表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/20

フランス旅行へご招待


───────────────────────


KRF審査員のみなさまへ。


このたびは貴族令嬢とは何たるかを教えて頂き、誠にありがとうございます。そんなみなさまへ私から感謝の気持ちを込めたプレゼント、四か月にわたるフランス旅行へご招待いたします。費用は全て私が持ちますので、どうかバカンスをお楽しみくださいませ。


フランス代表貴族令嬢・アントワネット


───────────────────────



貴族令嬢料理大会の審査員たちに届いた手紙、それを受け取った彼らは即日空港へ向かい、特別にチャーターされた航空機でパリへ向かうのだった。



◇◇◇



「……というわけで、二回戦は四か月後じゃ」



大会主催者の老人、六甲 小呂士 (ろっこう おろし) が申し訳なさそうに告げる。それを聞いた貴族令嬢たちは、観客を含めそれぞれ母国に帰っていった。次の試合はずいぶん先になる、しかし二回戦の準備は初めても問題ないだろう。まずは第一試合、会場に残った中国代表・诗涵 (シーハン) と日本代表・黒い安息日の対戦料理を決定するのだ。


先攻・後攻はじゃんけんで決める。有利なのは料理の決定権を持つ先攻。前回の試合で後攻を宣言した黒い安息日だったが、老執事が理由を聞くと後攻が有利だと思い込んでいたとのこと。そんな彼女の残念な頭を表現したのか黒い安息日はパーを出す。


対して中国代表の貴族令嬢シーハンが出したのはグー。腰を据え突き出す拳はまさに崩拳 、どうやら彼女は形意拳の使い手らしい。天下を打つと称えられたこの技だが、じゃんけんとしては負けた。



「哎呀 (アイヤー) だったらアンタが料理を決めるね」



「そうね、お魚定食なんていかがかしら」



ずっこける中国代表・シーハン。聞けば爺やの指導で料理の修業中だそうで、炊飯から出汁の取り方まで基本を教わっているらしく、それを審査員たちに披露したいのだという。ままごとかよ、なめてるのか!そう思ったシーハンだが油断はしない。孔明いわく不傲才以骄人、不以宠而作威である。



注釈)不傲才以骄人、不以宠而作威

「才に傲りてもって人に驕らず、寵をもって威を作さず」

自分の能力や権力をたてに人を見下してはダメですよ、という意味



しかも配下の情報によれば、かつて中国公安部を翻弄した諜報員が執事として日本代表の貴族令嬢、黒い安息日の後ろに控えているらしい。どうやらそれが爺やと呼ばれる老執事。


彼の指導で料理の修業……


どんな策がしかれているのか油断はできない。孫子いわく彼を知り己を知れば百戦あやうからず、黒い安息日の動向を観察しつつ、この四か月を活用して中国が誇る最高の料理を準備しようではないか。



「四个月后、我会请你吃够味儿」


(四か月後に最高の料理をご馳走するね!)



◇◇◇



二回戦 第一試合


中国・诗涵 (シーハン) vs 日本・黒い安息日


お魚定食対決


定食の定義はごはん、おかず (魚類) 、汁物、漬物とする



◇◇◇



四か月。中国代表の貴族令嬢・诗涵 (シーハン) は食材集めと準備に費やした。そんなに時間をかけて作る中国料理とはなにか?ピンとくる人もいるだろうが、まずは対決日まで楽しみに待とうではないか。そう、その筋では有名な、それでいて実際口にした人は少ないアレである。


四か月。シーハンは黒い安息日と老執事を諜報員に監視させていた。しかし怪しい動きは見られない。彼女は何度か魚を焦がし、味噌汁の豆腐を切るときに手も切るお約束が見られただけだ。老執事も指導に忙しく外出はおろか外部へ連絡する様子もない。ていうか日本代表のメニューはバレバレである。勝負は捨てたのだろうか?


いや、そんなはずはない。

老執事の仕掛けは、既に終わっているのだ。



【二回戦トーナメント表】



日本代表───────

          │──

中国代表───────



モンゴル代表─────

          │──

インド代表──────



ドイツ代表──────

          │──

ロシア代表──────



イギリス代表─────

          │──

ローマ代表──────


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
簡体字読めーん!(*>_<*)ノ 大陸だけど、繁体字にして?(*´艸`*)←わがまま
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ