表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/67

52.そが付く

 ハニューシカさんが赤ちゃんを抱っこすると、柚がニヤニヤして聞いた。

「ね、名前、何にするの?おとーさん!」

「お父さんって」

 と、言いながらハニューシカさんは何か照れていた。

 でもホント、良いよね、赤ちゃんがいるって。みんな顔がほんわかしちゃってるよ。

「名前なんて、私がつけてはいけないんですよ。これから余所の家の子にしてもらうんですから」

 ハニューシカさんの言葉で、僕たちは我に返った。内臓が冷たい手で掴まれたような感覚がして、急に苦しくなった。

 そうだ。

 ハニューシカさんはこの子を置いて、星に帰るんだ。

 連れて帰ることができない子なんだ。

「でも、良いじゃない。私たちだけで呼ぶ呼び名があっても。ね、お父さん、名前付けてあげてよ」

 柚が静かに言った。

 それもそうだよね。よその子になるからって、ハニューシカさんの子じゃないわけじゃない。この子はハニューシカさんのことを覚えていないかもしれないけど、ハニューシカさんはこの子のこと忘れないはずだ。だから、ハニューシカさんが付けた名前で呼べばいい。僕たちも、この子のこと忘れないよ。だから、ハニューシカさんに名づけてほしい。

 ハニューシカさんはジッと赤ちゃんを見つめていた。すごく悲しそうな目をしていた。やっぱり別れるのは辛いよね。

 でも、今だけはハニューシカさんがお父さんだよ。

 宇宙人のお父さんだよ。



 ハニューシカさんはスっと息を吸って、

「そ」

 と言った。

「そ?」

 それだけ?

 だけど、ハニューシカさんは、それ以上言わなかった。そして首を振った。

「やっぱり無理です」

 寂しそうに微笑んで、それだけ言った。

「じゃ、私が決めてあげるわ!」

 しんみりとしているハニューシカさんとは対照的に、柚が明るく言った。柚だって、空気読んでないわけじゃない。ハニューシカさんが、娘さんと別れることばかりを考えて寂しくならないように、明るく振舞ってるだけだ。

「そ、が付く名前が良いの?なんで?」

「えっと、私と妻の名前に“ソ”があるんです。ですから、そを付けようかと思ったのです」

ハニューシカさんって、そが付く名前なんだ。宇宙人の名前なんて想像つかないけど、発声の構造は同じなんだし、発音できる名前に決まってるから、実は分かりやすい名前なのかもしれないね。

「そうね~、日本生まれだから、日本的なのも良いわよね。そー、そー、そー・・・そ?結構難しいな」

 確かに、僕「そ」のつく、女の子の名前、考え付かないや。

「そ、そう、そうこ?そ、その、そのえ・・・そ、そ・・あ、そら!そらはどう?空から来たから、そらちゃん」

「良いじゃない。可愛いよ」

 僕がそう言うと、柚はドヤ顔をしていた。センス良いよね。

「そら、ちゃん」

 ハニューシカさんも気に入ってくれたみたいだ。やっぱり名前あったほうが良いよね。ずっと赤ちゃんって呼ぶのもヘンだもん。

「そらちゃーん、名付け親の柚お姉ちゃんですよ~」

 柚が赤ちゃんを覗き込んで、頭を撫でていた。赤ちゃんは眠っているけどね。だけど、眠っているのに、ニッコリした。

「笑った~」

 僕と柚が大声でキャイキャイ言っても、赤ちゃんは眠っていた。だけど絶対、僕たちの声聞こえているよね。名前を付けてもらって、喜んでくれたと僕は思うよ。



 それから柚は、木の後ろを見に行った。僕もついて行った。

 赤ちゃんがいたところや、ハニューシカさんが赤ちゃんを取り出したところは、普通の木に戻っていた。そんなところに赤ちゃんがいたなんて、絶対思えないくらい、普通の木の幹だった。ハニューシカさんが言うところの、消滅って言うヤツだろうか。とにかく、宇宙人の出産は奇妙で、そして便利だなーと思った。



 高台にいても、もう暗くなり始めていた。いつの間にか夕暮れだったんだ。

「もう、帰らなきゃ」

「そうですね」

 僕たちはそこを少し片づけた。そうは言っても、出産のための木や試験管というものは、すぐに元通りになっていたし、片づけると言っても、ハニューシカさんの荷物を鞄に入れたり、あとは柚が食べ散らかしたお菓子をコンビニのビニール袋に入れるだけだった。

 そんなことをしながら、柚はハニューシカさんに聞いた。

「いつ・・・まで、日本にいられるの?」

 それは僕も知りたかった。だけど、なんとなく聞いちゃいけないかなーと思って聞けなかったんだよね。

「そうですね。まだはっきりとは決まっていませんが」

 ハニューシカさんは腕の中で眠っているそらちゃんを見て、ため息をついた。

「ひと月以内に、出発するように命令されています」

「ひと月?」

「そんな」

 短すぎる。柚も僕もそう思った。

「あんまり長く一緒にいると、離れがたくなってしまいますからね」

 ハニューシカさんはそらちゃんに少しだけ顔を寄せた。

 きっともう、離れがたいと思う。こんなにかわいい赤ちゃんを腕に抱いて、名前も付けて、それで情がわかないはずがない。

 健康に見えるのに、どうして連れて帰っちゃいけないんだ。そのことを考えると、僕は本当に苦しくてしょうがなかった。僕たちには何もできないんだ。

「大丈夫です。この子は・・・そらちゃんは、幸せになりますから」

 逆光の夕日の中で、ハニューシカさんがどんな顔をして言ったのか、見えなかった。だけど、確かにそらちゃんは、幸せそうだった。



「さあ、帰りましょう」

「うん」

 片付け終えると、僕たちは墓地を出た。

 ハニューシカさんとそらちゃんは、あの段ボールの家に帰るのだろう。ハニューシカさんが宇宙に戻るまで、親子水入らずの時間を、存分に過ごして欲しい。

 しっかりとそらちゃんを抱っこするハニューシカさんと一緒に駅まで歩いて行ってそこで別れた。

「じゃあね、そらちゃん、またね~」

「ハニューシカさん、またね」

「はい、お二人とも、今日はありがとうございました。失礼します」

 ハニューシカさんは駅に入って行った。

 僕たちはハニューシカさんとそらちゃんがホームに上がって姿が見えなくなるまでそこにいた。見えなくなるその時、

「そらちゃん、ばいばーい!」

 と柚が呼ぶと、ハニューシカさんが小さくお辞儀をした。

 それが、僕たちとそらちゃんの別れになるとは思いもしなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ