表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
従妹に懐かれすぎてる件  作者: きり抹茶
三月……暇人佑真と情熱の彩音
11/37

三月二十二日「従兄とファミレス会議」

彩音ちゃんはお休みです。

「まもなく終点、蒲田、蒲田です。お忘れ物の無いよう……」


 一斉に列車から降りる乗客に飲まれながら駅の改札を出る。

 俺は大きな欠伸をこしらえた後、メールで予告されていたファミレスへと足を運んだ。




「おっす星月! 私はここだぞ!」


 先客として既に席に着いているという先輩の情報のもと、店内を見回していたところ声を掛けられる。

 そう、この意気揚々とした声の持ち主こそ俺が所属するサークル『漫画研究部』の部長、長原(ながはら)志乃(しの)先輩だ。


「あれ? まだネキ部長しか来ていないんですか?」

「いや、来宮がいるぞ。あんたの後ろに」


 言われて振り返る。

 すると背後に立っていた男と至近距離で目が合った。


「うわぁ!? ちょ、驚かせんなよ」

「これは失礼、星月先輩。拙者は少しばかり御手洗いに赴いてまして」


 淡々と喋り、自身の黒縁眼鏡をキリッと手で押し上げたこの男……来宮(きのみや)研吾郎(けんごろう)。俺より一つ年下で同じ漫研部員。だが性格はとことん真面目で基本的に無表情な奴である。


「さぁお前ら席に着いて好きな物を何でも注文するんだぞ! ……因みに会計は男気じゃんけん方式で決める」

「え、ネキ部長の奢りじゃないんですか?」

「姉御と見栄を張っていても器はおちょこレベルなんですね」

「ちょ、お前ら煽るな! 私は女なんだぞ!」


 何の説得力も無い言い訳で対抗するウチの漫研部長、長原。


「男性差別はんたーい!」

「女尊男卑の時代を象徴するその言葉、確かに頂戴しました」

「うぅ……調子に乗りやがって……」


 悶える部長。よし、もう一息だ。


「奢るんですか? 奢らないんですか?」

「我が漫画研究部の偉大なる姉御なんですから、これくらいお茶の子さいさいですよね?」

「……あぁもう分かったよ! 今日は奢ってやるよ、好きなだけ頼めこの野郎」


 よし、勝った!

 心の中でガッツポーズをする。


 実のところ、こうして部長に奢らせるくだりは毎回行っており、現在は三十五勝十二敗三分だ。打率は割と高い。

 あ、因みに引き分けというのは割り勘になった時である。


「俺は……ハンバーグステーキ三百グラム、ライス大盛りで!」

「ところで姉御、細井先輩はやはり今日も来ないのでしょうか? あ、拙者は生ハムロースピザで」

「あんたら少しは遠慮というのをだな……。デブからは連絡は無いぞ。まあどうせネトゲ三昧で今頃ぐっすり寝てるんだろうけど」


 呆れた顔で笑い飛ばす部長。


「細井には俺からキツく言っておきますよ。あとネキ部長。今度奴に会ったら久々にあのネタで煽りませんか?」

「あれか? 細井(ほそい)くせにデブじゃねーかって叫ぶヤツ」


 幽霊部員と化した俺達漫研メンバーの一人、細井。

 今日も今日とて姿を見せないので言いたい放題できるのだ。


「ふっふっふ。先輩方も中々鬼畜ですね」

「「お前が言うな!」」


 本日のファミレス会議の参加者は三名。欠席者一名。

 いつも通り盛り上がる談笑はまだ続く。

一方佑真宅では……。

「ゆうにぃってどこにアレな本を隠してるんだろ。もし見つけたら私も真似して……えへへ」


一人妄想に浸かる平和な彩音ちゃんです。


※次話は8月3日(木)投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みくださりありがとうございます。
他にも以下の作品を執筆しておりますので、よろしければ御覧くださいませ。

ロリっ娘女子高生の性癖は直せるのか
幼馴染のロリJKに振り回される学園ラブコメディ。
甘酸っぱい恋の行く末を是非ご覧ください。完結済み小説です。

ランキングへのご協力は以下よりお願いします!
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ