表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

静寂は物語る

作者: 夏坂希林


 絵は言葉よりも雄弁だ。その造形や色彩は、全人類の共通認識を超越して個人に届く。あやふやな分、届く人には凄まじい威力になる。


『お姉さんは、絵を描いているのですね』


 それは、彼女においても同じことのようだった。


常に宙を見つめて揺蕩うその瞳は、わずかな光を感じる程度なのだという。


『はい……あ、匂いますか?』


数週間アトリエに籠っていた私には、シンナー臭がこびりついている。


 私たちは、広い県民会館で出会った。同じ敷地内で、盲導犬に関するセミナーがあったようだ。ラブラドールレトリバーが大きく印刷された資料が、彼女の腕からすり抜けた。それを拾うところから、私たちは始まったのだ。


『ふふ。目が見えない分、鼻は利くんです』


その時の私は、恐らく人生で一番嫌な奴だったと思う。私が何か月も掛けたグラデーションが、コントラストが、伝わらないんだ。至極勝手な絶望を抱いて、自分の作品を彼女の前に差し出した。


『触ってみてくれませんか』


執念深く重ねて抉った油絵具のでこぼこに、その人の手が伸びるのを、息をつめて見つめた。


『……つるつるしてる。わっ、ざらざらです』


私の絵を、彼女の手が縦横無尽に駆け巡る。視線は宙を向いていたけれど、そこに私の絵があることは明らかだった。柔らかく上がった口角に、こちらも頬が緩む。


 それ以来、私は凹凸を意識して作品を作るようになった。


「ちょっと、さぼってるでしょ。分かるんだからね」


ほとんど毎日アトリエに顔を出す彼女は、私の怠け癖によく効いた。


「うー、ちょっと休憩、ゲームしないと死んじゃうんだよ」


ああ。これは、良くなかった。鮮やかな画面で敵を視認した、私の意志で動くキャラクターが構えを取っている。


「そうなんだ」


彼女は平坦な声音で呟いて、数回机を叩いて絵の具を見つけると、それを背中に隠した。


「どーっちだ」


握りしめた両手が出される。


「え、な……」


「どっちに入ってるかゲーム。遊んでくれないと死ぬ」


「……こっち」


左手で、右手に触れた。ハズレだ。正解の右手を握って、それでも足りなくて抱きしめる。


「ごめん」


「いいよ。また絵を描いてくれたら」


絵の具が混ざる音、筆が布を滑る音。たまに、彼女が座り直した時の衣擦れと、私の息切れみたいなため息。何より雄弁な静寂だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ