表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
豊玉不二絵  作者: 門松一里
第1章 播磨のめっかい
4/13

4.播磨のめっかい(4)

4.播磨はりまのめっかい(4)


 下弦の月が東の空にあるころ、三郎が毒ついた。


(あの莫迦ばか!)


 鎮守ちんじゅの森のやしろの屋根裏で、人身御供ひとみごくうを求める土地神の正体をさぐるべく三郎はしのんでいた。


「三郎。いるのか?」


 心配こころくばりした渡辺藤が正面の扉を開いたのだ。


(ええいママよ!)


 三郎が石塊いしくれを床に投げつけた。


「げっ!」


 腐っていたらしく床が打ち抜け、渡辺も床下に落ちてしまった。失神。


(あの女、あんな声を出すのか。品がない)


 急場の声はねやの言葉と似ているらしい。


(真打ち登場だ)


 それまで照らしていたやしろが暗くなった。


 月に叢雲むらくも


 影は見えるが正体がはっきりしない。


二ツ目(ふたつめ)よ。お前なら見えるのだろう? 何やら音がしたぞ」


 一つ。


「床が抜けておる。おお、そこじゃ四ツ足(よつあし)


 二つ。


「影をむでないわ! ん? 女子おなごの匂いがするぞ」


 三つ。


女子おなごじゃと?」


(しまった!)


忘八ぼうはちは情にえてゆかぬ。――きじじゃよ雉」


「やや二匹しかないではないか」


「忘八にはやらぬやらぬ」


「うぬう……確かに女子おなごの――もしや播磨はりまのめっかいではなかろうの?」


「播磨のめっかいじゃと?」


「めっかいとな! 播磨のめっかいとな!」


 床を踏み鳴らす音で、天井さえもれた。


化物ばけもんが――)


「播磨のめっかいなどおらぬではないか! 忘八」


二ツ目(ふたつめ)! コヤツ驚かせて二匹とも口に入れたぞ! 吐き出せ吐き出せ」


「出せ出せ出せ。くう……飲み込みよったぞ四ツ足(よつあし)


「……いずれにせよ播磨のめっかいに知られぬことよ」


「おうさ、播磨のめっかいに見つかっては事を仕損しそずる」


「播磨のめっかいに知られてはならぬ」


「めっかいに知られてはならぬ。播磨のめっかいに」


「播磨のめっかいに……」


 一陣の風が吹くやいなや、扉が閉まった。


 破れた屋根の隙間すきまから月明かりがさした。


 三郎が耳に手をやった。


 風の音に、社がきしんだ。


(いない。去ったか……)


 床下の渡辺の吐息が聞こえた。


(危なかった)


   *


 渡辺を背に、三郎が山を降りていた。


「きゃあ!」


(どうして女の声は黄色いのか……)


ったあ……」


 三郎がすっくと立った。反動で渡辺が尻餅をついた。


 上を見上げた渡辺がすぐに立ち、衣を正した。


「落としたわね!」


 覚えているらしい。


「命の恩人に感謝するんだな。渡辺どの。助けてやったんだ」


 敬称「さま」から「どの」に変える三郎だった。


「恩人? 助けてやったですって?」


 真っ赤になった渡辺が反論した。


心配こころくばりしたかったなら、いっしょに行きたいと言えばイイ」


「そんな訳ないでしょう! わたくしはお前が心配しんぱいだから……心配しんぱい――」


 そこまで言って自分で気づいたらしく、口をつぐんだ。


「惚れてるなら抱いてやるのに」


 三郎がけた。


「武家の娘を愚弄するか!」


 追うが、前と同じくつかまらない。


 渡辺がふもとに着くころには、三郎が鳥居とりい藁座わらだにもたれて眠っていた。気配で起きる。


「お前……なあ……」


 息が上がってしまっていた。武士としては情けないとしか言いようがない。


「渡辺どのは、播磨はりまのめっかいを知っているか?」


「播磨のめっかい?」


 知らぬらしい。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ