一回戦 ダイジェスト
では一回戦の残り試合をダイジェストで送ります。
◇◇◇
第二試合
中国代表 vs 南極代表
先攻を決めるジャンケンに南極代表のペンギンが、指が無いことを理由に猛抗議、序盤から荒れる試合となった。最終的に中国代表・诗涵 (シーハン) が折れて後攻を許諾。南極代表・ペンギンが得意の魚料理を選択するも、彼女 (?) が出したのはカチコチに凍った生魚のみ。審査員は試食を拒否。中国代表の二回戦進出が決定する。
◇◇◇
第三試合
モンゴル代表 vs エジプト代表
モンゴル先攻で餃子料理を選択。小籠包にも似た蒸餃子のボーズ (Бууз) を提供したモンゴル代表に対し、エジプト代表が提供したのはまさかの揚げスイーツのアターイフ (Qatāif) 、基本禁酒のイスラム圏スイーツは激甘濃厚それでいてヘルシーと極上ではあるが、そもそも餃子では無いだろうということで敗退。モンゴル代表、二回戦進出。
◇◇◇
第四試合
ギター代表 vs インド代表
そもそも料理対決にならなかった。ギター代表というのも意味不明だが、なにより貴族令嬢のインギーがネオクラシカルなギターを披露するばかりで料理をしない。質の悪いことにインド代表もシタールを演奏して応戦。ジョージ・ハリスン もびっくりの欧州印度融合音楽に観客席のヘッドバンキングが止まらない。最後はジミヘンのパープルヘイズをカバーしてフィニッシュ、満足したインギーは会場を後にした。インド代表、二回戦進出。
◇◇◇
第五試合
ドイツ代表 vs 独身代表
ドイツが先攻、ソーセージ料理対決を選択。質実剛健を良しとするドイツ貴族のマルガレーテは正々堂々と正統派のソーセージ、フランクフルター・ヴュルストヒェン (Frankfurter Würstchen) で勝負に挑む。対する独身貴族〇木〇〇美は実家からクール宅急便で送られてきたシャウエッセンで勝負に挑むも敗退、愛媛県新居浜のワンルームマンションに帰っていった。ドイツ代表、二回戦進出。
◇◇◇
第六試合
ブラジル代表 vs ロシア代表
ロシアが先攻、まさかのコース料理を選択。フランス料理を含め一品ずつ提供されるコース料理というスタイルはロシア発祥なのだ。なぜなら一度に多品目をテーブルに並べると、速攻で冷えてしまうからだ。ゆっくり長く料理を堪能する審査員たち、その静寂に耐えかねたブラジル貴族がサンバを踊り出し、妨害行為として失格退場。ロシア代表、二回戦進出。
余談だがドラマーやパーカッション経験者にサンバ及びボサノバのリズムについて語ってもらいたい。めっちゃくちゃ難しくない?あれって一種の高度な変拍子なん?
◇◇◇
第七試合
月面代表 vs イギリス代表
最悪な事に月面 (コンピューター) が先攻、悪夢のディストピア飯対決となる。HAL9000が壁の隙間から審査員に差し出すカラフルなペースト状の何か。初出は「2001年宇宙の旅」だと思うが、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qでパロディされてて、筆者は劇場で吹きそうになったことがある。それはそうとイギリス代表はマイペース、ルール無視して普段の食事を提供。しかしこれこそが真のディストピア飯と評価され、イギリス代表、二回戦進出。
◇◇◇
第八試合
ローマ代表 vs アメリカ代表
ローマが先攻、パンとワインを選択。アメリカ代表がパンにビーフパティとチーズを挟むことを許諾要求。それはただのバーガーじゃねえか!と騒ぐ観客だったがローマ代表は全てを認めると快諾。アメリカ代表のワイルドでジャンキーなバーガーを密かに期待した審査員だったが、ローマ代表の提供するパンとワインを口にした彼らは涙を流してひれ伏した。ローマ代表、二回戦進出。
【 一回戦 結果発表 】
日本代表───────
│──日本代表
フランス代表─────
中国代表───────
│──中国代表
南極代表───────
モンゴル代表─────
│──モンゴル代表
エジプト代表─────
ギター代表──────
│──インド代表
インド代表──────
ドイツ代表──────
│──ドイツ代表
独身代表───────
ブラジル代表─────
│──ロシア代表
ロシア代表──────
月面代表───────
│──イギリス代表
イギリス代表─────
ローマ代表──────
│──ローマ代表
アメリカ代表─────