小説家になろうは、個人サイト的な利用がなされてる?
いきなりですが、
個人サイトというものが流行してた、
20年以上前の頃からして、今はSNSが隆盛してますが、
じゃあ、個人サイトと同質のものはどうなったのか?
となると、それは小説家になろうなどに吸収されたのでは、
ないかと思うところがあるのですよね。
ということは小説家になろう自体が大分流行ってる今の状態から、
また少しブームが下火になるあたりで、
違うものに人が流れてくのはあり得るでしょうけれど。
何にしても小説作品をwebに上げる分だと、
この手のサイトはなかなかどうして無くならないのでは?
と思うところがあります。
小説家になろう自体がいつが始まりかは詳しくないのですが、
2006年ごろからすでに存在していたのは確からしく、
かれこれ14、5年は続いており、
現在は70万作品を越えて、ユーザー数も一定あります。
この先、五年、十年と続いていった先に、
どのような文明の転換が起きるかは定かではありませんが、
少なくともこの手のサイト自体は形を変えて、
文化を担い続ける役目を果たすと思います。
なにより、ホームページなどで必要になるhtmlタグや、
様々な更新、カスタマイズの必要なく、
初めからランキングに入っていて、
高い合計PV数を作品ごとに表示してもらえる環境ですから、
今後も持続していくことにわくわくしてる次第で。
メディアミックスも盛んなら、案外、
30周年くらいでも全然、現役なんてこともあるかもです。
僕もそれくらいの年月、
小説家になろうのユーザーやれてたらいいなあ、
なんて思ったので、
いろんな利用を試してみることにします!
ではありがとうございました!