表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

犬と男

作者: 相沢メタル

 砂漠と荒野が入り混じったような大地に、犬はただ一匹で生きていた。


 犬は乾いた舌を垂らし、荒い呼吸を吐き街をうろついていた。

 犬の眼差しは鋭く、ネズミや猫といった矮小な動物はその目を見ると、震え上がって逃げ出した。

 街の犬どもも同じだった。

 小さく唸り尻尾を巻いて逃げ出すか、己のつまらぬ矜持のためか、軽く吠えてみせるものの、逆に追われ噛みつかれ返り討ちにあった。


 犬は孤独だった。

 だが、それを苦に感じたことはなかった。

 なにせ、生まれついてからの天涯孤独の身。

 情など知らぬ、愛など知らぬ。

 信じられるのは己の身と、鋭く獲物を噛み砕く牙だけだった。


 渇いた風が吹き、遠方より運ばれた米粒ほどの細かな石を犬の顔に浴びせかけた。

 ぐるると唸ったところで纏わりついた小石は容易には離れない。

 この街ではいつものこととはいえ、うざったい飛来物に犬は苛立った。


 だから、その男が現れた時、犬は恐ろしい面構えで、男を目一杯威嚇した。


「そう怖い顔をしないでくれ」


 男は飄々とした風情で、犬の威圧を受け流した。

 犬は尚も唸るが、そのうちに馬鹿らしくなったのか、唸るのを止め腰を下ろした。


 男はひょこひょことびっこを引きながら、犬の側に近づき、我が身の重さを持て余す様に、えらく大仰にドスンと音を立てて座り込んだ。


 何食わぬ顔でちらり、と男の姿を見る。

 男の顔は傷だらけで、深くえぐれた傷が頬と額にあり、数えきれないほどの細かい傷もいくつか。

 腕も、破れた服から覗く腹も、同様に傷だらけだった。


 男の脚に目をやって、犬は酷い匂いの正体を知った。

 男は片方の脚がなく、太ももの辺りから鈍色の鋼がにょきと生えていた。

 当然関節などなく、ただぶっさされた銀の棒きれ。

 その生え際、埋め際からは、肉の膿んだ腐った匂いが漂っていた。


「ああ、これか」


 男は犬の目を追ったのか、静かに説明を始めた。


 戦争があった。

 世界が滅び、そこら中が砂漠になっても人間は争いを止めなかった。

 むしろ文明が失われ歯止めが効かなくなり、本性をさらけ出したのかも知れなかった。

 食料は底をつきたが、武器だけは大量にあった。

 銃を構え撃ち鳴らし、相手を破壊し、また自らも破壊された。

 男も今までに何人もの人間を壊してきた。

 女も子どもも、それから犬も。

 死を恐れているつもりはないが、生き延びているということは、やはり死が恐いのかも知れない。

 さんざ壊してきて言えた義理ではないが、どうせなら死ぬときは安らかに、痛みを伴わずに死にたいものだ。

 そう男は犬に語った。


 勝手なものだ。

 それほどまでに悪事を働いたのなら、相応の苦しみを抱いて死ねばいいのだ。

 男と違い、犬は覚悟を決めていた。

 生まれついての悪党ならば、最後まで悪党らしく抗って惨たらしく死んでやるのだ。

 最後は街の犬のどもに食われて、糞としてひり出されるのでもいい。

 乾いた糞が風に乗り、どこか見果てぬ遠い地へ飛んでいってくれれば――


 犬はぐるると唸った。

 かつてない自由を感じさせる思いが、犬を戸惑わせた。

 今のイメージはなんだ?

 見果てぬ地などと。


 気がつけば、男は首を傾けて眠りこけていた。

 だらしなく涎を垂らし、今にも崩れ落ちそうだ。

 いや――


 犬にとって馴染みの臭いが漂っていた。

 すなわち死の臭い。

 肉が腐敗を始める前の、柔らかさを増す前の、土と血の皮の入り混じった臭い。


 犬は身を起こし、男の側へ鼻を寄せた。

 確かに死んでいる。

 呼吸は止まり、目は虚ろ、心臓から発せられる生命の躍動は感じられない。


 喰ってみるか。


 犬は、人を喰うのは初めてだった。

 同族の犬なら喰ったことがある。

 喧嘩に勝った時、既に相手は事切れていた。

 仲間なのかつがいの片方なのか、いつまでも吠え続ける雌がいた。

 殺しても良かったが、その時は妙に腹が減っていた。

 数度吠えると、雌は未練がましくこちらを睨みながら逃げ去った。

 その後で死んだ犬を寝床に運び、静かにゆっくりと噛み砕いた。

 高揚もせず、悲しみなく、骨になるまでしゃぶり続けた。


 あの時と同じように、この男も食い尽くすか。

 犬はしばらく考えを巡らせた後、男の脚に目をやった。

 鋼の脚、銀色の。

 こいつは喰えそうにないな。

 体に我が物ではない異物を埋め込んでまで、何を生きる必要があったのか。

 男は知らなかったが、犬は知っていた。

 男の目には死を願う光があった。

 暗い、黒色の光。

 昼中にあっても、その目を通して映し出された世界は暗く虚しかっただろう。

 同じ目を、犬はしていた。


 おもむろに犬は穴を掘り始めた。

 手を伸ばし、土に爪をひっかけ、削り取る。

 これを一心不乱に繰り返す。

 太陽が落ち、大地が橙色のセロファンで覆われる。


 大きな穴だった。

 男を入れるのに十分なだけの穴。


 犬はへっへっと舌を垂らす。

 冷たい風が吹く。

 一体何をやっていたんだろうな。

 犬は疲弊していた。

 だが、得体の知れぬ満足感があった。


 犬は男の脚、鋼の脚を咥えると、残る力を振り絞って引きずった。

 見た目よりも重い。

 犬は知らなかったが、男の服の下には銃が携えられていた。

 銃は、重い。この時代の銃は特に。

 犬がようやく男を穴に落としたとき、周囲は暗くなっていた。

 旧時代の異物であるライトが、第二の月明かりとして頭上から犬を照らす。


 なんとなく、予感はしていた。

 風が臭いを運んでいたから、存在は知覚していた。

 闇の中から、街の犬どもが芝居がかった様子で姿を現した。

 その数、ゆうに十は超えている。

 いずれも、過去になんらか悶着を起こした相手だ。

 犬の疲れを見て取って、今が復讐の機会と考えだのだろう。


 狙いは悪くない。

 だが、死ぬ覚悟はあるか?


 犬は腹の底から爆発的な勢いで、一発吠えた。


 威圧の衝撃が、びりびりと周囲に広がった。

 だが、街の犬どもも覚悟は出来ていた。

 その中には、かつて夫を殺された雌もいた。


 衝撃の余韻が残る静寂の後、ちか、とライトが点滅した。


 それが合図となり、犬の波が押し寄せた。

 踊るような立ち回り。

 相手を飛び越え、その先の相手を押し付け、首元に噛み付く。

 単なる威嚇ではない。

 殺意のこもった本気の噛み付き。

 皮膚が破れ、耳が千切れ、薄汚い血が大地に染み込んだ。


 それからどれくらいの時間が経ったか。


 犬の周囲にはむごたらしい死体がいくつも重なっていた。

 その中には、あの雌犬もいた。


 犬の身体から血が流れていた。

 多くの血が。

 まるでバケツで水をぶちまけたように、犬の足下の地面が黒く濡れていた。


 もう、いいだろう。


 犬はよろよろと、男の眠る穴へと近づいた。

 穴を覗き込む。

 ライトに照らされて、男が横たわっているのが見える。

 周囲には、既に蛆がわき始めている。


 犬は重力に身を任せ、そのまま穴の中へ落ちていった。


 ライトが点滅した。


 犬は死んだ。


―――――


 犬を連れた男が歩いていた。

 長旅に疲れた男は、大きなりんごの木を見つけ、そこで休憩することにした。


 いつもは休憩を嫌う飼い犬も、不思議なことに木陰で休むことに賛成らしい。

 脚を折り曲げ、眠たげにあくびをひている。


 どさ、と音を立ててりんごが落ちてきた。


 男はりんごが拾い、歯を立ててしゃくりとかじった。


「うまい」


 まずまずの味だった。

 そこまで甘くはないが、酸っぱくもない。


 長旅の疲れを癒やした男は、なかなか立ち上がろうとしない飼い犬に困りながらも、やがて街を目指して歩き始めた。


 青空の下、風が吹く。

 青々と茂った草原が、そよそよと音の波紋を広げていった。


 りんごの木がざわざわと鳴り、赤々とした実も揺れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ