表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

新たな名前

「まさかこんなことになるとは.....」


あちらの世界では身長はそれなりにあったが、こちらの世界ではかなり縮んでしまっているようだ。


「それより名前を.....」


「あぁ、そうだった.....」


どうしようか.....


「付けてくれない?」


「はい?」


「名前付けるのって苦手で。ごめん。」


「それは構いませんが、そんな大切な役目を私に預けても大丈夫なのですか?」


「僕は多分、アラゴナイトさんが助けてくれなかったから死んでいました。だから、助けてくれた貴女だからこそお願いしたい。」


「それは.....」


一息。間を置いて


「それは本当に私に任せて頂いて大丈夫なのでしょうか?」


「あぁ。構わない。」


偉そうに言える立場ではないのは分かっている、だが、今に自分が生きているのは間違いなくこの人のお陰なので、委ねることにした。


「はい。そうですね.....グラス・ドラゴアイなんてどうでしょうか?」


「じゃあ、それで。」


「貴方が倒れていたのは広く、綺麗で、風がよく通る場所でした。そこの芝は豊かで、心も豊かになって欲しいという願いを込めています。」


英語もあるのか。かなりごちゃ混ぜな世界だな。


「そこまで考えたのか.....」


「私はグラス様、貴方を支えるのが役目。貴方のためなら、これくらいの事なんてことありません。」


そんなものなのか?


「じゃあ、改めて。僕の名前はグラス・ドラゴアイ、これからよろしく。」


「はい。精一杯仕えさせて頂けます。お気軽にラナと及びください。」


今から始まるんだ。僕の新しい生活が。


「これからどうしましょうか?」


「そうか僕は勇者になるためにここに来たんだったな。」


「学校に行ってみてはどうでしょうか?」


「学校?学校があるのか。」


「はい。下位の学年で三年、上位の三年があります。条件は11才から入学できます。」


「そういえば、僕って何歳なの?」


「それなら調べることが出来ます。少しお待ちください。」


ごそごそと引き出しの中を漁るラナさん。やがて、白色の石を取り出してきた。


「これを持ってください。」


「これは?」


「歳を刻む石、齢刻石です。これに触れると色によって年齢が分かるようになっています。」


「何色になったら入学できる?」


「何色と言うか明暗で判断します。暗ければ暗いほど歳を食っています。その逆で、明るければ明るいほど、若いといえ判別ができます。」


「そうか。」


「どうぞ。」


触ってみるとほのかに暖かい。色は、白が少し曇った程度だった。


「これは............」


「どうなの?」


「10才ですね。丁度10才です。」


「あと一年猶予があるな。」


「猶予?」


「少しでも学校で上位に入れるよう、勉強とか筋トレとかしとかないといけないと思って。」


「それはそれは.....精が出ますね。」


喜ばしいことです、と、朗らかに微笑みかけられるとこちらまで嬉しくなる。


「早速行ってくるわ」


「はい。無理はなさらないように。あと、暮れにはお夕飯を用意しておりますので。」


「分かった。」





「何をしようか.....?」


外に出てきたが、やったら良いことが分からない。まず何から取りかかるのがいいのだろうか?


そうだ、走り込みをしよう。体力はあっても困らないだろう。


家の回りにある木を目印に、その間を往復する。シャトルランみたいな感じだ。


まずは柔軟をして、靴はなぜか運動靴のままだから紐を固く結び

息を整える。


「一本目。」


まずはそこそこのペースで、体温を上げていく。


「ご.....五十本目ぇ...」


少しキツくなってきた。ここからペースアップを図ろう。


七十本を過ぎた頃から足が痛くなってきた。踏み出す度に鈍い痛みが走り、肺が熱く息が吸いづらくなる。


そして、木のシルエットが黒くなってきた頃。


「ひ...ひゃっ、ぽん.....終了.....」


あぁ、力が抜けて上手く立てない。まぁ、初日はこんなものだろう。しかし、年齢が若くなると体力と速度が大幅に下がることが分かった。ん?家からドアが開く音がしたな。


「あら?」


「あぁ、ラナ。すまないが立たせてくれないか?足に力が入らなくて。」


「全く、無理はなさらないよう忠告しましたのに。」


「すまん。」


そう言うとラナは僕の身体を易々と持ち上げた。


「うおっ!お、重くないのか?」


「えぇ、鍛えているので全く重くありませんよ。」


「そうか、それならいいんだが.....」


その後軽く水浴びをし、食事をすませ寝床についた。明日からも続けないとな...

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ