第6話 本当の花火大会1(キャラ名版)
メルデュラを誘って外出してから2日後。今日は地元地区の花火大会だ。3年前はエリシェが暴漢に襲われそうになったため、最後まで見る事はできなかった。
今回は親しい友人などを全員彼女の自宅に招待しての花火大会観覧となる。例の如く警察官故に渋るウインド達は、上司のライディルに相談の上での非番とした。代理の派出所当直役はコウジとコウキに任せる事となる。
しかし実に賑やかな室内だな。メンツだけでエシェラ・ラフィナ・エリシェ・シンシア・シューム・メルデュラ・リュリア・ウインド・ダークH・リデュアス・リューア・テューム・ヴァルシェヴラーム・エシュリオス・エフィーシュ、そして赤ん坊のヴェアデュラがいる。野郎が俺だけというのが何とも言い難い・・・。
最近はエシュリオスとエフィーシュもよく訪れるようになった。ラフィナとエリシェの配慮からか、現役アイドルだが女性としての行動も目立つ。これはこれでいい事だ。
エシュリオス「今日は外泊許可を貰っていますので、安心していられます。」
ヴァルシェヴラーム「アイドルが外泊とは、回りも驚きでしょう。」
いや、驚きなのは俺の方だ。おそらく全員泊まるとか言い出すはずだ。そちらの方が俺にとっては驚異的なものだ・・・。
シューム「しっかりと応じてあげたの?」
ミスターT「ええ、一応・・・。」
俺とシュームはバルコニーに出て一服をする。喫煙するのは他にシンシアだけで、周りへの配慮も考えての行動だ。
ミスターT「まあ後悔の方が多いけどね・・・。」
シューム「貴方がじゃなくて、私達が構わないと言ってるから気にしないの。逆に私達の方が貴方を襲ってると思えばいいのだから。」
それはそれで大問題なのだが・・・。まあ彼女達の心の癒しになれるのなら、俺は誠心誠意応じるべきなのだろう。難しい事だ・・・。
暫くして花火大会が始まる。遠くの河川敷から発射された打ち上げ花火が、雲一つない夜空に咲き誇る。俺は一服しながら花火を観賞する。
隣にいたシュームは何時の間にか下がり、他の面々と一緒に花火を見入っている。洋間から運び出した2つのソファーをバルコニーへと運びだし、そこに全員座っていた。
飲み物片手に見入る姿はとても色っぽい。女性としての姿を曝け出している。かく言う俺は手摺りに持たれながらの出で立ちだ。ソファーに座った方がいいのかも知れないな。
ソファーの一番端に腰を掛けて花火を観賞。傍らにはヴァルシェヴラームが、その隣にはエリシェが紅茶を飲んでいる。胸にはヴェアデュラを抱き、その出で立ちは母親のようだ。
エリシェ「明日と明後日は公園で盆踊りですよ。」
ミスターT「今回は早いな。」
エリシェ「花火大会と重ならないように調整したそうです。」
そう言えばエリシェも地元の町内会の副会長を担っている。会長はアマギH、書記はユリコYが担当していた。すっかり毒牙が抜かれた2人は、まるで別人のように優しく気さくだ。
エリシェ「それと、また海へ行こうと思うのですが。」
ミスターT「いいんじゃないか、そこは任せるよ。」
リュリア「やったぁ~!」
シューム「今回は私達も一緒ですよ。」
ヴァルシェヴラーム「この子達に手を出さないように監視しないとね。」
何を監視するんだ何を・・・。まあ全員行くのなら賑やかでいいだろう。3年前はエシェラ・ラフィナ・エリシェだけだったし。それに現地でシンシアと出会ったのだから。
ヴァルシェヴラーム「一応私から5人の事は話しておくわ。」
ミスターT「ウインド達の事か?」
ヴァルシェヴラーム「ええ、ライディルやトーマスCとかには顔が利くから大丈夫。」
むむ・・・、どういった経歴で知り合ったのだろう。それに呼び捨てで述べている事から、顔見知りじゃなければ話せない事だ。
ミスターT「彼らとはお知り合いで?」
ヴァルシェヴラーム「草創期のシークレットサービスを担ってた事があるわ。子供達を養う上で資金入手が必要だったから。」
何という事だ・・・、彼らとは昔馴染みだったと言う。それに草創期に携わり、鍛えたという事から師匠的人物だろう。そうなると不可解な現実が1つだけ存在するが・・・。
ヴァルシェヴラーム「私の歳の事は言わないでよ。」
ミスターT「言わないも何も分かりませんよ・・・。」
彼女の実年齢は幾つなのだろう・・・。トーマスCでさえ40代中盤だ。その彼が弟子となるなら、ヴァルシェヴラームの実年齢は60代以上となる。
リュリア「小母ちゃんシワないねぇ~。」
ミスターT「それは聞いちゃダメだ。」
俺の本心の代弁と言いたげに、リュリアがヴァルシェヴラームの頬を撫でだした。要らん事をしだしたよ・・・。竹箆返しが怖そうで、慌ててリュリアを抱きかかえて膝に下ろす。
ヴァルシェヴラーム「いいのよ、周りからも疑われるほどだから。私ね、特異体質みたいなのよ。実年齢は71歳なんだけど、外見の若さは30歳前後らしいの。医者からは驚かれているわ。」
俺も素直に驚きたい・・・。71歳で俺達と変わらない美貌を維持している。リュリアが言う通り、シワが1つもない。また彼女の発言に周りは驚愕の表情を浮かべている。その美貌は正しく異常なまでの美しさだ。
ミスターT「無垢な心を持っているからだと思いますよ。」
ヴァルシェヴラーム「フフッ、ありがと。」
常識では考えられない現実だ。だが目の前にはそれが存在する。変な理屈や詮索など無用、素直に驚けばそれでいい。
ヴァルシェヴラーム「貴方からすれば母なのに、心から好いているのはおかしいわよね・・・。」
ミスターT「心こそ大切なれ、そう仰いませんでしたか。若さを保つ秘訣は、心にシワを着けない事です。だからシェヴさんは今の状態を維持できる。」
ヴァルシェヴラーム「フフッ、本当に優しいね。皆さんが好かれる訳だわ。君も心にシワを着けないようにね。」
そう語ると俺の顔を両手で掴み、そのまま唇を重ねてくる。膝にリュリアがいると言うのに、大胆極まりない行動だ。優しくも強い口づけに、暫しの安らぎを満喫するしかない。
リュリア「あ~、私も~!」
ヴァルシェヴラームとの口づけを終えて唇を離す。そこに半ば強引にリュリアが唇を重ねて来た。まだ幼さが残る彼女故に、その言動は実に怖ろしい・・・。
リュリア「エヘヘッ、ファーストキスあげちゃったぁ~。」
ミスターT「こいつめ・・・。」
勢いで口づけをしただけのようで、濃厚なまでではなかった。まあそこまで真剣な口づけを彼女はまだ知らないだろう。
というか2人の美女から口づけをされた事に、俺と関わりがある6人は物凄い目線で睨んで来る。場の流れを把握して貰いたいものだが、多分通用しないだろう・・・。何とも・・・。
その後の観賞の後、花火大会は幕を閉じる。最後の乱れ打ち上げは凄まじく、夜だというのに昼間のような明るさになったぐらいだ。最高峰の見世物と言えるだろう。
終わった後は恒例と言うべきか、線香花火による手の平の花火大会が始まった。ソファーを片付け、一同バルコニーに集まる。そして線香花火片手に真夏の風物詩を満喫しだした。
ミスターT「・・・このまま時間が止まればいいのにな。」
ふと俺は本音を洩らす。今の瞬間が停止して、永遠と言える時を過ごせれば幸せであると。だがそれは不可能でもあり、停滞は己の破滅を導く事になる。
ヴァルシェヴラーム「それこそ心こそ大切なれ、よ。私達の心を何時までも若く保てれば、死ぬまでの間は永遠を保てるわ。」
ミスターT「ですね・・・。」
手の中で静かに光る線香花火を見つめ、俺は一時の安らぎと幸せに感謝した。今その瞬間を大切に。正しくその通りである・・・。
今も続く小さな花火大会を、その一時を心の記憶の1ページに深く焼き付けた・・・。
第6話・2へ続く。
花火大会の再来と。そして、ハーレム化が着々と進行中@@; 風来坊側は、この流れが色濃いですからね><; 何とも(-∞-)
ただ、全体的の話の流れが他の覆面シリーズとは異なり、長丁場になっているのがネックでしょうか。老化に関しての問題が挙げられますし><; 短期間で完結させれば良かったのかも知れません(-∞-)




