表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2枚の楽譜  作者: あき
1/4

1.双子の姉妹

「ほら、行くってば」

扇洋子は力いっぱい、校門にしがみつく、妹の千江を引っぱった。

「やだよ、たまには休もうよ」

そうわがままを言う千江に、洋子はあきれて、

「あんた、ピアノ教室の月謝、月々いくらかかってると思ってるのよ」

「でも…、友達と遊びたいし、マンガも見たい年頃なのよね」

「もーっ、時間がもったいない!」

洋子が怒ったので、千江は校門から手を離して、

「わかったよ、ごめん、お姉ちゃん」

と謝った。お姉ちゃんとはいっても、洋子と千江は双子の姉妹である。たった、3時間先に生まれただけで、こんなにも性格が違うのかと、千江は我ながらあきれていた。

「そうそう、素直が一番」

と、洋子は千江にウインクしたのだった。


「雪が降っていて、大変だったでしょう」

ピアノ教室の先生、木村咲子の家に着くと、咲子は暖かい紅茶とケーキを用意して待ってくれていた。

 咲子はちらりと時計を見て、

「練習は6時からね。まずは、体を温めないとね」

「すみませんね」

と、千江が早速食べようとすると、手をパチッと洋子に叩かれた。

「いただきます、でしょう」

「お母さんみたい」

そうやって二人はわらっていた。


「さすが父親が音楽家だけの事はあるわね。二人とも、将来有望よ。先生はもうそろそろ教えることがなくなっちゃうわね」

二人とも、ピアノの上達はかなり早かった。もちろん、いい加減にやっている千江より、いつも熱心に練習している洋子のほうが、上手であったが。

 二人がしばらくの間、夢中になって演奏していると、咲子先生が手を叩いた。

「はい、今日はこれでおしまいね。お疲れさま」

そう言われたら、千江は急に肩の力が抜けてぐったりとなるのに、洋子は、まだ演奏を続けている。千江は、そんな洋子をつついて、

「お姉ちゃん、もう終わりだよ、次の人待ってるし、延滞料金とられちゃうよ」

「千江っ、失礼よ」

洋子が千江をたしなめた。

「冗談だってばぁ」


 咲子の家を出ると、もう外は一面の雪景色だった。さっそく、洋子が携帯電話を取り出して、両親に向かえを頼もうとすると、

「それ、あたしやりたい」

と千江が割り込んできた。

「だめよ、使い方も知らないくせに」

洋子に言われて、千江はプイとあちらを向いて、すねてしまった。

「あっ、お母さん、今おわったの」

「あら、それじゃあ、迎えに行くわ」

「今日、私達、お誕生日だよね」

「もうレストラン予約済みよ」

「うわーっ、ありがとう楽しみだな」

飛び上がってる洋子を見ていると、千江もいいことがあった気がして、うれしくなる。やっぱり、いくらケンカしても、双子なんだね。

 でも、いくら待っても迎えは来なかった。二人は一緒のかさに入って、震えていた。

「遅いね…」

千江は不安になって、洋子に尋ねた。いつもなら15分とかからないはずだが、すでに30分経過している。

「どうしたんだろうね」

「安心しなよ。レストラン行くから、お母さんがお化粧に手間取ってるのよ」

洋子はそう言って、千江をなだめた。

─さらに10分が過ぎた。

「おかしいよ、なにかあったのかなぁ…」

今度は、千江は泣きそうな声で、洋子を揺すった。

「もう一度電話してみるからさ。お父さんの携帯電話に」

でも、つながらなかった。ますます不安がる千江に、

「運転中だから、電源きってあるだけだよ」

と洋子はなぐさめたが、もう千江はいてもたってもいられない様子で、

「怖い、怖いよ、なにかあったんだ…」

「だいじょうぶだって」

同じ年齢。洋子だって、不安で、胸が張り裂けそうだった。でも、ここで自分が崩れてしまう訳にはいかない。

 携帯電話が鳴った。表示を見ると非通知だった。怖かったけど、洋子はとりあえず、

「はい、扇洋子ですが…」

「あ、扇和夫さんのご家族ですか?」

「そうですけど」

「私、F病院の者ですが、扇さんの夫婦が事故に遭われて、今、この病院で治療しているので、至急、こちらへ来てもらえますか」

「は…」

一瞬訳がわからなくなった洋子は、気のぬけた返事をした。千江は相変わらず心配そうに、

「ねえ、お父さんからなんでしょ、代わってよ!」

「うるさい!」

洋子はその場にうずくまり、泣き崩れた。


 F病院へは、咲子先生の車に乗せていってもらった。到着するやいなや、医者に両親がいる集中治療室へ案内された二人は、言葉を失った。信じられなかった。これが現実だとは。親が、様々な機器囲まれ、包帯で体中を縛られ、人工呼吸器を当てがわれている。父親がいつ死んでもおかしくはないと、二人は直感的にわかった。

「お父さん…、あれっ、お母さんがいないよ…」

千江が耐えられなくなって、中に入ろうとすると、医者に制止された。

「これを着て、入りなさい」

二人とも医者の指示された服と帽子を着用し、中に入った。

「こんな事は言いたくないが、父親の命は、あと1時間も、もたない」

「何があったんですか…」

洋子は、父親を見つめながら、やっとの思い出尋ねた。

「事故に遭われたんです。トラックと正面衝突。お母さんは即死。お父さんが、即死でなかったのは、奇跡だろう」

千江が泣きじゃくりながら、お父さんに抱きつこうとすると、それを見た洋子はあわてて千江を押さえつけた。

「だめよ! さわると死んじゃうわよ!」

「だって、どうせ死ぬんだもん! 最後くらいお父さんと一緒にいたい」

「洋子…」

かすかな声が父親の口から漏れた。

「え、なに? お父さん」

洋子は父親の口に、思いっきり自分の耳近づけて、聞いた。

「つい、二人の誕生日が楽しみで、飛ばしすぎてしまって…」

「…もういいよ。しゃべらないで」

「いや、聞いてくれ。これが最後の言葉だから、

「おとうさん!」

じたばたして、泣き叫ぶ千江は、医者に体をつかまれて、身動きが取れなかった。放っておいたら、何千万円もする医療機器を破壊しそうであった。

 洋子は千江が荒れるほど、冷静になった。

─私が、しっかりしなくてな…。

「こんな時の為に、遺言を書いておいた。場所は金庫の中だ」

父親の心拍数が上昇した。でも医者はもう会話を止めさせなかった。もう、手のほどこしようがなかった。洋子は父親の手を取り、握り締めて、

「でも、私には開けられないよ…」

「わかってるさ。番号は…」

「おとうさん!」

千江が医者を振り切り、洋子のそばにやってきた。父親の最後の言葉になった。

「お前達の、誕生日だよ、ハッピーバースデー、洋子、千江」

父親はそう言うと、ゆっくりと目を閉じた。

 千江の泣き声だけが、一晩中、病院に響き続けていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ