表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
覆面の風来坊 ~不二の盟友に捧げる者~  作者: バガボンド
第1部・恋愛
36/280

第9話 体育祭2(キャラ名版)

シンシア「お疲れ様です。」


 午前の部が終わり、大学の中央広場で昼食タイムとなる。エシェラ・ラフィナ・エリシェ・リュリアも一緒だ。ピクニック気分まっしぐらである。


リュリア「ねね~、1位取ったよ~。」

ミスターT「おめでとう、リュリア君。」

リュリア「エヘヘッ、頭なでなでして~。」


 1位祝いに頭を撫でてあげる。それに嬉しそうに微笑むリュリア。う~む、可愛いものだ。そして周りから凄まじいまでの殺気を感じる。自分達にもと強い一念が俺に突き刺さる。彼女よりも大人だろうに、少しは控えてくれ・・・。


シンシア「午後は何の競技をやるのですか?」

エリシェ「リュリア様が組み体操、エシェラ様と私が借り物競争。そしてラフィナ様が騎馬戦です。その後閉会式となり終わります。」


 昼食を取りながら、次のプログラムを聞くシンシア。エリシェがプログラム表を見つめ、内容を語っている。


ミスターT「体育祭って競技中心の催しだろうに、運動会も混ざっているのが何とも言えん。」

エシェラ「それは言わない約束でしょ~。」

エリシェ「タブーですよ。」


 俺が愚痴を述べると、周りの女性陣が黙認しろと批難の声を挙げる。今を楽しめる事の方が大切なのは確か。ここは素直に見入った方がいいだろう。


ミスターT「エシェツ君の競技は何だ?」

エシェラ「ロードレースですよ。観戦したいのですが、丁度借り物競争とぶつかってしまって。」

エリシェ「ビデオカメラの出番ですね。」


 身体が複数ある訳じゃない。流石に見れないものは見れないのだ。ここは後々録画されたのを見るしかない。それに今になって気付いたが、やはりエリシェ専属のお手伝いさんが複数いる。そそくさげに現れると、ビデオカメラを複数所持して去っていった。



 和気藹々と昼食を取り合う俺達。この一時は間違いなく癒しの一時だろう。その瞬間を大切にしなければ・・・。


 俺も幼少の頃はこういう思い出があったのだろうが、今は何も思い出せないでいる・・・。やはり孤児院出身だからだろうか、う~む・・・。




 昼食を取り終えて休憩していると、午後の部を開始するアナウンスが流れる。安らぎの一時は終わりを告げた。


ミスターT「そろそろ午後の部か、全力で戦いなよ。」


 俺の言葉に力強く頷く4人。これは要らぬ心配だろうな。目の前の瞬間を全力で戦うという一念が、彼女達の身体から滲み出ていた。


 現地へと向かいだすエシェラ・ラフィナ・エリシェ・リュリア。その後姿をシンシアと共に見守った。




 小学生部門は組み体操。小学生とは思えないほどの高度な技術が目立つ。リュリアは小柄なため、人間ピラミッドでは一番上に乗っている。明るい笑顔が何時になく冴え渡っている。


 それにしても凄まじいまでの技術力だ。究極はラスベガスというタイトルの、大規模な組み体操。体育着の上から着込んだカラフルな服が、完成時に町並みを彷彿させるほどである。凄まじい、本当に凄まじすぎる・・・。


リュリア「いぇ~いっ!」


 競技が終わり、大歓声で終わる。リュリアは一際大はしゃぎして喜んでいる。今の瞬間が一番楽しいのだろう。見ているこちらも嬉しくなってしまう。




 中学生部門のロードレースは長時間競技。高校生部門の借り物競争と重なってしまう。エシェツには悪いが、ここはエシェラとエリシェの方を優先させてもらおう。


 借り物競争だけに、サインボードに記述されたものを持ってゴールする。そこらじゅうの物を引っ張りまくっての競技は、さながらデパートのワゴンセールのようにも見える。



 いよいよエシェラとエリシェの出番だ。出発してサインボードを手に取り、内容を見つめている。それを確認すると、何とこちらに向かって来る。


エシェラ「あれ・・・エリシェさん。」

エリシェ「エシェラ様・・・どうなされたのですか。」


 ハッと何かに気付いたのか、お互いのサインボードを見せ合っている。何となく嫌な予感がしてならない・・・。


エシェラ「ミスターTさん、付き合ってっ!」

エリシェ「私もお願いしますっ!」


 利害一致と言った雰囲気の2人。それぞれの腕を手に取り、そのままゴールへと引っ張られていく。そう、半ば強引に・・・。



エシェラ「ふぅ~、ありがと~。」

エリシェ「助かりました~。」


 そのまま競技終了まで待つ。何かさっきリレーをした時より息を切らしているのは気のせいだろうか。


ミスターT「で・・・、指令は何だったのよ。」

エシェラ「え・・え~と・・・、“純愛を抱く人”です・・・。」

エリシェ「私は・・・、その・・・“心から大好きな人”・・・。」


 滅茶苦茶赤面している、しかも耳まで赤くなっている。それにこの指令の内容はアリなのか、何ともまあ・・・。


 でも嬉しいよな、ここまで思ってくれている事。俺は幸せ者だ。ありがとう、エシェラ・エリシェ。




 大学生部門は騎馬戦。ラフィナは女子騎馬隊の鉢巻係、つまり騎馬の中枢だ。どうやら男女混同で行うようだ。大丈夫なのかね・・・。


 あの大人気の男子生徒も中枢役だ。何だろ、過去であったのか。脳裏の記憶が囁く・・・。過去に会った事があるような気がしてならない・・・。



 陣営分けは4つ。ラフィナチームは4番目の部隊。例の男子生徒チームも一緒だ。さながら戦国時代の騎馬戦そのものに見える。




 法螺貝の音が鳴り響き、戦闘が始まった。凄まじいまでのぶつかり合いだ。本当に戦国時代の騎馬戦を彷彿とさせる。



 1番目と3番目の部隊は基礎が弱かったのか、中枢役の人物が次々に薙ぎ倒されていく。相打ち状態が多く、殆ど消耗戦に近い。


 そこを漁夫の利で突っ込むは2番目の部隊。戦略が通用し、次々と相手を薙ぎ倒していく。その手際の良さは凄まじく、これが我武者羅に進んでいる訳ではないのが窺えた。



 ラフィナ所属の4番目の部隊は、陣形を崩さずに防衛線を貫いている。偶に流れてくる他の部隊を蹴散らし、ひたすら防衛し続けていた。




 一番最初に戦闘を展開していた1番と3番の部隊は双方共倒れ。2番目の部隊が横から攻撃したため、一気に倒されていった。


 そして残った2番目の部隊はラフィナ達4番目の部隊と対峙する。一触即発とはこの事だ、凄まじい緊張感が辺りに漂う。



 意を決して2番目の部隊が突撃を開始。それを迎え撃つラフィナ達。相手側はただ漁夫の利を狙っていたのではなく、しっかりと戦略が根付いている。


 ラフィナ達も負けじと応戦する。勝負は全くの互角だ。一進一退の攻防が続き、周りは息を呑んで見守っている。




 次々に仲間達が倒れていき、残るはラフィナ達と男子生徒達のみになる。相手はリーダー格の騎馬が一騎。倒れた騎馬達は戦場からそそくさげに引き上げている。


 何やらラフィナと男子生徒が目配せをしている。そしてラフィナ達が動き出した。相手側も応じだす。そして激突した。



 凄まじい戦いだ。ラフィナのカンフーのスキルを最大限活かし、相手の手を払い除ける。その隙に背後へ回り込んだ男子生徒達が、相手リーダーの鉢巻を奪い取った。ラフィナの行動と威圧感に気を取られ、背後に接近した相手に気付かなかったのだ。


男子生徒「敵将討ち取ったり!!!」


 男子生徒が奪った鉢巻を天高く掲げると、所属していたチームの面々が凄まじい雄叫びを上げる。他のチームの面々も大拍手で讃えている。ただの騎馬戦だったが、その熱気は本当の戦いである。アツい、アツすぎる・・・


 最後の最後で凄まじい競技を演じた大学生部門。やはり大人だ、エンターテイメント性が滲み出ている。




 その後閉会式となる。大喝采で終わった合同体育祭。間違いなく大成功だったと確信する。どの生徒達も表情は爽やかで、戦い切ったというのが窺えた。


 結果よりもその瞬間をいかに全力で戦うのが、今回の合同体育祭の意味合いだろう。それを身を以て体感した彼ら。今後の生き様に大きく響く事を強く願う。




エシェラ「凄かったよラフィナさんっ!」

エリシェ「念入りな打ち合わせがなければ、あそこまで戦えませんよ。」

ラフィナ「最後はどうなるかと思いましたが、リーダーがしっかり動いてくれましたので。」


 体育祭後は現地解散となった。エシェラとエリシェもラフィナの健闘を讃えている。それに笑顔で微笑んでいる。


ミスターT「なあラフィナ君、あの男子生徒は誰なんだい?」


 俺の質問に答えようとすると、本人自らご登場となる。俺と同じぐらいの背丈で、容姿は男が見ても羨むほどの美形だ。遠巻きに複数の女子学生がいるのが何とも・・・。


男子生徒「先程はありがとうございました。」

ラフィナ「いえいえ、リーダーもしっかり動いて下さいました。本当にありがとうございます。」


 ラフィナに礼を述べて周りを見渡す。そして俺と目線が会った時、相手はハッと何かを思い出した表情になっていく。この顔・・・間違いない、何処かで見た事がある・・・。


男子生徒「・・・あ・・あれ・・・、・・・もしかしてミスターTさんでは?!」

ミスターT「は・・はぃ?」

男子生徒「憶えていませんか、ディルヴェズですよ!」


 そう言うと首にぶら下げている1つのペンダントを見せる。これには見覚えが・・・。確か風来坊の旅路に向かう時に、1人の少年に渡した・・・。


ディルヴェズ「幼い頃に東京駅で財布を落としてしまって、途方に繰れていた時がありました。その時私に声を掛けてくれたではありませんか。家までの足しにとお金をくれて、このペンダントの中に入れて持つんだと。」

ミスターT「う・・うわっ・・・あの時の少年か?!」

ディルヴェズ「はい、本当にお久し振りですっ!」


 美青年と評されている彼が、まるで少年のように喜んでいる。その言動に回りは驚かされていた。


 彼が話す通りの内容が過去にあった。




 7年前、風来坊の旅路に出るため東京駅へと向かった。その時財布を落とし途方に繰れていたディルヴェズを発見。帰りの移動資金を落としたため、動けずにいたのだ。


 俺は7年前も今と同じ性格だ。軍資金を削ってでも彼を助けた。帰宅に必要と踏んで2万円ほど渡したのかな。それに何時から持っていたか分からないペンダントも渡した。この中にお金を入れるようにと。



 何度も頭を下げてお礼を述べていた。その彼に力強く握手を交わし、今後も頑張れと告げた事が懐かしい。昨日のように覚えているわ・・・。


 それから7年後、大きくなった彼と再会する。すっかり忘れていたわ、懐かしいものだ。




ディルヴェズ「あの時のご恩は一生忘れません。何時かお礼をいいたいと思っていました。」

ミスターT「あの子供が美男子に変化か、怖ろしいものだな・・・。」

ディルヴェズ「買い被りですよ、もっと努力して強くならないと。貴方が仰っていた、自分の生き様を貫けと。恩人の貴方にお会いできるまでに強くなろうと決意したのです。」


 この美男子も俺に似ている。熱血漢で負けず嫌い、それでいて俺以上に優しい。だから周りから厚く慕われているのだ。


ディルヴェズ「あの時は本当にありがとうございました。」

ミスターT「気にしなさんな、当然の事をしたまでだよ。それに今の君の原点回帰になっているじゃないか。人に優しく、負けずに突き進むと。」

ディルヴェズ「はいっ!」


 俺は彼と再び堅い握手を交わす。7年振りに再会した彼の手は、これほどまでに大きくなっている。実に嬉しい限りだ・・・。




 帰っていくディルヴェズの後を、今までにないほど複数の男女が付き従う。性別を通り越してのカリスマだ、彼こそ只者じゃない証だろう。


ラフィナ「やはり只者じゃなかったのですね。」

ミスターT「そうだな。あれだけの人望、アマギHに勝るとも劣らない。」

ラフィナ「あ、そうではありません。確かにそれもありますが、私が言いたいのは貴方の事です。」


 輝きの瞳で見つめてくるラフィナ。言われてみれば確かにそうだろう。過大評価はしたくはないが。過去の色々な原因が、今に結果として現れている。その根底は人を助けるという強い一念だ。


シンシア「運命の人は伝説の人でもある訳で。」

ミスターT「やめてくれよ、その伝説は・・・。俺はまだ生きてるだろうに・・・。」

ラフィナ「もっと自分を誇って下さい。それだけ素晴らしい人物なのですから。」


 ここは素直に感謝するべきだろうな。俺の生き様が実証として現れている。努力が報われたと言っていい。それと同時に、これからも頑張らねばと決意が漲る。


 俺の生き様を、実証を示せ。それこそが俺の原点回帰と・・・。




 俺達は帰路に着く。傍らには背中を支えてくれる女性達がいる。その彼女達がいるだけで、俺は前へと突き進める。いや、だからこそ突き進むんだ。


 不動たる原点回帰を胸に秘め、俺は明日へと進んでいく・・・。


    第1部・第10話へと続く。

 過去のお節介焼きが開花する。これはリアルでも当てはまる事ですし、今の世上ほど重要な概念ではないでしょうか。それにしても、当時のこのカキカキを見て、エラい恥ずかしいのですが><; 拙い描写には参り気味ですが、当時の流れを踏まえてそのまま投稿させて頂きましたm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ