表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/231

48-2

 まず俺たちが向かったのは、ハイブランドの店。

 カノンはこの店の常連のようで、慣れた様子で店の中へと入っていった。

 逆にブランドものなんてほとんど身に着けない、生粋の庶民肌を持つ俺は、おっかなびっくりあとをついていく。

 これでも一応、大企業の社長の息子という立場なんだけどな。


「悪いわね、いきなりあたしの買い物に付き合わせちゃって」

「いや、今日はお前にとことん付き合うって約束だし、こっちのことは気にするな」

「そう?」

「それに、お前が普段どういう買い物をしてるのか興味あるしな」


 正直、カノンがこういうお高めの店を好んでいると知って、安心した。

 ミアもカノンと同じくそれなりにいいものを身に着けているが、少なくとも玲は、その辺の安い店で済まそうとする悪癖がある。結局シンプルに揃えても、玲が着こなせない服はないし、安いものでもよく見せようという考えは、むしろ好感が持てる。ただ、せっかくアイドルとして大成したのだから、もう少し贅沢してほしいというか……。


「女子が買い物してるところなんか、大して面白いもんじゃないわよ? 同じ柄にしか見えない服同士で悩んだり、ひたすら試着しまくったと思ったら『なんか違うなー』ってひとつも買わなかったり……とにかく時間がかかるんだから」

「お前から言うのかよ、そういう話」

「あたしの買い物に付き合うなら、これを全部許せるくらいの覚悟を持ってほしいってことよ。待たせるのが嫌で、普段はできるだけひとりで買い物するようにしてるんだから。家族だってほとんど連れてこないのよ?」


 なるほど、本人がここまで言うってことは、本当に過酷なんだろうな。

 だが、覚悟ならある。一度付き合うと言った以上、今更それを曲げるつもりはない。


「安心しろよ。こう見えて、我慢強さだけは自信があるんだ」


 薄着で家の中を歩き回るアイドルたちと毎日過ごしているのに、理性を保っているのがその証拠だ。


「……あんたがそこまで言うなら、こっちも手加減しないから」

「おう、どんと来い」


 俺がそう言ってのけると、カノンは噴き出すように笑った。



「これと……これも。どっちがいいかな……」


 カノンは近くにかかっていた服を、何着か手に取った。

 なるほど、カノン自身が言っていた通り、どこが違うかいまいちよく分からない服ばかりだ。わずかに色味が違うだろうか? そう思ったらそんな気がしてくるし、やっぱり同じにも見えるし……。


「ははっ、そんなにじっくり見なくても、これとこれはさすがに同じデザインよ?」

「げっ、マジか。じゃあなんで悩んでるんだ?」

「サイズが違うのよ。少し大きめのサイズを着るのがいいか、ぴったりサイズを着るのがいいかで迷ってたの」

「……どういう悩みなんだ? それ」

「結構印象が変わるのよ。丈が数センチ変わるだけでもね」


 そういうもんなのか。

 ファッションに無頓着な俺には、縁のなさそうな話だ。


「あ、そうだ。せっかくだし、りんたろーの服もここでコーディネートさせてよ」

「え? いや、いいよ……どうせ買えねぇし」


 俺の貯金じゃ、ここにある服を一着買うことすら躊躇われる。

 仮に全身揃えていくなんてことになったら、一瞬で破産だ。


「何言ってんの? お金はあたしが出すに決まってるじゃない」

「……本気で言ってんのか?」

「当たり前でしょ? あたしが着せたい服をあんたに着てもらうんだから、お金なんて頼まれても払わせないわよ」


 なんたる男気。玲やミアとは、別のベクトルで豪快な女だ。

 とはいえ、正直ありがたいという気持ちより、申し訳ないという気持ちのほうが強い。


「……後ろめたく思うなら、明日はあたしの好きなもの作ってよ。それくらいはいいでしょ?」

「ああ、むしろそんなんでいいのか?」


 全然釣り合ってないと思うんだが。


「あたしがいいって言ったらいいのよ。あんまり恥かかせないでよね」

「……そう言われちまうと、もう言い返せねぇな」

「ほら、さっさと見繕いに行くわよ!」


 カノンに無理やり腕を引かれた俺は、そのままメンズコーナーへと連れて行かれた。


 あーでもない、こーでもないと言いながら、カノンは俺の服を選んでいく。

 そうしているときのやけに真剣な顔つきが、印象に残った。


「うーん……りんたろーはハイネックよりも、少し胸元を開けてたほうが似合う気がするのよね」

「……どこで判断してるんだ?」

「骨格とか顔つきとか、色々よ」


 カノンは手に取った服を、俺の体に合わせ始める。

 視線を常に服のほうへ向けながら、カノンはぽつぽつと語りだした。


「……あたし、将来は自分のブランドを作りたいの」

「ブランド?」

「そう、服とか、アクセサリーとか。アパレル系の道に行きたいの」

「へぇ……」


 不思議と、意外には思わなかった。


「いい夢だな」

「適当に言ってるわけじゃないわよね?」

「当たり前だろ? 本心だよ」


 俺がそう伝えると、カノンは頬を赤らめた。


「不思議ね。あんたにそう言ってもらえると、なんだか叶う気がしてくるわ」

「叶うだろ、カノンなら」

「あら、はっきり言ってくれるわね。根拠でもあるの?」

「お前がカノンだから」


 カノンは常に色々なことを考えている。ずっと未来のことまで、ちゃんと。きっと、すでに自分のブランドを持つための道筋ができているのだろう。カノンの言葉には、俺でも分かるほどの〝現実味〟があった。

 

「三人の中だと、お前が一番しっかりしてるからな。なんの心配もしてねぇよ」

「……ふ、ふんっ、当然よ」


 カノンが顔を逸らす。

 その顔が、耳まで赤くなっていることを、俺は見逃さなかった。


「おっと、あのカノン様が分かりやすく照れるなんてな」

「は、はぁ⁉ 別に照れてないわよ! あんたが当たり前のことしか言わないから、呆れてただけ!」


 慌てふためくカノンを見て、俺は思わず笑う。

 玲やミアと比べると、やっぱり打たれ弱いんだよな、こいつ。


「……あんたの夢は、相変わらず専業主夫なの?」

「ん? ああ、まあ……」

「あれ、違うの?」

「いや、違わねぇんだけど……」


 正直、親父との確執がなくなって、俺は少しばかり宙ぶらりんな状態になっていた。今までは親父への反発で働かなくていい立場を目指していたが、その気持ちがなくなった今、専業主夫へのこだわりは薄れつつある。

 とはいえ、働きたいのかと言われればそんなはずもなく。ミルスタのサポートをしているうちに、ポジティブな意味で、この生活が続けばいいのにと思っている俺がいる。ただ、これが都合のいい考えであることも理解していた。


「今の環境に満足しちまってるっつーか……お前らのおかげで、ある意味叶ってるからさ」

「ふーん? じゃあ、あたしたちに感謝しないとね?」

「ああ、いつもありがとな」

「……素直に返されると恥ずかしいんだけど」


 今日のカノンはやけに弱いな。

 いつもなら、ここからめげずに攻め返してくるんだけど。


「……このまま、ずっと四人で生活できたら……きっと幸せよね」

「カノン?」

「ううん、なんでもないわ。ほら、別の服も見てみるわよ」


 取り繕った笑顔を見せ、カノンは歩き出す。

 ずっとこのままでいられたら――――俺だって、そう思わない日はない。

 だけど、そうはいかないと分かっているから、こんなにも心が苦しいのだ。


 俺は奥歯を噛んで感情を押し殺し、カノンの背を追いかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ