表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金使いと女癖が悪すぎて追放された男  作者: ナカジマ
第2章 幻想闘牌浪漫譚
82/133

第82話 老練な老婆

 ズークの2回戦は、ギリギリの戦いが繰り広げられていた。積極的に仕掛けて来る北家(ぺーちゃ)は、狡猾そうな鋭い目をした痩せこけた男だ。

 鳴きを上手く使ったスタイルで、果敢に攻める打ち方を続けた。南家(なんちゃ)の中年男性は、恰幅の良い髭面の全体的に丸い男だ。

 商人でもやっていそうな見た目であり、身に着ける物はどれも高そうに見える。そして対面(といめん)の女性は、高齢ながらもハキハキと話す聡明な老婆だった。

 人生経験という圧倒的なアドバンテージを駆使し、見事に人の隙を突いている。開始こそ良いスタート切れたズークだったが、後に追い上げられて1回目の半荘は辛勝となった。

 続く2回目の半荘戦も席順こそ変わらなかったが、ズークは西家(しゃーちゃ)でのスタートとなる。その開幕と言える東1局にて、まさかの事態が発生した。


「おやぁ、和了(あが)りじゃのう」


「なんですと!?」


「はぁ!? 嘘だろ婆さん!」


 商人の男とズークが驚愕の声を上げた光景。マージャンにて存在する役満の1つ、最初の配牌で和了るという奇跡的なもの。

 天和(てんほー)と呼ばれるその役満を、この老婆は成立させてみせた。永い人生で積み重ねて来た徳によるものか、それともまた別の技術によるものか。

 仮に後者であったとしても、イカサマを現行犯で止められ無かった方がこの場では悪である。ズーク達はイカサマを証明出来ないので、素直に応じる他に選択肢はない。

 こういう場だからこそ、ズーク達も注意していた。誰かがどこかでイカサマを使う可能性は常にあるのだ。


「やるな婆さん、随分と手品が上手いのか?」


「はて? よう聞こえんのう」


「都合の良い耳までお持ちのようで」


 ズークは直感的にイカサマだと感じていた。しかしここでは素直に点棒を支払う。1万6千点を開幕から支払い、ズーク達に残された点数は9千点のみ。

 老婆がここで仕掛けた事により、更なる戦いの始まりを迎えた。つまりここからは、イカサマも駆使した戦いが始まるという事。

 熟練者のイカサマは、全員が対局に集中していても成立する。特に良く訓練を重ねられたものは一瞬の出来事で、常人が初手で見抜くのはかなり難しい。

 今回で言えば仕掛けたのは老婆であり、この道で何十年も打ち続けた雀士(じゃんし)だ。

 潰して来たライバルは二桁では済まないだろう。老練の猛者がズークの前に立ちはだかる。


「絶対に見抜いてやるぜ婆さん」


「ほほほ、何の事やら」


「目の良さには自信があるんでな」


 ズークもまた複数のイカサマを使いこなせる。対面の老婆が使ったイカサマはまだ見抜けていないものの、対局自体はより激化していく。

 開幕で天和を和了って見せた老婆だったが、それ以降は同じ手を使って来ていない。重要な時に使うだけのとっておきなのかも知れない。

 高度なイカサマの応酬となった東1局は、最初の天和以外にも珍しい役が飛び交うものとなった。カンをした際に嶺上(りんしゃん)牌で和了る嶺上開花(りんしゃんかいほう)に、カンをした牌で和了る槍槓(ちゃんかん)

 1巡目でリーチを掛けるダブルリーチや、最後の牌で和了る海底撈月(はいていらおゆえ)など。色々と飛び交い異様な光景が続いた結果、現在ズークの点数は1万9千点。

 トップの老婆は6万4千点と圧倒的な差があった。4位の北家が伸び悩み、1万5千点しか持ち点がない。


 もしまた南入(なんにゅう)した1局目で親の役満が出たら、北家がトビで終了となってしまう。そしてそれは老婆にとっても一番望ましい展開だ。

 体力で一番劣っているからこそ、早く終わる方が自分に有利なのだから。老婆はこのやり方で何度も勝利して来た。

 だからこその自信があった。バレないという絶対的な自信が。相手が例えSランクの冒険者でも、絶対に見抜けはしないと。

 だからこそいつもの様に勝負に出た、そして掴まれた自らの腕。


「あまりにも自然だから見落とす所だったぜ」


「馬鹿な!?」


「こんなに綺麗な燕返(つばめがえ)し、初めて見たよ婆さん」


 それはマージャンのイカサマでも有名なもの。燕返しと呼ばれるイカサマは、高い器用さが必要だ。

 自分の山に14枚の積み込んだ下段を作り、引いて来た14牌と瞬時に入れ替えてしまうイカサマである。

 熟練した者の燕返しは瞬時に行われ、動作も自然に山を押しただけに見えてしまう。しかもこの老婆の燕返しは非常にスムーズで速い。

 1秒にも満たない僅かな時間と動作で実現していた。鍛え抜かれたズークの目でなければ、見抜く事は不可能に近い。

 むしろズークが一度見逃すレベルであり、相当な技術である事は間違いないだろう。Sランク冒険者を一度出し抜いたという実績は、ある意味で彼女の名誉を押し上げたとも言える。


「もう俺は騙せねぇよ、婆さん」


「厄介な小僧だね!」


「ルールはルールだ、1万点を貰おうか」


 ここまで老婆が優位な状況だったが、ここから流れが変わり始める。2万9千点となったズークと、5万4千点となった老婆の差は未だに多い。

 しかし得意技を封じられてしまった老婆は、徐々に勢いを失っていく。南4局のオーラスで、ズークはしっかりと老婆にやり返した。

 マージャンの定番ルールである、責任払いを利用した。牌のすり替えを行い、わざと老婆に大明槓(だいみんかん)のキーとなる一萬(いーわん)を引かせた。

 そこから積み込んだ自分の山で四槓子(すーかんつ)を和了って逆転勝利。こうしてズークは3回戦へと駒を進めた。


小島武夫さんのイカサマ集は今観ても凄いですよね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ