玲の夢だ。

 玲が夢を叶えるところを見届けなければ、ここまで支えてきた甲斐がない。


「そうだ、ライブが終わったら、打ち上げとかどうかな?」

「おお! いいわね、それ!」

「ん、賛成」


 提案者のミアが、俺を見る。


「凛太郎君、急で申し訳ないんだけど……」

「打ち上げ用のご馳走の用意だろ? もう分かってるって」

「あはは、バレてたか」


 ミアは、わざとらしく頬を掻いた。

 最初から俺に用意させるつもりだったくせに、つくづく役者な女だ。

 ま、頼まれなかったときは、自分から提案させてもらうつもりだったけど。


「ライブが終わったら、カロリーは気にしなくていいよな?」

「ん。なんでも食べられる」

「よし、やってやろうじゃん」


 こいつらが胃袋を完全開放するということは、戦争が始まるということ。

 何十人前という料理を、ひとりで用意しなければならない。

 過酷なことは分かり切っているが、今の俺のモチベーションを舐めてはいけない。

 手抜きは一切しない。すべてをメインディッシュ級に仕上げてやる。


「とびっきりの料理で迎えてやる。楽しみにしとけ」


 三人に向かって、俺はそう啖呵を切った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ