表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/231

56-1 ぶらりデート

 二十七日の午前中――――。

 俺は駅前で、人を待っていた。

 いつかと同じようなシチュエーションだと思っただろう。

 その感想は、あながち間違っていない。


「凛太郎、お待たせ」

「おう」


 待ち合わせ場所に現れたのは、玲だった。

 俺は今日、玲と出かける約束をしていた。

 玲が俺とイルミネーションを見に行きたいと言うから、それに付き合うことにしたのだ。本人的にはクリスマス当日に行きたかったらしいのだが、さすがにそれは難しかったということで、今日になった。

 イルミネーションを見たいだけなら、夜から集まればいい。しかしそれでは寂しいという話になり、朝から出かけることにしたのだ。


「毎度思うことなんだが、どうしてわざわざ駅前で待ち合わせするんだよ」

「そのほうが気分が上がるから」

「カノンはそのほうがリスクが下がるからって言ってたけど……」

「それは建前。待ち合わせしたほうがデートっぽい」

「……なるほどね」


 どうやら、ただのこだわりだったようだ。

 逆にそう言い切ってもらえたほうが、すっきりできていい。


「……凛太郎」

「ん?」

「この前のカノンとのデートでは、手を繋いで歩いたんでしょ?」

「……どうしてお前がそれを」

「カノンが自慢してた」


 なんでそんなこと自慢してんだ、あいつ。


「だから私も繋ぐ」

「おい……変装してるからって、一応周りを警戒したりしながら――――」

「異論は認めない」

「……」


 玲はこうなると頑固なんだよな。

 こいつの変装は、自分の高校の文化祭に来てもバレなかったくらいには完璧だ。

 そのことを考えると、俺が気にしすぎなのかもしれない。

 というか、どうせ折れてくれるわけがないのだから、従うしかあるまい。


「じゃあ……ほい」

「んっ」


 玲は嬉しそうに俺の手を取った。

 俺と彼女の手の温度が、ゆっくりと混ざり合っていく。


「どこ行く?」

「……なんにも決めてねぇんだよなぁ」


 遠い目をして、天を仰ぐ。

 集まったはいいけど、本当にやることがない。

  

「適当にぶらぶらするか」

「ん、そんな日があってもいい」


 そう言って、俺たちはのんびりと歩き出した。

 


 冬の風を感じながら、俺たちは街を歩く。

 本当は今日、ミアとカノンも含めた四人でイルミネーションを見に行こうと思っていたのだが、ミアは日本に戻ってきた両親と食事に、カノンは弟たちの宿題を見るために実家に戻ってしまった。……という経緯があって、最終的に俺と玲だけで行くことになったのである。

 

「ん……コーヒーの香りがした」


 歩いていると、玲がふとそんなことを言い出した。

 周囲を見回してみれば、キッチンカースタイルのカフェを見つける。匂いの出どころはあそこのようだ。


「いい香りだな」

「コーヒー飲みたくなってくる」

「じゃあ買うか」


 俺もちょうど飲みたいと思っていた。

 人気なのか、キッチンカーの前には数組の列ができていた。

 列に並んでしばらく待つと、俺たちの番がやってくる。


「ご注文は?」


 気前の良さそうな男性が身を乗り出し、俺たちにそう問いかける。


「ホットのブレンド二つで」

「ホットのブレンドですね、かしこまりました」


 お代を受け取った男性は、早速俺たちのコーヒーを淹れ始める。

 その後ろ姿がやけに楽しそうで、俺は笑みを浮かべた。


「どうしたの?」

「ああ、やけに楽しそうだなって」


 そう言って視線で誘導すると、玲は納得した様子で頷いた。


「コーヒーが本当に好きなんだろうな。気持ちは分かるけど」

「このお店も趣味だったりするのかな」

「ああ、そういう人もいるよな」


 世の中には、金持ちが税金対策でお店を開くなんてこともあるらしい。

 俺には想像もできない世界の話だが、もしかしたら彼も、そちら側の人なのかもしれない。

 コーヒー好きの淹れるコーヒーか。とても楽しみだ。


「お待たせしました、ホットのブレンド二つです」

「ありがとうございます」


 二つとも受け取り、玲に片方を渡す。

 もちろん、ミルクと砂糖も一緒に。

 近くのベンチに座って、俺はコーヒーに口をつける。


「……うん、美味い」


 豆は中煎りだろうか。苦味と酸味のバランスがちょうどいい。

 かなり豆にもこだわっているようで、口当たりにまったく癖がない。

 これはコーヒー好きどころか、コーヒーのプロかもしれない。どんな味にすれば多くのお客さんに楽しんでもらえるのか、色々と研究したんじゃなかろうか。

 俺も毎日のようにコーヒーを淹れているけど、毎回こんなに上手くは淹れられない。


「……いただきます」


 そう言いながら、玲がコーヒーに口をつける。

 しかし俺は、彼女がミルクも砂糖も入れていないことに気づき、慌てて肩を叩く。


「おいおい、それブラックだぞ……大丈夫か?」

「うん。凛太郎が美味しいっていうコーヒー、まずはそのまま味わってみたい」

「……なるほど、そういうことだったか」


 入れ忘れていたわけじゃないと分かり、俺は安心する。

 さて、このコーヒーは玲の口に合うだろうか。


「……おい、しい?」


 そう言って、玲は首を傾げた。

 なんとも微妙な反応である。


「どうした? なんか変か?」

「ん……苦いけど、飲める。なんだか飲みやすい?」

「ああ、店主のこだわりなんだろうな。万人受けする味にしてるんだと思う」

「これなら、全部飲めるかも」


 玲は嬉しそうにコーヒーに口をつける。

 この様子なら、家でも豆次第で玲が飲めるコーヒーを淹れてやることができるかもしれない。この味をできる限り再現するために、今後はもっとドリップの練習をしよう。


「そう言えば……凛太郎ってなんでコーヒーが好きになったの?」

「あー、話してなかったっけ」

「聞いてなかった気がする」


 確かに話した覚えもない。

 

「優月先生のところでバイトするようになったとき、作業のお供にスタッフさんが淹れてくれたのがきっかけでさ。初めは俺も苦くて飲めなかったよ」

「……想像もできない」

「だろうな。そんでブラックを飲むようになったのも、スタッフさんたちの影響だよ」


 あの仕事場で、ミルクと砂糖を入れて飲むのは俺だけだった。

 それがなんとなく恥ずかしくて、子供だから仕方ないって思われたくなくて、無理やりブラックを飲むようになった。

 最初は、ただの見栄だったわけだ。


「いつの間にか、ブラックで飲めるようになってたんだよなぁ……いつからっていうのは具体的には分からねぇけど」

「私も飲み続ければ、いつかは好きになれるかな?」

「なれるんじゃないか? 俺もお前が飲みやすいと思えるように、もっと上手く淹れられるようになるよ」

「ん……それはありがたい」


 そう言って、玲は安心したように笑った。

 今思えば、こいつもよく笑うようになったもんだ。

 最初の頃は、何を考えているのか分からないくらい表情が乏しかった。今でも周りの連中と比べると、こいつの持つ雰囲気はかなり独特だ。しかし、俺は着実に、彼女の心の変化を敏感に感じ取れるようになっていた。


 ……ぐぅ。


「ん……?」


 腹の鳴る音がして、俺は玲のほうを見る。


「……お腹空いた」

「ははっ、いつも通りだな」


 時間はまだ十一時だが、まあ、昼時と言っても差し支えないだろう。


「どっかでちゃちゃっと飯でも食うか! 何か食いたいもんはあるか?」

「あ、それなら行きたいところがある」

「お、どこだ?」

「油そば」


 ――――おお、だいぶガッツリ系が来たな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ