第四話・魔王魂と出会う
魔王魂、魔王に加え魂、というドラマチックなネーミングがいい。トップのデザインが、白黒のアニメ。これ我が子がはじめて親しんだゲームの「パタポン」を彷彿させる。なんとなく親近感。ご縁があるかもと思う。そしてトップ文面が以下の通りです。コピペしてみます。
↓ ↓ ↓
……魔王魂の音楽は個人利用でも商用利用でも全員が完全無料で報告無しで思う存分使えます。どんなきわどいコンテンツ内容であろうが魔王魂は歓迎します。
テレビ番組などの兼ね合いで著作表記がどうしても難しい場合は、著作表記無しで使うこともできますが、『この曲はワシが作った』といった偽った著作表記は絶対にしないようにして下さい。
魔王魂ではYouTuberさん、ゲーム制作者さん、芸人さん含めみんなのコンテンツをひょっこりと応援しています。芸人さんにも多くご利用いただいています。DVD収録や番組での利用やYouTubeでも安心して魔王魂をご利用ください……
↑ ↑ ↑
その横に小さく「作曲依頼」 とある。再度クリック
↓ ↓ ↓
……株式会社ジョーカーサウンズは作曲依頼・音楽制作専門の株式会社です。歌もの曲をはじめ、ゲーム音楽や映画音楽・スマホBGM等幅広いジャンルの作曲依頼を受け付けております。
特にゲームサウンド、歌もの・主題歌制作、BGM制作や効果音制作を得意としておりますが、映像関連や医療機器等幅広い楽曲提供実績が多数ございます。
法人のお客様だけでなく、インディーズゲーム製作者様、個人のお客様、学校法人様等どなたでもご利用になれる楽曲依頼サービスです。
ご不明な点は弊社女性スタッフがメール・電話にて丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい……
↑ ↑ ↑
医療機器にも楽曲提供!! で、決め手になった。長らく医療の現場にいるが確かに機器が知らせるアラームにも音がいろいろある。そういうのもしているというのがいい。女性スタッフ対応というのもいい。クリックを重ねていくと本格的です。創始者は森田交一氏。子どもに魔王魂を知っているかと聞いたら「聞いたことがあるよ」 という。検索候補にトップに「ハルジオン」とでる。睡眠剤のハルシオンならよく知っているけど……これはヒット曲なのか。わからないなりに、医療機関に楽曲提供で決めた。
……あとはあちらが引き受けてくれるかどうかです。
音源の質を聞くコーナーもあって丁寧なつくりだが、私にはギターもエレキギターもバイオリンも音の区別がつかない。値段も低そうにみえて、トッピング仕様で高くなると困ると及び腰になった。でも悩むだけでは前進できないのでメールしてみた。返答は早かった。こちらから提示したのは以下のとおり。
① 感音性難聴者であること、だから全部まかせる。
② 十万円以内でやってほしい。
③ 著作権など放棄するからとにかく作曲してください。
魔王魂で歌を探しに来た視聴者さまたちが、ついでに「いかなご」 を聞いて「なんじゃこりゃ」 と視聴してくれたらそれでいい。
その思いを書いたら……なんと引き受けてくださった!!!
返信メールを見て逆に驚いたぐらいです。
決まりました。
ところが依頼が通ったのはいいが、スタッフさんから「申し訳ないですが、いかなごを知りません」 と連絡があった……えっ、いかなごを知らない???