表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/147

釣れた

 その日も俺は、朝から露天での販売を始めた。

 竹刀(しない)が売れると分かったので、少し多目に用意したぞ。

 木の棒から変換できるので、コストがかからないから大量生産ができる。

 

 しかも能力と魔力は、使えば使うほど成長して、多くの物が作れるようになるようだ。

 特に一度作った物をもう一度作る時は、心なしか作業が楽になっているような気がする。

 

 だから他にも果物ナイフやハサミなど、低コストで作れる物をたくさん用意した。

 日用品だけど武器としても使える物は、結構あるからね。

 というか、俺が武器だと認識すれば、ボールペンや注射器だって刺突用の武器だ。

 防具だと認識すれば、鍋と鍋蓋だって兜と盾という防具になる。

 

 ほら……バールのような物だって、本来は武器じゃないけど、よく凶器として使われているのをニュースで見たし。

 結構ガバガバだぞ、この能力。


 そんな具合に品物の種類を充実させたから、客は途絶えることは無かった。

 そして──、


「やあ、調子がいいようだね」


「あ、いらっしゃい」


 それは先日、竹刀をまとめ買いしてくれた男だった。

 年の頃は30歳手前かな?

 ただ、金髪碧眼の前世で言うところの白人っぽい顔付きをしているので、イマイチ年齢は分かりにくい。

 もしかしたらもっと若いのかもしれない。


 実際、この世界は両親や祖父母の援助がある内に子育てをしてしまおう……という人が多いらしく、十代前半で子供がいるというのも、そんなに珍しい話ではないという。

 そんな風に若くても結婚やら何やらと済ませていて、人生経験が豊富だからなのか、そういうのが顔付きに出て、年齢が上のように見えてしまうこともあるようだ。

 

 とにかく彼は、イケメンだった。

 俺が元男でなければ、ときめいたりするのだろうな。

 ……考えたくも無いが。 


「この前の竹刀ってやつは、評判が良くてね。

 今日はあるだけ全部もらえるかな?」


 あれを転売したのかな?

 また買いに来たってことは、結構良い値段で売れたのだろうな。

 ……まあ、今の俺は販路を持っていないから、売った物をどのように扱われても文句は言うまい。

 現状では買ってもらえるだけでも、ありがたいからね。


「1本金貨1枚で、それが6本。

 金貨6枚ですがいいですか?」


「ああ。

 それと、他の物も見せてもらえるかな?」


「ええ、いいですよ」


 それから彼は、俺が用意した商品を熱心に見ていた。

 そして彼は、真剣な口調で話しかけてくる。


「ちょっと今、話はいいかね?」


「……!

 いいですよ」


 ここで話し込んでいたら、商売の邪魔にはなるが、ぶっちゃけ今売れた竹刀だけでも今日の利益は充分だしな。

 ……しかし武具屋を釣ろうとしていたら、別のが釣れたようだ。


「これらの品は、誰が作ったんだい?」


「…………」


 これはどう答えるべきなんだろうな?

 たぶん扱っている商品の質が良いから、この人は仕入れ先や製造方法などを知りたいのだと思う。

 正直に俺が作ったと言うと、面倒ごとに巻き込まれる可能性もあるが……。

 俺から製造方法を、無理矢理聞き出そうとするとか……。


 ただ、誰か別人が作ったとか嘘を言っても、そんな嘘なんていつかはバレるし、そもそも交渉の窓口が俺しかいない時点で、リスクはそんなに変わらないような気がする。

 情報を引き出そうとするのなら、やっぱり俺から聞き出すしかないもんな……。


 ここはむしろ、俺が作ったとアピールすることで、俺自身の価値を高める方がいいのだろうか?

 そうすれば俺に何かあった場合には、新たに商品は作れなくなるのだから、早々無茶なことはできなくなるだろうし、結果として良い待遇で契約を結ぶということも、できるかもしれない。


 勿論、俺を脅して、無理矢理働かせるという可能性も、有り得るけれど……。

 その場合は、一応護身用の武器は用意してあるし、いざという時は戦うか……。


「俺が作りました」


「こんな立派な物を、君が……?」


 男は疑うような視線を、俺へと向ける。

 そりゃあこんな子供が、店で売っていてもおかしくないクオリティの商品を、作れるとは思わないだろうな。


「むしろ俺にしか作れませんよ。

 そういうギフトがあるので」


 この世界の人間には、ギフトという特殊な能力があるらしい。

 勿論、全員が持っているような物ではなく、それどころか持っている者の方が少ないらしいけど、能力によっては常識外れなことも可能にするという。

 

 もしかしたら、俺のような転生者なのかもしれないな。

 俺のように、前世の記憶まで持っているのかは分からないが……。

 実際、自分が転生者だと主張している者は、少なくとも有名人の中には1人もいないらしいし。


 ともかく男は、俺が扱っている商品がギフトによって作られているという事実に、納得したようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ