表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/29

線路に降る雨⑤

 それは、他ならぬ、龍樹自身が生み出した本──


「この作家って、(ほし)……」


「ああ。星樹(セイジュ)っていう作家だよ」


「セイジュ……?」


「この作家の本、読んだことある?」


 龍樹が問うと、ハルカは首を横に降る。


(そうだよな。覚えているはずないよな……)


 龍樹は心のなかで、ほんの少し落胆する。覚えていないことなんて、はじめから分かりきっていたのに。

 ──ハルカが出会っていた「あの物語」は、記憶に残るような名作ではない。

 イラストは注目されても、物語自体は人の心に強く残るような衝撃も印象も無いのだ。

 プロになった今だからこそ解ることだった。

 ただ、ほんの少し、ハルカが忘れてしまったことを寂しいと嘆く自分がいるだけ……。

 龍樹は隣にいる、ハルカを見つめる。

 ──今はただ、素直に喜ぼう。

 ハルカが再び、自分の物語に触れようとしてくれているから。


「龍樹くん……?」


 ──そう。たとえ忘れてしまっても……。

 ──ここからまた出会ってくれたら……!


 龍樹は言葉を紡ぐ。


「星樹が、一番最初に書いた物語はこの絵本なんだ。俺の思い出もたくさん詰まってる……」


 龍樹はそう言うと本棚に手を伸ばした。

 隅っこで窮屈そうに挟まっている薄い一冊の絵本を取り出すと、それをハルカに手渡す。


「きれいな表紙だね……」


 絵本を見たハルカの瞳が輝いた。

 ハルカの言う通り、水彩画の柔らかいタッチで描かれた幻想的な表紙は美しい。

 羽根のある美しい男とも女とも見える「妖精」が、ひとつの鍵を手に佇んでいる。


「──……鍵をなくした妖精……」


 ハルカが、ささやくように呟いた。


「短いから、すぐ読めると思うよ」


 龍樹の言葉に促され、ハルカは表紙をめくる。

 ──物語のはじまりだ。

 ハルカの俯いた黒い瞳が、龍樹が書いた物語を追っている。

 室内には紙の擦れる音が響き、遠雷がかすかに空気を震わせた。

 龍樹は物語に集中するハルカのそばから、そっと離れた。

 ソファに腰掛けて、蒸らしておいた紅茶をカップに注ぎながら、ハルカの後ろ姿を眺める。

 ランドセルを背負っていた小学生のハルカと、大人になった美しいハルカの後ろ姿が重なり、龍樹のなかで溶けてひとつになっていく。


 ──空白の時間が埋まっていく……。


 龍樹はずっと、幼い頃のハルカの面影だけを胸に抱いてきた。

 だから時を経て今、ハルカがこうして龍樹の物語に向き合ってくれていることに、不思議な(えにし)を感じてしまう。

 龍樹にとって、都築ハルカは──昔も今もやっぱり特別な存在だと……そう思う。

 しばらくして、本を閉じたハルカが勢いよく振り向いた。


「どうだった?」


「龍樹くん! もしかして──これは龍樹くんが書いたのっ?」


 ハルカが興奮気味に声を上げた。


「ど、うして……?」


 驚いた龍樹は思わず目を逸らしてしまう。

 上擦った声で問いかけると、ハルカは絵本の間から皺の寄った紙の束を取り出して、龍樹に見せた。


「それは────」


 刹那、龍樹の記憶の底が揺さぶられる。

 頭の中で時間を飛び越え、さまざまな景色が入り乱れたのち、やがて焦点が合うように一つのものに辿りつく。


(──ああ、そうか……。そこにあったんだな……)


 ハルカが手にしているもの。

 それはまさに、龍樹が小学生の時に書いた「鍵をなくした妖精」の原稿だった。いや、原稿なんていえるものじゃない。

 手書きのそれは、今思うと、落書きに近いレベルの文章だ。

 それでも、あの頃の龍樹は精一杯の力をこめて書いた──はじまりの物語。

 遠雷の唸りとハルカの声が、同時に龍樹の耳に届く。


「名前も「(ほし)」「(たつき)」だし。龍樹くんが、星樹(セイジュ)さん……なんだね?」


 龍樹は肯定した。

 星樹は自分だ……。


「隠してたわけじゃ無かった。けど、言い出せなくて……」


「龍樹くん……あのね、」


 ハルカが絵本を抱えたまま、龍樹のそばへやってくる。

 その瞳が、強く真っ直ぐに龍樹を捉えていた。


 ──ハルカが何かを伝えようとしている。それだけはすぐに分かった。


「私ね、生まれてからずっと、生きているのが嫌で逃げたくて……。でも、それでも頑張ろうって、前を向いて生きるって決めたの……」


 噛みしめるように話すハルカの声は震えていた。

 辛いと思うことなら無理に話さなくていい──そう思うのに、龍樹はハルカを止めることは出来なかった。

 ハルカの口から、ハルカの思いを知りたいと望んでいるからかもしれない。

 だから龍樹は、これから語られることに全神経を集中させることにした。


「だけど色々なことがあって……。そのうち……ただひたすらに毎日を過ごすことだけに追われるようになって、どうして前を向いて生きようと思ったのか忘れてしまってた。でも──今、やっと思い出したの!」


 ──予感が、龍樹の胸を貫いた。


 記憶のなかの、幼いハルカが「生きるよ……」と呟いた言葉が、頭の中で蘇る。

 そして目の前にいる大人のハルカが、絵本を抱きしめ龍樹に言った。


「私、この物語に出会ったから、「生きる」って決めたの──」


「ハ、ルカ……」


「だから、龍樹くん。──……ありがとう」


 ハルカの瞳から、涙が零れた。

 龍樹も目頭が熱くなって、込み上げてくるものを、ぐっと拳を握ることで宥めようとした。

 全身の細胞が歓喜で震えているのが分かった。

 今まで生きてきて幾度も感じた、どうしようもない虚しさや、儚さや、怒りや焦燥も、己の抱えてきた重荷の全て──ハルカの言葉が吹き消してしまった。


「俺のほうこそ、ハルカが……俺を見つけてくれたから……」


 ──もう何も、隠す必要も無い。


 今まで胸の内に秘めていたすべてを、今なら打ち明けられる。


「俺は知ってたんだ……」


「龍樹くん?」


「雨宿りで入った本屋で、ハルカが俺の書いた物語を読んでいたこと。──その時、俺は生まれてはじめて、自分が誰かに認めてもらえたような気がした。そして誰かの「希望」にもなれた気がした。ハルカがいたから、俺は作家になれた。──だから……俺のほうこそ、見つけてくれて、ありがとう」


 ずっと伝えたいと思っていたことを、龍樹はようやく口にできた。

 目の前にいるハルカが、溢れてくる涙を何度もその小さな手の甲で拭っている。

 その姿が、仕草が、愛しくて堪らない……。

 困難を前にしても歩き続けてきたハルカの魂が美しくて、だけど、痛みを覚える日々があったことも容易に想像ができて、龍樹の胸は苦しくなる。自分に出来ることがあるなら、助けになりたいとも思う。


(そうだ。俺は、あの時も思ったんだ……)


 ──……守りたい、と。


 龍樹の物語を抱きしめてくれたハルカの心を、今度は自分が守りたいと。

 ハルカの心が曇るようなことがあるなら、自分はそれを振り払う「風」のような存在でありたいと。

 今も、それは変わらない。


(──俺はずっと昔から、ハルカのことを愛しいと想っていたんだろうな……)


 龍樹は、己の中に、ハルカへの想いが巡っていくのを感じていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ