表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/29

線路に降る雨②

 この日、龍樹はいつもより早く目覚めた。

 今日は特別な日……。

 龍樹が日本に来てから二年、そして作家として三作目の物語が、今日、無事に日の目を浴びる。

 朝の八時。

 盛夏の朝は、マンションの大きな窓から差し込む光も熱くて、龍樹はじっとりと汗をかいた身体をシャワーで洗い流す。

 ──東京の夏も暑い。

 毎日三十度を超えるのが当たり前で、龍樹は夏の間、ウチのなかに閉じこもるような生活を送っていた。

 シャワーを浴びると、そのままデスクに向かう。

 パソコンを開いて、昨日書いたコラムに目を通したあと、頭の中で今日の目標設定をする。

 仕事というのは終わりが無い。

 新刊が出て息をつく間もなく、龍樹は次の小説のプロットづくりや、文芸雑誌に掲載する掌編小説の執筆に追われていた。

 目標が決まると、龍樹は出かける準備をはじめた。


 ──自分の物語が、今日、世に出る……。


 書店に行き、新刊コーナーに自分の本が平積みされているのを見たときの感動は、今でも忘れられなかったし、気持ちがき引き締まる思いもした。

 だから発売日には、書店に行き、初心を思い出す……。


 龍樹が住んでいる街には大きな書店が無かった。

 そのかわり古書店はいくつかあり、最近ではカフェスペースが併設されている店も出てきて、癒しの空間として話題を集めている。

 龍樹は電車に乗り、隣町まで足を伸ばす。

 駅ビルの大型書店の新刊コーナー。

 そこには龍樹──星樹の新刊もちゃんとあった。


(どうか、この物語が、誰かの心に届くものでありますように……)


 売れなければ作家として立ち行かなくなる。

 それを理解しながらも、純粋に「希望」であることを望む。

 そのことに気づかせてくれた人を大切に想うかぎり、龍樹は物語に「希望」をのせていくだろう。


 ──どんなに遠く離れていても、決してお互いの人生が交わることがなくても、物語なら届くかもしれない。


 だから、書き続けなければ。

 龍樹は数冊の新刊と資料用の書籍を買うと、自宅に帰ることにした。

 帰ったら、執筆と読書だ。

 それは作家である龍樹の日常であり、仕事だった。


 ふたたび電車に乗り、車窓から流れていく景色を、龍樹はぼんやりと眺める。

 昔から変わらない建物や公園、逆に幼い頃には無かった大型スーパーやマンション。

 新しい風景を発見するたび、まるで過去からタイムスリップをしてきたかのような感覚になる。

 日本で暮らした時間より、海外にいた時間のほうが長いせいもある。

 日本に帰ってきた時、時代の進化を目の当たりにした。

 人々の暮らしぶりも変化している。

 ──街も人も変わっていく……。

 幼い頃、足しげく通っていた本屋は、リサイクルショップに姿を変えていた。

 変化していくのは時代の常だと思う。

 だけど……記憶の中にある温かさを孕んだ景色が変わっていくのは、やっぱり寂しくも感じた。


 電車を降りると、雪崩れるように出口に向かう人の群れに紛れる。

 そこでふと──龍樹の目はある場所に吸い寄せられる。

 それは駅のホームにあるベンチ──そこに座っている一人の女性……。


 ──都築(つづき)ハルカ……。


 実は、龍樹は日本に帰ってきてまだ間もない頃、偶然、都築ハルカを見かけた。

 いや……偶然とは言えないかもしれない。あの頃と住んでいる場所が同じなのだから。ハルカがどこか別な場所に引っ越ししてしまわない限り、会っても不思議ではない。


「……」


 龍樹は群れから抜けると、ハルカの座っているベンチに腰をおろした。

 この駅のベンチは最近新しくなったばかりで、線路に対して垂直の向きで取り付けられている。三人がけのベンチはひとつひとつの椅子が独立していて、ハルカは端に席に座っていた。龍樹が座ったのは真ん中を空けた端……。

 声をかけるつもりは無い。

 そもそも小学生の時も親しい間柄では無かったのだ。

 それに、あれから十年以上も経過した今、大人になった龍樹のことをハルカが覚えているとも思えない。


(人は変わるものだ……俺だって、あの頃とは全然違うしな……)


 顔立ちも、身長も、食べ物の好みも、口調だって子供の頃とは違う。文章の書き方だって変わった。大人になり冷静に世の中を俯瞰できるようにもなってきた。


(ハルカだって、ずいぶん変わった……)


 成長したハルカは、美しい大人の女性になっていた。

 きっと「恋」だっていくつか経験しただろうし、もしかしたら指輪はしていないけど、結婚を誓った相手だっているかもしれない。

 内包している魂は同じだとしても、ハルカだってあの頃とは違う。違って当然だ。それだけの「時」が流れてしまった。

 ──だけど変わらないものもある。


(それは、あの頃のハルカに対する俺の気持ち……)


 龍樹はさっき書店で買ってきた本を取り出して表紙をめくり、物語に身を投じていく。

 外は気温も上がりはじめ、熱気を含んだ風が龍樹の頬を撫ぜていく。

 首筋をじんわりと汗が伝っていくが、今は、そんなことは気にならなかった。

 手を伸ばせば届く距離……。

 ハルカの隣で、龍樹は流れていく時間に身を任せる。

 もしかしたらハルカは、次にホームにやってくる電車に乗って行ってしまうかもしれない。

 けれど、それでも良い。

 龍樹は心の中でハルカに向かって話しかける。


『……あの時、俺の書いた絵本を読んでくれて嬉しかった』


『君がいてくれたから、俺は作家になろうって思えた。そして、真っ直ぐ、ここまで来れたんだ。だから──有難う……』


 ずっとずっと、伝えたいと思っていた事だった。

「鍵をなくした妖精」の物語に感動してくれた、あの頃の幼いハルカはもういないけれど……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ